エディスト編集部 | 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア https://edist.ne.jp Mon, 30 Jun 2025 07:04:24 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.1 https://edist.ne.jp/wp-content/uploads/2019/09/cropped-icon-512x512-32x32.png エディスト編集部 | 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア https://edist.ne.jp 32 32 イシスDO-SAY 2025年7月 https://edist.ne.jp/list/isis-do-say-202507/ Sun, 29 Jun 2025 23:00:45 +0000 https://edist.ne.jp/?p=87516 イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。   梅雨があけた地域も出てきました、いよいよ日本列島に夏到来ですね!イシス編集学校でも熱い夏が始まります。7月のス […]

The post イシスDO-SAY 2025年7月 first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。

 

梅雨があけた地域も出てきました、いよいよ日本列島に夏到来ですね!イシス編集学校でも熱い夏が始まります。7月のスタートを切るのはアツい語りで人々を魅了する佐藤優さんの[守]特別講義「編集宣言」です。また、編集工学研究所主催、佐藤優さんが講師を務める5回連続講義もスタートです。どうぞ編集工学を遊びつくす夏をお楽しみください。

 

ということで、今日は2025年7月のDo-Sayをお届けします。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。

 

 

※YouTubeのイシスチャンネル、ご登録はお済ですか? すでに30本以上の動画があがっています。要チェック!!

 

(今月のカバー写真は7月のアイテム「ソフトクリーム」, 7/3はソフトクリームの日)

 

2025年7月6日(日)第55期[守] 特別講義 佐藤優の編集宣言

基本コース[守]では、毎期、各界著名人を招いて「特別編集講義」を開催する。2025年春期は、AIDAボードのお一人、元外務省主任分析官、作家の佐藤優氏が登壇。編集学校に未入門の方もご参加いただけます。

 

◆佐藤優さんからの動画メッセージ:

7/6 佐藤優の特別講義開催決定!「知を連環させる極意、教えます」(YouTube

「順応せずに、思考せよ」 佐藤優から過激な学びへの誘い (YouTube

 

◆一般の方のお申込みはこちら 

※55期[守]受講中の方は教室からお申し込みください

▶関連記事 佐藤優さんから緊急出題!!! 7/6公開◆イシス編集学校[守]特別講義「佐藤優の編集宣言」

▶関連動画(有料)「情報の歴史21」を読む 第六回佐藤優篇アーカイブ動画

 

 

2025年7月6日(日) 第43期花伝所 放伝

5月10日に行われた入伝式以来、走り続けてきた花伝所第43期が放伝をむかえる。ラストとなる敢談儀は8月に開催。

 ▶ 関連記事 <速報>43[花]入伝式:問答条々「イメージの編集工学」

 ▶ 関連記事 43[花]入伝式、千夜多読という面影再編集

 

2025年7月11日(金) オンライン学校説明会

イシス編集学校の学校説明会を開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。

お申込はこちら

▶ 参考記事 【オンライン】学校説明会は7/11開催・無料です

▶ 参考記事 自分の思考のクセを知り、表現の幅を広げる体験をー学校説明会レポート

 

2025年7月12日(土) 律師のサロン「本楼共茶会」開催

“ほんろうともちゃかい”と読む、八田英子律師が主催するサロンを各月開催。本楼の本に囲まれて、松岡校長のマーキング読書を追体験します。お知り合いとご一緒にいかがですか。

お申込はこちら

▶ 参考記事 開催レポート 日本に絵巻かれた本楼共茶会

 

2025年7月13日(日) 第54期[破] 選評会議

[破]で開催される「アリスとテレス賞」(AT賞)の選評会議を開催。

▶ 関連記事 編集用語辞典04[アリスとテレス大賞]

▶ 関連記事 源内さんとハン・ガンが人気【54破】第1回アリスとテレス賞エントリー

▶ 関連記事 アリストテレス賞選評会 42[破]

 

2025年7月18日(金) 玄月音夜會

松岡正剛校長はさまざまなジャンルのアーティストと親交を深めてきた。音楽家の方々と楽しんだ、音楽と言葉が交錯する“夜会”を引き継ぎ、全7夜のシリーズで開催する。7月のゲストは山下有子さん。

お申込はこちら

▶ 関連記事 銀河の音にセイゴオの声が重なる夜~玄月音夜會 第二夜 7月18日(金)開催

▶ 関連記事 松岡正剛を偲ぶ、音楽と語らいの特別な夜「玄月音夜會」開幕

 

2025年7月19日(土) 編集工学研究所プロデュース 佐藤優の「インテリジェンス編集工学講義」開講

これからの世界を見通すための、インテリジェンスと編集工学の実践的講義。5回に渡って佐藤優氏からの講義とディスカッション、ネットでの課題議論という独自のスタイルで、新たなシリーズ「インテリジェンス編集工学講義」がスタート。

お申込はこちら

▶ 関連記事 【特別開催】佐藤優のインテリジェンス編集工学講義|7/19(土)~全5回シリーズ講義(eel.co.jp)

 

2025年7月20日(日) ISIS FESTA田中優子の「江戸の音」開催

多読アレゴリアのクラブのひとつ[EDO風狂連]の監修もつとめるイシス編集学校の田中優子学長が亭主となり、ISISフェスタ<田中優子の「江戸の音」>を開催。ゲストは、優子学長とも親交が深く、9月の玄月音夜會にも登壇される邦楽家・西松流家元の西松布咏さん。

お申込はこちら

▶ 関連記事 【7/20開催★ISIS FESTA】田中優子の「江戸の音」

ISISフェスタ 江戸の音

 

2025年7月21日(月) オンライン学校説明会

イシス編集学校の学校説明会を開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。

お申込はこちら

▶ 参考記事 自分の思考のクセを知り、表現の幅を広げる体験をー学校説明会レポート

 

2025年7月29日(火) 「酒上夕書斎」(田中優子学長 ライブ配信)

5月から始まった、月1回のライブ配信。田中優子学長自らが、お気に入りの1冊を紹介する30分、次回は何の本が紹介されるか? 16時半から、YouTubeでお会いしましょう。

 

▶YouTube 田中優子の「酒上夕書斎」第二夕 (7分20秒 より本編スタート)

▶YouTube 田中優子の「酒上夕書斎」第一夕 (22分08秒より本編スタート)

 

▶ 関連記事 田中優子の酒上夕書斎|第二夕『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト /過去のまとめ(2025年6月24日)

▶ 関連記事 【見逃し厳禁】田中優子、ついに語りはじめる——読書家としての本領が明かされる「酒上夕書斎」スタート!

 

2025年6月29日(日) 日本哲学シリーズ輪読座 新シーズン 第3

図解で古典を読み解く輪読座、この4月から新シーズンがスタート。今回は『古今和歌集』『新古今和歌集』両読み!

詳細・お申込はこちら

 

▶ 関連記事 ◎『古今』と「ボカロ」の相似性◎【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第二輪】

▶ 関連記事 ★空海が準備し古今が仕立てた日本語の奥★【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第一輪】

▶ 関連記事 ◎4/27スタート◎Adoは新古今!?『古今和歌集』『新古今和歌集』両読みで日本語の表現の根本に迫る【イシス唯一のリアル読書講座「輪読座」】

 

 


過去のDO-SAY

イシスDO-SAY 2020年1月】 

イシスDO-SAY 2020年2月】 

イシスDO-SAY 2020年3月】 

イシスDO-SAY 2020年4月】 

イシスDO-SAY 2020年5月】 

イシスDO-SAY 2020年6月】 

イシスDO-SAY 2020年7月】 

イシスDO-SAY 2020年8月

イシスDO-SAY 2020年9月】 

イシスDO-SAY 2020年10月】 

イシスDO-SAY 2020年11月】 

イシスDO-SAY 2020年12月】 

イシスDO-SAY 2021年1月】 

イシスDO-SAY 2021年2月】 

イシスDO-SAY 2021年3月】 

イシスDO-SAY 2021年4月

イシスDO-SAY 2021年5月

イシスDO-SAY 2021年6月

イシスDO-SAY 2021年7月

イシスDO-SAY 2021年8月

イシスDO-SAY 2021年9月

イシスDO-SAY 2021年10月

イシスDO-SAY 2021年11月

イシスDO-SAY 2022年1月

イシスDO-SAY 2022年2月

イシスDO-SAY 2022年3月

イシスDO-SAY 2022年4月

イシスDO-SAY 2022年5月

イシスDO-SAY 2022年6月

イシスDO-SAY 2022年7月

イシスDO-SAY 2022年8月

イシスDO-SAY 2022年9月

イシスDO-SAY 2022年10月

イシスDO-SAY 2022年11月

イシスDO-SAY 2022年12月

イシスDO-SAY 2023年1月

イシスDO-SAY 2023年2月

イシスDO-SAY 2023年3月

イシスDO-SAY 2023年4月

イシスDO-SAY 2023年5月

イシスDO-SAY 2023年6月】

イシスDO-SAY 2023年7月】

イシスDO-SAY 2023年8月】

イシスDO-SAY 2023年9月】

イシスDO-SAY 2023年10月】

イシスDO-SAY 2023年11月】

イシスDO-SAY 2023年12月】

イシスDO-SAY 2024年1月】

イシスDO-SAY 2024年2月】

イシスDO-SAY 2024年3月】

イシスDO-SAY 2024年4月】

イシスDO-SAY 2024年5月】

イシスDO-SAY 2024年6月】

イシスDO-SAY 2024年7月】

イシスDO-SAY 2024年8月】

イシスDO-SAY 2024年9月】

イシスDO-SAY 2024年10月】

イシスDO-SAY 2024年11月】

イシスDO-SAY 2024年12月】

イシスDO-SAY 2025年1月】

イシスDO-SAY 2025年2月】

イシスDO-SAY 2025年3月】

イシスDO-SAY 2025年4月】

イシスDO-SAY 2025年5月】

イシスDO-SAY 2025年6月】

The post イシスDO-SAY 2025年7月 first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
編集部が選ぶ2025年5月に公開した注目のイチオシ記事9選+α https://edist.ne.jp/list/ichioshi-may2025/ https://edist.ne.jp/list/ichioshi-may2025/#respond Sun, 29 Jun 2025 10:00:44 +0000 https://edist.ne.jp/?p=87439 公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。   今回は、2025年5月に公開さ […]

The post 編集部が選ぶ2025年5月に公開した注目のイチオシ記事9選+α first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。

 

今回は、2025年5月に公開された記事の中から選ばれたオシ記事9選+αをご紹介します。

 

  • 1 丸’s 推しキジ! 
  • 受講の醍醐味でPick!

 

なぜ[破]を受講するとどんな文章でも書けるようになるのか?――[守]番匠の[破]再受講体験記

情報の歴史21、音楽が世界を連れてくる、鈴木しづ子関連のほんとキーボード、筆記具

編集学校の指導陣として大活躍の石黒好美さんが[破]を再受講されたという、好奇心をくすぐる話題性抜群のニュースを、ご本人が生き生きとした体験記に仕立てた記事です。真摯な取り組みゆえに滲み出るユーモアのスパイスを利かせながらの、臨場感たっぷりのドキュメンタリーに、一気に引き込まれました。この記事の面白さは、魅力的なメタファーで展開していく筆力もさることながら、師範代とのやりとりを通した石黒さんの気づきのプロセスが、じつに緻密に描かれているところにあると思います。読み手は、おのずと受講の醍醐味と極意を、石黒さんとともに味わうことができるのです。すばらしい発見の過程で、[守][破]で学ぶ内容や編集術の骨法を巧みに紹介しているのも驚きでした。─丸 洋子

今月は、エディストで『編集用語辞典』の連載を持つ流麗の人・丸洋子さんをゲスト選者にお招きしました👏👏👏 Pickした記事は、石黒さんの大作。丸さんの推しコメントにも、ウンウン!と御意。編集術初心者の人たちには好奇心を提供し、編集術を熟達している人たちをうならせる。プロのライターでもいらっしゃるとお聞きしていますが、さすがの筆力でした。アッパレ~。
マツコ
マツコ

 

マツコ
マツコ
そして、続くこの方も!!!

 

  • 2 マエストロ上杉’s 推しキジ!  uesugi
  • 応援ファンファーレでPick!

 

なぜ[破]を受講するとどんな文章でも書けるようになるのか?――[守]番匠の[破]再受講体験記

 

今期、[守]講座で番匠ロールを務める石黒好美さんが、昨シーズン、10年ぶりに[破]講座を再受講されました。この記事では、石黒さんご自身のおもいや気持ちもまじえつつ、[破]講座の稽古プロセスについて、編集術や型の学びも含めて丁寧に綴られています。濃密かつ貴重な内容であり、苛烈でありながら瑞々しい石黒さんの講座での学びを、ここまで共有してくださったことについて、深い感謝の気持ちが湧いてきました。
以前、松岡正剛校長が「まず今やれることをすべて出し切る。そこから編集が始まる」と話されていたことがありましたが、まさに石黒さんは稽古でもこの記事のライティングでも、その姿勢を体現してくださったのだと感じます。
[破]講座に関心がある方はもちろん、編集稽古に取り組むすべての方に、ぜひ読んでいただきたい推し記事です!

──上杉 公志

編集部から上杉さんも、石黒さんの記事をイチオシでした。番匠になったらアガリではない、むしろ学び続けている人なのだなということを思い、魅せられました。編集学校の学びの仕組みをとても魅力的に語ってくださっていますよね。丸さんと上杉さんの推しコメントを拝見していて、そうだよね、もっと体験記が増えてもいいのかもしれないと思い至ったマツコでした。みなさん、体験記を書きませんか?(^_-)
マツコ
マツコ

 

マツコ’s Plus one! 🐶

マツコのイチオシ、過去の体験記

 

その1.ああ、それでもジャイアンは歌う――46[守]新師範代登板記 ♯1

#角山ジャイアン祥道さん初師範代の体験記。これ、初めての師範代をやりながら日々綴るというスゴ技でした。アーカイブもあります

その2.【エアサックス加藤の三度目の突破01】編集天狗と突破を誓う!

#吉村林頭が天狗に扮して心と力を尽くした【破】体験記。エアサックス加藤さんに天狗の心は届いただろうか。

その3.世界読書奥義伝[離]の日常「をぐら離」

#小倉加奈子析匠が[離]指導陣時代に綴った記録。門外不出といわれる[離]の日常をふせながら開ける挑戦でもあった。

  • 3 吉村 編集長’s 推しキジ!  yoshimura
  • ISISのナウでPick!

 

週刊キンダイvol.002 ~4日間のリアル~

 

近畿大学から毎期20人、イシス編集学校の特待生が選ばれている。しかし、これまではなぜか卒門率が悪い。そんな呪いを打ち破ろうと、この春に開講とともに始まったのが新企画「週刊キンダイ」。[守]師範陣がドキュメンタリーで追いかける記事は、「いつもの近大生」から「驚きの近大生」へ変化する事件を生むかもしれない。3年前の未来予想を引っ張ってくるところも心憎い演出である。── 吉村 堅樹

近畿大学の学生さんにはイシス編集学校で学ぶという特別枠がある、にもかかわらず、入門しても卒門しないのはもったいなすぎますよね。過去には[守]終了後、めきめきと編集力を上げていき、師範代まで経験した近大生の星たちがいます。もうすぐ七夕ですが、今年もたくさんの星がきらめきますように、週刊キンダイ連載を楽しみにしています。
マツコ
マツコ

 

  • 4 チーム渦 吉居’s 推しキジ!  yoshii nana
  • 「エモくないのにぐっとくる」でPick!

 

花も歌もひとりでいられない【花歌果の戒】手向けを終えて

 

オテンバが夢中で駆け出す点呼前――55[守]開講イベントの内容をその場にいない人に(実際にいた人にも)伝えるのはけっこう難しい。場の空気は言葉にしづらい。しかも故人のために人が集まり開催された会だとしたら、つい書き手の感情も高ぶってしまいそう。【花歌果の戒】の報告は、現実のプログラムと参加者の言葉を織り交ぜ、抑制の効いた筆致で綴られている。ふわっと幻想的なイメージだけが、書き手の面影を物語っている。

55守開講の12時間をスナップショットした記事も痺れた。リズムよく、流れるように読めるけれど、点をつないで描く絵のように、細やかな配慮がにじんでいる。タイトルの575調べもおしゃれだ。

 

白南風やきりきり鷗落ちゆけり 角川源義    ── 吉居奈々

 

毎月チーム渦メンバーが選者をかわるがわる担当してくださっていますが、今月は吉居奈々師範です。マツコはこの、推しキジをPickしたフィルターがユニークで感激。”「エモくないのにぐっとくる」でPick!”ですヨ。そして最後に俳句までつけてくださって余韻を残す。吉居さんの編集力を感じたマツコなのでした。おっしゃるように、選んだ2本の記事ともに、いずれも場の臨場感をほどよいテンションで伝えてくれていますね。ライターは大音美弥子冊師、そして佐藤健太郎師範、お二人とも場への温かいまなざしを感じさせてくれます。編集学校ってそういう場所なんですよね!
マツコ
マツコ

 

  • 5 後藤’s 推しキジ! 
  • ー 魔法の言葉?「ミドルシニア」Pick!

 

ミドルシニアのかっこいい生き方 ─55[守]

なんといっても「ミドルシニア」に目が釘付けになりました。おそらくエディストで初出の言葉「ミドルシニア」。記事の登場人物は今期55[守]で活躍している3人のミドルシニア師範代+ミドルシニア師範。ですが、実はこの記事のライター&デスクである若林同朋衆&景山師範もミドルシニアだという。よって、ミドルシニアの、ミドルシニアによる、ミドルシニアのための初めてのエディスト記事なんです!── 後藤 由加里

世の中では40代から60代をまとめてこう呼ぶのだそうですね。イシス編集学校は高齢化が進みつつあるといううわさがありますが(笑)、ミドルシニアが大活躍している姿は、世の中に勇気と元気を提供するに違いない(笑)。書き手である若林牧子さんのミドルシニアの考察:”ミドルシニアの強みは、なんと言っても人生と社会経験の豊かさである。心のゆとりと包容力もある。ただ、“経験”という時間軸は、ともすると自分の既知の範囲内、価値観での思考にとどまりがちだ。”、いいですねぇ!!イシスのミドルシニアを見習って、こぞって世のミドルシニアがイシス編集学校を居場所にしてくださるといいですね!
マツコ
マツコ

 

  • 6 サッショー’s 推しキジ!  oto miyako
  • ー 「全然アレゴリア」でPick!

 

『べらぼう絢華帳 ~江戸を編む蔦重の夢~ その二十』

 

ご存じNHK大河「べらぼう」のアレゴリア的見方を伝える連載も、早20回を達成。見どころは初登場大田南畝の「狂歌」と『日本的文芸術』的ながら、目のつけどころは南畝のお召し物「鰻つなぎ文様」に釘付けな『全然アート』。文も芸もサブカルもをマゼマゼした目利きは、さすが「大河ばっか!」ペア。その「大河漬」で『ことば漬』の日々の熱は、ここんとこ離脱していた大河も、ついでに朝ドラさえまた観ようかな、と思わせるカブキっぷりでした。大阪弁の南畝はアカンけど、この多軸編集こそアレゴリア!── 大音 美弥子

多読アレゴリアの新シーズン開始、【花歌果の戒】の開催などなど、激務のあいまをぬって、大音美弥子冊匠が選者として参加下さいました👏👏👏 大阪弁の南畝はアカンのですね(笑)大河ばっかペア、宮前鉄也さんと相部礼子さんによる連載をPickです。ぜひ大河とセットで追いかけていただきたい。そして次回のシーズンでは、多読アレゴリアのクラブ[大河ばっか]にご参加いただきたくなりますね。編集のフィルターを大河に向けて、編集力が養われること間違いないですね。
マツコ
マツコ

 

  • 7  金 副編集長’s 推しキジ! 
  • ー イシスっぽい共読研鑽スタイルPick!

 

あれ・れご・ごり・りあ〜今こそ「アレゴリア」を見直したい【第二回工冊會】レポート

【多読アレゴリアTV】2025夏・キム代将が推す!アレ、レゴ、ゴリ、リア4部門のオススメクラブ

多読アレゴリア2025夏が6/2にスタートした。「多読アレゴリア」は松岡校長がこだわってつけたネーミングだ。おそらく千夜千冊1813夜アンガス・フィッチャー『アレゴリー』に「アレゴリア」の意味の秘密が潜んでいる。それを読みとくには「アレ」「レゴ」「ゴリ」「リア」の4つに分けると何かが見えてくる。工冊會でそういう話をしたら、その日の夕方に安田晶子さんのJUST記事があがっていた。は、早い! JUSTチーム、おそるべし! 夜は夜でアレゴリアTVの撮影があった。そこでは「アレ」から「リア」まで、それぞれ4つのおすすめクラブを紹介した。武田・一倉コンビとナイスフォローと山内くんの編集のおかげで、なんとかまとまりました!── 金 宗代

金さんが、推しキジに、代将としてご自分が登場する記事をPickしたことは結構レアなことなんですよね。こういうPickの仕方もいいですね。安田さんは超高速かつ網羅的JUST記事でよかったですよね。そして一倉さんも武田さんも、YouTube番組でうまく金さんにあいの手を入れ、アレ・レゴ・ゴリ・リアの解説が行われました。この4つのタイプでクラブをお勧めするという、遊び心満載のお話で、”アレだけどゴリ”とか、”レゴっぽいけどゴリでもある”とか、3人で真剣に語り合う様子がおもしろすぎました爆! 4つをかけもちしてくださいと勧める金さんは、静かな中に情熱的な語りが◎! 秋にはアレゴリア祭りが予定されているのですか? ぜひエディスト読者の一人としても、続報を待ちたいところです。多読アレゴリアに参加していない方も、アレ・レゴ・ゴリ・リアを実感する機会になりそうですよね!楽しみです。
マツコ
マツコ

 

千夜千冊1813夜アンガス・フィッチャー『アレゴリー』より引用

 

”かくて、ひるがえってもう一度言っておくが、「別の話し方をする」(allos+agoreueim)というアレーゴリアの本来のはたらきは、生命情報体としてのわれわれが形成したり表現したりしたことにエピジェネティックでコンティンジェントな「別様の可能性」がありうるということを刻んでおくための編集技法だったということなのである。なんとなくはわかってもらえただろうか。” ── 松岡正剛 校長

 

ここからはプラスαのコーナーです♪初登場してくださったわれらが田中晶子花伝所所長です。なんと選んでくださった記事は2025年1月のものたちでした~。ということでプラスαとさせていただきました。
マツコ
マツコ

 

  • 田中所長’s 推しキジ! 
  • ー イシスっぽい共読研鑽スタイルPick!

【多読アワード】総評☆三冊筋と八犬伝 SEASON19

【多読アワード】中宮定子に捧げる挽歌(戸田由香)◎ [智]の宝珠 SEASON19

【多読アワード】仮説を立てる心は科学である(畑本ヒロノブ)◎【忠】の宝珠

三冊筋プレスファンの一人、毎シーズン、発表が楽しみです。今回は[古典編]とのことで、みなさん『ヨブ記』やら『愚管抄』とか、よくもまあ読みましたね、スゴイ!エントリーした勇者に「仁義礼智忠信孝悌」の八徳大珠を贈って評しているのも心憎い。「中宮定子に捧げる挽歌」は美貌セレクトで読ませるし、「仮説を立てる心は科学である」はM好みお馴染み三冊をつなぐ粒たちの物語仕立て。そういえば、北斎の「神奈川沖波裏」でサーフィンしていた師範代もいました。やっぱ「本は三冊で読む!」に限りますね。── 田中 晶子

イシス編集学校には本を大事にする文化がありますが、それを体現しているかのような企画の一つが三冊筋プレスですね。受賞作品の総評と、受賞者お二人の記事をPickしてくださいました。今月の冒頭で選ばれた石黒好美さんの記事に、”イシス編集学校の[破]にいくと、本が読めるようになる”というフレーズがありました。[破]で書けるようにも読めるようにもなるし、多読アレゴリアClassicで戸田由香さんや畑本ヒロノブさんのように読めるように、書けるようになる。人々が本を読めなくなっている時代だという実感があります。が、ここにはこうした本の文化が存在すること自体が尊いことに思えます。
マツコ
マツコ

 

以上、2025年5月(+α)の記事から、エディスト編集部の”イチオシ” を厳選してお届けしました。みなさんのオシは、見つかりましたか?

 

次に選ばれるのは、あなたの記事かもしれない!

 

 


 

★無料!編集力チェックはこちら

★毎週のメルマガ登録はこちら

★無料の学校説明会へどうぞ

 


 

The post 編集部が選ぶ2025年5月に公開した注目のイチオシ記事9選+α first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/list/ichioshi-may2025/feed/ 0
田中優子の酒上夕書斎|第二夕『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト(2025年6月24日) https://edist.ne.jp/mast/yusyosai002/ https://edist.ne.jp/mast/yusyosai002/#respond Thu, 26 Jun 2025 23:00:25 +0000 https://edist.ne.jp/?p=87446   学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら語 […]

The post 田中優子の酒上夕書斎|第二夕『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト(2025年6月24日) first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
 


学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら語ります。


 

 New!

第二夕『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト 2025年6月24日配信
 ♦『『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト/みすず書房/1973年発行
 ♦連還本
  ⊕『テクストの快楽』ロラン・バルト/みすず書房
  ⊕『表徴の帝国』ロラン・バルト/ちくま学芸文庫
  ⊕『春雨物語』「血かたびら」上田秋成
  ⊕『高丘親王航海記』澁澤龍彦/文春文庫
  ⊕『高丘親王航海記』原作:澁澤龍彦・漫画:近藤ようこ/ビームコミックス

 

第一夕『普賢』石川淳 2025年5月27日配信

 ♦『普賢・佳人』石川淳/講談社文芸文庫/1995年発行

 ♦連還本

  ⊕『アート・ジャパネスク 日本の美と文化:第4巻 神々と仏「祭りとマンダラ」』松岡正剛(エディトリアル・ディレクター)講談社

  ⊕『石川淳全集:第12巻 評論・随筆』「江戸人の発想法について」筑摩書房

  ⊕『紫苑物語』石川淳講談社文芸文庫

  ⊕『最後の文人 石川淳の世界』田中優子ほか/集英社新書

 

 

YouTube LIVE「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」

配信日:毎月月末火曜日16:30~ 約20分ライブ配信

次 回:2025年7月29日(火)16:30〜

出 演:田中優子(イシス編集学校学長)

視聴方法:YouTubeイシスチャンネル(https://www.youtube.com/@es_event/featured)にて無料配信。配信後もイシスチャンネルで視聴できます。

 

The post 田中優子の酒上夕書斎|第二夕『S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析』ロラン・バルト(2025年6月24日) first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/mast/yusyosai002/feed/ 0
イシス・コミッション DO-SAY 2025年6月 https://edist.ne.jp/list/isis_comission_do-say_202506/ https://edist.ne.jp/list/isis_comission_do-say_202506/#respond Mon, 09 Jun 2025 23:45:32 +0000 https://edist.ne.jp/?p=87128 イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]

The post イシス・コミッション DO-SAY 2025年6月 first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静をお伝えしていきます。 

 

イシス編集学校で学ぶ皆さんが参加できるアクティビティも多数。読んでみたい記事や新刊にまつわる情報も満載。ぜひチェックしてみてください。 

 

今回は2025年5月半ば以降の情報をお届けします。

 


・「ISIS co-mission」とは?  https://es.isis.ne.jp/isis-co-mission 

・校長・松岡正剛とISIS co-missoinの情報をまとめて読むには? https://edist.ne.jp/mast/matsuokaseigo-isis-co-mission-info/ 


 

 

■2025年5月16日(金) 津田一郎氏、メディア掲載

津田一郎の『千夜千冊エディション』を謎る① 『心とトラウマ』に西洋と東洋のAIDAを謎る(遊刊エディスト)

 

■2025年5月16日(金) 大澤真幸氏、ラジオ出演

【特集】民主主義はどこに向かうのか?(大澤真幸)『荻上チキ・Session』TBSラジオ(YouTube)

 

■2025年5月16日(金) 大澤真幸氏、YouTube出演

【大澤真幸が語る】資本主義の終わりとその後の世界 /著者が語る(YouTube)

 

■2025年5月16日(金) 井上麻矢氏×田中優子氏 イシスチャンネル出演

こまつ座代表 井上麻矢 × イシス編集学校学長 田中優子 「物語編集術」の大きな力(YouTube)

 

■2025年5月18日(日) 田中優子氏、メディア掲載

<大江戸残照トリップ 田中優子さんと歩く>(17)王子 化かし化かされ 狐の町(東京新聞、有料記事)

 

■2025年5月19日(月) 田中優子氏、メディア掲載

今日の視角 イッセイとアート(田中優子)(信濃毎日新聞デジタル、有料記事)

 

■2025年5月20日(火)井上麻矢氏、こまつ座メディア掲載

大竹しのぶと新たなキャストによってよみがえった、こまつ座『太鼓たたいて笛ふいて』5/25にテレビ初放送(SPICE)

 

■2025年5月21日(水) 大澤真幸氏、メディア掲載

資本主義の王者が構築したテクノ封建制の監獄、私たちクラウド農奴はGAFAMなどのクラウド領主に対抗できるのか?(JBpress)

 

■2025年5月26日(月) 武邑光裕氏、メディア掲載

武邑光裕の新・メディアの理解⑩ ポスト・メディア時代の「作者」の行方(遊刊エディスト)

 

 

■2025年5月27日(火) 大澤真幸氏、新刊情報

『〈世界史〉の哲学 現代篇2 アメリカというなぞ』 (amazon.co.jp)

 

■2025年5月27日(火) 田中優子氏、イシスチャンネルLIVE配信

田中優子の「酒上夕書斎」第一夕(YouTube)

 

 

■2025年5月28日(水) 宇川直宏氏、イベント情報

マンボウ・キー、與真司郎を撮る日本初の大規模個展『居家娛樂』開催(GQ JAPAN)

 

■2025年5月31日(土) 宇川直宏氏 イシスチャンネル動画公開

「脱編集」という方法 宇川直宏”番神”【ISIS co-missionハイライト】(YouTube)

 

■2025年6月1日(日) 田中優子氏、メディア掲載

【田中優子の学長通信】No.06 問→感→応→答→返・その1(遊刊エディスト)

 

■2025年6月2日(月) 大澤真幸氏、メディア掲載

社会学者が読み解く、「トランプ現象」と「オウム真理教事件」の奇妙な共通点 ~二つの現象のどこに既視感を覚えるのか~(AERA Digital)

 

■2025年6月2日(月) 田中優子氏、メディア掲載

今日の視角 黒川の女たち(田中優子)(信濃毎日新聞デジタル、有料記事)

 

■2025年6月4日(水) 田中優子氏、メディア掲載

【べらぼう解説】大田南畝が蔦重を招いた「連」とは? 江戸の出版ビジネスの要となった文化人サロン(ニューズウィーク日本版ウェブ編集部)

 

■2025年6月5日(木) 宇川直宏氏、メディア掲載

「脱編集」という方法 宇川直宏”番神”【ISIS co-missionハイライト】(遊刊エディスト)

 

■2025年6月5日(木) 今福龍太氏、メディア掲載

月刊『地平』連載:「いくつものフォルモーサへ(第6回)ヘテロトピア都市、マカオ」(chiheisha.co.jp)

 

■2025年5月29日&6月26日 大澤真幸氏、登壇

朝日カルチャーセンターで「「世界史」の哲学」の講座を開催(osawa-masachi.com)

 

 

////////////////////

 

◆随時 宇川直宏氏、ライブストリーミング

https://www.dommune.com/

 

 

以上、2025年6月「ISIS co-mission DO-SAY」をお届けしました。 

 

 


アーカイブ

イシス・コミッション DO-SAY 2024年6月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2024年7月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2024年8月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2024年9月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2024年10月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2024年11月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2024年12月

イシス・コミッション DO-SAY 2025年1月

イシス・コミッション DO-SAY 2025年2月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2025年3月】 

イシス・コミッション DO-SAY 2025年4月

イシス・コミッション DO-SAY 2025年5月

The post イシス・コミッション DO-SAY 2025年6月 first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/list/isis_comission_do-say_202506/feed/ 0
田中優子の酒上夕書斎|第一夕『普賢』石川淳(2025年5月27日) https://edist.ne.jp/mast/yusyosai/ https://edist.ne.jp/mast/yusyosai/#respond Sun, 08 Jun 2025 23:03:16 +0000 https://edist.ne.jp/?p=87072   学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら語 […]

The post 田中優子の酒上夕書斎|第一夕『普賢』石川淳(2025年5月27日) first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
 


学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら語ります。


 

 New!

 

 第一夕『普賢』石川淳 2025年5月27日

 ♦『普賢・佳人』石川淳/講談社文芸文庫/1995年発行

 ♦連還本

  ⊕『アート・ジャパネスク 日本の美と文化:第4巻 神々と仏「祭りとマンダラ」』松岡正剛(エディトリアル・ディレクター)講談社

  ⊕『石川淳全集:第12巻 評論・随筆』「江戸人の発想法について」筑摩書房

  ⊕『紫苑物語』石川淳講談社文芸文庫

  ⊕『最後の文人 石川淳の世界』田中優子ほか/集英社新書

 

 

YouTube LIVE「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」

配信日:毎月月末火曜日16:30~ 約20分ライブ配信

次 回:2025年6月24日(火)16:30〜

出 演:田中優子(イシス編集学校学長)

視聴方法:YouTubeイシスチャンネル(https://www.youtube.com/@es_event/featured)にて無料配信。配信後もイシスチャンネルで視聴できます。

 

The post 田中優子の酒上夕書斎|第一夕『普賢』石川淳(2025年5月27日) first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/mast/yusyosai/feed/ 0
【多読アレゴリアTV】一倉広美の「イチクラ!」着物をアートでコーデする https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv03/ https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv03/#respond Tue, 03 Jun 2025 03:50:54 +0000 https://edist.ne.jp/?p=86974 芽吹きの春から滴りの夏へ。いよいよ熱を帯びてきた多読アレゴリアの旬をお届けします。松岡正剛より「支度天」の名を受けたダンドリ仕掛け人・武田英裕キャスターと共に、守師範の一倉広美がアシスタントをつとめる『多読アレゴリアTV […]

The post 【多読アレゴリアTV】一倉広美の「イチクラ!」着物をアートでコーデする first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>

芽吹きの春から滴りの夏へ。いよいよ熱を帯びてきた多読アレゴリアの旬をお届けします。松岡正剛より「支度天」の名を受けたダンドリ仕掛け人・武田英裕キャスターと共に、守師範の一倉広美がアシスタントをつとめる『多読アレゴリアTV』!どうぞ、ご覧ください。


 

アレゴリアTV 2025夏シーズン第3回目の放送は、イチオシクラブを紹介する「イチクラ!」

 

ここまでの放送を見逃した方はコチラ

第1回の放送 「どんどん外へ!行く春の多読アレゴリア」

第2回の放送 「アレでレゴでゴリでリアな推しクラブ、すべて公開!」

 

こちらのコーナーでは、ご贔屓のクラブをアシスタントの一倉が、独断と偏見で紹介します!


武田:一つ聞きたかったんですけど、なんで今日着物なんですか?

 

一倉:武田さんこそ、着物じゃないですか。

 

武田:着替えたんです…ということは…

 

一倉:【イチ】クラがオススメする【クラ】ブ、略して【イチクラ】のコーナーは着物コンパ倶楽部で~~す。

森山:こんばんは~

 

一倉:着物コンパ倶楽部の部長、森山春霖師、ようこそお越しくださいました!

 

武田:倶楽部では、お稽古をしないというのは本当ですか?

 

森山:そうなんです。時間がない方も楽しみながら、着物の敷居をどんどんさげて、着物を日常のワードローブに取り戻すことを目指す倶楽部なんです。

武田:たとえばどんな風に?

 

森山:洋服のワードローブから、着物の色合いを選び取ります。

 

武田:え、洋服から?あ、そうか、日頃、私たちって洋服着てますもんね。

 

森山:そうです。今日のコーディネートもCOMME des GARCONSのパンフレット、ジョージア・オキーフの絵から配色を借りてきてるんですよ。


 ここは単なる着付け教室ではない。絵巻の世界から着物を見る、仮説を立てて着物屋さんへ行く。ファッション界の色を着物に取り込むなどなど…。まさに多読アレゴリアの真骨頂、多様で雑多に着物を”読む”倶楽部なのだ。
 
 2025年夏は着物を「着る」から「まとう」に、言葉を着替えるそう。着物に興味がある人もない人も常識が覆されるあっという間の20分。ぜひ、ご覧ください!

▼勝手に編集が発動する!着物コンパ倶楽部

 

▼着物コンパ倶楽部
【着物コンパ倶楽部】vol.4 2025夏からの新規会員を募集します★

 

各クラブの記事、過去のアレゴリアTVはコチラから!

【Archive】多読アレゴリア:イシス発!クラブ文化の饗宴

 

文:一倉広美

アイキャッチ画像:山内貴暉


多読アレゴリア2025夏

【申込】https://shop.eel.co.jp/products/tadoku_allegoria_2025summer
【定員】490名(クラブによって定員は異なります)
【開講期間】2025年6月2日(月)~8月24日(日)
【受講資格】どなたでも受講できます
【受講費】月額11,000円(税込)
 ※ クレジット払いのみ
 ※ 初月度分のみ購入時決済
 以後毎月26日に翌月受講料を自動課金
 例)2025夏申し込みの場合
 購入時に2025年6月分を決済
 2025年6月26日に2025年7月分、以後継続


 

2025夏 多読アレゴリアWEEK

募集開始★多読アレゴリア 2025・夏スタート!!!!!!!

 

▼倶楽部撮家

写真仲間求む!編集術でカメラと戯れる【倶楽部撮家】が多読アレゴリアにやってきた

 

▼カオス的編Rec

津田一郎監修クラブ【カオス的編Rec】誕生!科学的読書法に学び、「Qの地図」を描く

 

▼勝手にアカデミア

『三枝博音と鎌倉アカデミア』×3×REVIEWS

『鈴木清順エッセイコレクション』x3xREVIEWS

この夏、高見順の『敗戦日記』を読む

 

▼軽井沢別想フロンティア

軽井沢のトポスを編む旅へ。

 

▼大河ばっか!

べらぼう絢華帳 ~江戸を編む蔦重の夢~ 筆文屋一左のお誘い

 

▼EDO風狂連

編集別世にいざ参らん~夏の候の船出は間近(残席僅か)

 

▼よみかき探Qクラブ

夏メンバー大募集!愉快に生きるための「読み」「書き」をヒビに挟もう

8人の書民の横顔をたくさんのQ

 

▼終活読書★四門堂

花も歌もひとりでいられない【花歌果の戒】手向けを終えて

 

▼群島ククムイ

今福龍太と夏の島旅へヨーソロー

 

▼着物コンパ倶楽部

vol.4 2025夏からの新規会員を募集します★

 

▼MEditLab for ISIS

もし順天堂大学現役ドクターが本気で「保健体育」の授業をしたら

 

▼OUTLYING CLUB

外縁から世界を編み直す

 

▼EDO風狂連

夢の続きは上野で。――続・栄華乃夢噺〈かわら版〉

 

▼身体多面体茶論

夏は疲労身体!?

 

▼多読ジムClassic

「私の本棚、続々誕生中!」

 

The post 【多読アレゴリアTV】一倉広美の「イチクラ!」着物をアートでコーデする first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv03/feed/ 0
【タドクラ通信(25春)】「私の本棚」、続々誕生中! https://edist.ne.jp/zest/allegoria_tadoku03/ https://edist.ne.jp/zest/allegoria_tadoku03/#respond Mon, 02 Jun 2025 06:42:53 +0000 https://edist.ne.jp/?p=86950 この春オープンした「多読ジムClassic(25春)」も、数日のアディショナルタイムを経て、5月28日に今シーズンを無事に終了しました。3つのトレーニングお題を一挙出題! という初の試みのなか、好きなお題から、自由に行っ […]

The post 【タドクラ通信(25春)】「私の本棚」、続々誕生中! first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
この春オープンした「多読ジムClassic(25春)」も、数日のアディショナルタイムを経て、5月28日に今シーズンを無事に終了しました。3つのトレーニングお題を一挙出題! という初の試みのなか、好きなお題から、自由に行ったり来たり、自分のペースで回答を進めてくれました。そんな多読ジムClassic25春(通称:タドクラ)の活動報告をしたいと思います。

 


 

そもそもタドクラって、どんなクラブ?

タドクラは、多読アレゴリアのクラブ活動のひとつ。「読む力=読筋(どくきん)」を鍛える、クラブ活動なのにジム(Gym)でもあるちょっとユニークな“読書ジムクラブ”です。クラブでは、読筋を鍛える3つのトレーニングメニューをご用意しています。

 

1.ブッククエスト:松丸本舗でおなじみBSEチーム厳選の課題本リストから選んだ「キーブック」3冊を起点に、12冊〜39冊の自分だけの本棚「私の本棚」をつくります。今期はこの本棚づくりがとても盛り上がりました!

2.エディション読み:松岡正剛『千夜千冊エディション』をじっくり読みこみ、最後にはメディア化にも挑戦します。

3.三冊筋プレス:3冊の本を深く読み込み、自分の思考を言葉にする「知文」を書くトレーニングです。

 


 

「私の本棚」って?

ブッククエストでは「私の本棚」を創っていくわけですが、本棚づくりと言えば、松岡正剛が手がけた松丸本舗や、角川武蔵野ミュージアム、近大図書館の本棚を思い出される方もいらっしゃると思います。多読アレゴリアの中にもシェア型本屋の本棚オーナーや実際に本屋まで開かれた方もいらっしゃいますね。

我々がつくるのはそんなリアルな本棚ではなく構想までになりますが、それでも、選書の背景、並べ方、読み筋、すべてに“その人らしさ”が表れる、世界に一つだけの本棚つくりは、多くの編集要素を持ち、我々の読筋を鍛えてくれます。

 

今期出来上がった本棚を一つ紹介します。多読ジムClassicの冊師(トレーナー)もされている畑勝之さんの本棚です。

・日本人の神社信仰
・アメリカを受け入れてた近代の日本
・東アジアの現代史

こうした3冊から広がった本棚が以下の本棚です。知の階層や文脈が丁寧に織り込まれていて、見るだけでも発見があります。

 

 


 

読書とは、読んで書く、そしてメディエーション

一度やってみると、これがなかなか奥深い。本同士の関係をどう結ぶか、読む人をどう案内するか。本棚は、読む人との“対話の場”でもあります。そして、メディエーションと言えばタドクラで段々と盛り上がりつつある「エディション読み」のPOP制作お題。今回もこんな作品が出来上がってきました! ポイントとなる画像作成は、生成AIを使っています。

 

 

各POP制作者のコメントは、以下のタドクラのインスタから読めますので是非チェックしてみてください。その他、「エディション読み」のマーキングの様子や来期の課題本についても載っています!

▼タドクラInstagram

https://www.instagram.com/isistadokura/

 


 

多読ジムClassic 25夏、メンバーまだまだ募集中!

本との出会い、自分の興味の再発見、そして他のメンバーとの知の共有。タドクラで、そんな体験が待っています。そして、現在、「多読ジムClassic(25夏)」では、まだまだクラブメンバーを募集中です!(6/9(月)タドクラ開講)

・ちょっとだけ参加してみる
・がっつり読んで、読筋を鍛えまくる

どちらも大歓迎。

 

読書を通じて、自分の“思考の地図”を広げてみませんか?「私の本棚」、「千夜千冊エディションPOP」、ぜひあなたも一度、つくってみてください。

 

以上、タドクラ25春の活動報告でした。

 


《多読アレゴリア2025夏 多読ジムClassic》

【定員】100名まで

【申込】https://shop.eel.co.jp/products/tadoku_allegoria_2025summer
【開講期間】2025年6月2日(月)~8月24日(日)

【受講資格】どなたでも受講できます
【受講費】月額11,000円(税込)
 ※ クレジット払いのみ
 ※ 初月度分のみ購入時決済
 以後毎月26日に翌月受講料を自動課金
 例)2025夏申し込みの場合
 購入時に2025年6月分を決済
 2025年6月26日に2025年7月分、以後継続


 

2025夏 多読アレゴリアWEEK

募集開始★多読アレゴリア 2025・夏スタート!!!!!!!

 

▼倶楽部撮家

写真仲間求む!編集術でカメラと戯れる【倶楽部撮家】が多読アレゴリアにやってきた

 

▼カオス的編Rec

津田一郎監修クラブ【カオス的編Rec】誕生!科学的読書法に学び、「Qの地図」を描く

 

▼勝手にアカデミア

『三枝博音と鎌倉アカデミア』×3×REVIEWS

『鈴木清順エッセイコレクション』x3xREVIEWS

この夏、高見順の『敗戦日記』を読む

 

▼軽井沢別想フロンティア

軽井沢のトポスを編む旅へ。

 

▼大河ばっか!

べらぼう絢華帳 ~江戸を編む蔦重の夢~ 筆文屋一左のお誘い

 

▼EDO風狂連

編集別世にいざ参らん~夏の候の船出は間近(残席僅か)

 

▼よみかき探Qクラブ

夏メンバー大募集!愉快に生きるための「読み」「書き」をヒビに挟もう

8人の書民の横顔をたくさんのQ

 

▼終活読書★四門堂

花も歌もひとりでいられない【花歌果の戒】手向けを終えて

 

▼群島ククムイ

今福龍太と夏の島旅へヨーソロー

 

▼着物コンパ倶楽部

vol.4 2025夏からの新規会員を募集します★

 

▼MEditLab for ISIS

もし順天堂大学現役ドクターが本気で「保健体育」の授業をしたら

 

▼OUTLYING CLUB

外縁から世界を編み直す

 

▼EDO風狂連

夢の続きは上野で。――続・栄華乃夢噺〈かわら版〉

 

▼身体多面体茶論

夏は疲労身体!?

 

▼多読ジムClassic

「私の本棚、続々誕生中!」

The post 【タドクラ通信(25春)】「私の本棚」、続々誕生中! first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/zest/allegoria_tadoku03/feed/ 0
イシスDO-SAY 2025年6月 https://edist.ne.jp/list/isis_do-say_202506/ Sat, 31 May 2025 10:00:22 +0000 https://edist.ne.jp/?p=86903 イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。   6月のDo-Sayをお届けします。今月はイベントを多数予定していますよ!そして、イシス編集学校初のクラブ活動 […]

The post イシスDO-SAY 2025年6月 first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。

 

6月のDo-Sayをお届けします。今月はイベントを多数予定していますよ!そして、イシス編集学校初のクラブ活動 [多読アレゴリア]の新シーズンが、6月2日からスタート。もう少し申し込みを受け付けているようですから、気になるテーマをチェックして、編集のある日常に浸りませんか?

 

では、今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。

 

 

※YouTubeのイシスチャンネル、ご登録はお済ですか? すでに30本以上の動画があがっています。要チェック!!

 

(今月のカバー写真は、6月のアイテム「水無月」)

 

2025年6月2日(月)多読アレゴリア2025夏開講

2024年12月からスタートしたイシス編集学校の新しいコース「多読アレゴリア」、新シーズンが始動。参加するクラブを選んで、日常に編集を!彩を!

詳細・お申込はこちら

▶ 関連情報 【多読アレゴリアTV】2025夏・キム代将が推す!アレ、レゴ、ゴリ、リア4部門のオススメクラブ

▶ 関連情報 【多読アレゴリアTV】2025夏・おすすめ限定イベントはどれ? 全クラブ一挙紹介!

 

2025年6月7日(土)創守座 開催

現在進行中の基本コース[守]をさらに充実されるため、指導陣たちが一堂に会して行う研鑽会が開催される。

▶ 関連記事 型を使って世界を動かす!~55[守]創守座~

▶ 関連記事 「松岡正剛の方法にあやかる」とは?ーー55[守]師範陣が実践する「創守座」の場づくり

 

2025年6月8日(日) オンライン学校説明会

イシス編集学校の学校説明会を開催。編集術を簡単に体験いただくほか、受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にも対応。

お申込はこちら

▶ 参考記事 【オンライン・無料】3月11日(火)に学校説明会開催します 

 

2025年6月12日(木) 玄月音夜會

松岡正剛校長はさまざまなジャンルのアーティストと親交を深めてきた。音楽家の方々と楽しんだ、音楽と言葉が交錯する“夜会”を引き継ぎ、全7夜のシリーズで開催する。

お申込はこちら

▶ 関連記事 松岡正剛を偲ぶ、音楽と語らいの特別な夜「玄月音夜會」開幕

2025年6月20日(金) ISIS Festa 情歴を読む 鈴木寛編

松岡校長とも親交が深かった鈴木寛氏をゲストに、[ISIS Festa情歴を読む] を開催。東京大学での授業において『情報の歴史21』を実際に教材として活用、その方法や考え方を深堀していく予定。教育分野に携わる方は特に必見。

お申込はこちら

▶ 関連記事 【6/20開催】鈴木寛、登壇!!! 東大生も学んだこれからの時代を読み通す方法【『情報の歴史21』を読む ISIS FESTA SP】

 

鈴木寛

 

2025年6月28日(土) 多読ジムスペシャル杉浦康平を読む オープニングセッション

杉浦康平氏といえば、若かりし松岡正剛校長がぜひとも「入門したい」「師にしたい」と切望した人物。多読ジムスペシャルでは、杉浦康平をフィーチャー。この日はオープニングセッションを実施。お申し込みはお急ぎください。

お申込はこちら (突破者以上を対象とする)

▶ 関連記事 「杉浦康平を読む」に決定! 多読SP第6弾【先着30名】

 

2025年6月24日(火) 「酒上夕書斎」(田中優子学長 ライブ配信)

5月から始まった、月1回のライブ配信。田中優子学長自らが、お気に入りの1冊を紹介する30分、次回は何の本が紹介されるか? 16時半から、YouTubeでお会いしましょう。

▶ 関連記事 【見逃し厳禁】田中優子、ついに語りはじめる——読書家としての本領が明かされる「酒上夕書斎」スタート!

▶YouTube 田中優子の「酒上夕書斎」第一夕 (22分08秒 より本編スタート)

 

2025年6月29日(日) 日本哲学シリーズ輪読座 新シーズン 第3

図解で古典を読み解く輪読座、この4月から新シーズンがスタート。今回は『古今和歌集』『新古今和歌集』両読み!

詳細・お申込はこちら

▶ 関連記事 ◎『古今』と「ボカロ」の相似性◎【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第二輪】

▶ 関連記事 ★空海が準備し古今が仕立てた日本語の奥★【輪読座「『古今和歌集』『新古今和歌集』を読む」第一輪】

▶ 関連記事 ◎4/27スタート◎Adoは新古今!?『古今和歌集』『新古今和歌集』両読みで日本語の表現の根本に迫る【イシス唯一のリアル読書講座「輪読座」】

 

 

 


過去のDO-SAY

イシスDO-SAY 2020年1月】 

イシスDO-SAY 2020年2月】 

イシスDO-SAY 2020年3月】 

イシスDO-SAY 2020年4月】 

イシスDO-SAY 2020年5月】 

イシスDO-SAY 2020年6月】 

イシスDO-SAY 2020年7月】 

イシスDO-SAY 2020年8月

イシスDO-SAY 2020年9月】 

イシスDO-SAY 2020年10月】 

イシスDO-SAY 2020年11月】 

イシスDO-SAY 2020年12月】 

イシスDO-SAY 2021年1月】 

イシスDO-SAY 2021年2月】 

イシスDO-SAY 2021年3月】 

イシスDO-SAY 2021年4月

イシスDO-SAY 2021年5月

イシスDO-SAY 2021年6月

イシスDO-SAY 2021年7月

イシスDO-SAY 2021年8月

イシスDO-SAY 2021年9月

イシスDO-SAY 2021年10月

イシスDO-SAY 2021年11月

イシスDO-SAY 2022年1月

イシスDO-SAY 2022年2月

イシスDO-SAY 2022年3月

イシスDO-SAY 2022年4月

イシスDO-SAY 2022年5月

イシスDO-SAY 2022年6月

イシスDO-SAY 2022年7月

イシスDO-SAY 2022年8月

イシスDO-SAY 2022年9月

イシスDO-SAY 2022年10月

イシスDO-SAY 2022年11月

イシスDO-SAY 2022年12月

イシスDO-SAY 2023年1月

イシスDO-SAY 2023年2月

イシスDO-SAY 2023年3月

イシスDO-SAY 2023年4月

イシスDO-SAY 2023年5月

イシスDO-SAY 2023年6月】

イシスDO-SAY 2023年7月】

イシスDO-SAY 2023年8月】

イシスDO-SAY 2023年9月】

イシスDO-SAY 2023年10月】

イシスDO-SAY 2023年11月】

イシスDO-SAY 2023年12月】

イシスDO-SAY 2024年1月】

イシスDO-SAY 2024年2月】

イシスDO-SAY 2024年3月】

イシスDO-SAY 2024年4月】

イシスDO-SAY 2024年5月】

イシスDO-SAY 2024年6月】

イシスDO-SAY 2024年7月】

イシスDO-SAY 2024年8月】

イシスDO-SAY 2024年9月】

イシスDO-SAY 2024年10月】

イシスDO-SAY 2024年11月】

イシスDO-SAY 2024年12月】

イシスDO-SAY 2025年1月】

イシスDO-SAY 2025年2月】

イシスDO-SAY 2025年3月】

イシスDO-SAY 2025年4月】

イシスDO-SAY 2025年5月】

 

The post イシスDO-SAY 2025年6月 first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
【多読アレゴリアTV】2025夏・キム代将が推す!アレ、レゴ、ゴリ、リア4部門のオススメクラブ https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv02/ https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv02/#respond Sat, 31 May 2025 06:43:19 +0000 https://edist.ne.jp/?p=86899 芽吹きの春から滴りの夏へ。いよいよ熱を帯びてきた多読アレゴリアの旬をお届けします。松岡正剛より「支度天」の名を受けたダンドリ仕掛け人・武田英裕キャスターと共に、守師範の一倉広美がアシスタントをつとめる『多読アレゴリアTV […]

The post 【多読アレゴリアTV】2025夏・キム代将が推す!アレ、レゴ、ゴリ、リア4部門のオススメクラブ first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>

芽吹きの春から滴りの夏へ。いよいよ熱を帯びてきた多読アレゴリアの旬をお届けします。松岡正剛より「支度天」の名を受けたダンドリ仕掛け人・武田英裕キャスターと共に、守師範の一倉広美がアシスタントをつとめる『多読アレゴリアTV』!どうぞ、ご覧ください。


 

この夏から3シーズン目突入となる多読アレゴリア。夏シーズンはクラブ数が16となり多様多彩な活動が期待されます。一方、数の多さに目移ろいしてしまい、どれに入ろうか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

 

そのお悩み、アレゴリアTVが解決します!

 

今回は多読アレゴリア、立ち上げ当初からディレクターとして運営に関わってきてくれている金宗代さんをゲストにお迎え、この夏のイチオシを語っていただきました。“アレゴリア”をかみ砕いた編集的解説、お見逃しなく!

 

武田:多読アレゴリアが3シーズン目に差し掛かり、クラブ数も16!

 

キム:キム:そうですね~。なかにはイシス編集学校の歴史を変えたクラブもありますし・・・。

 

武田:えっ!編集学校の歴史を変えたクラブですか!?

 

キム:そうなんです。「着物コンパ倶楽部」なんですけどね。

 

一倉:歴史を変えた!なんて、どんなクラブなのか気になりますね!

 

キム:「着物コンパ倶楽部」を筆頭に、今後は「プ・リーグ」が来ますよ!

 

武田:プ・リーグ!?前回、大音冊匠がテ・リーグ、ト・リーグを紹介してくれましたが、第三のリーグが登場ですか

 

キム:多読アレゴリアの動き、目が離せませんよ。

 

武田:多様な動きを見せる多読アレゴリアですが、これから参加を考えようとしたときにキムさんなりのおすすめや推しを教えていただけませんか?

 

キム:実は「アレゴリア」にちなんでアレ・レゴ・ゴリ・リアの4つで多読アレゴリアのクラブを分類し、それぞれのイチオシを決めているんです。

 

武田:ぜひ、それ聞きたい!

 

キム:いいですよ~。それは、アレゴリアTVでお教えしましょう!!


▼アレでレゴでゴリでリアな推しクラブ、すべて公開!

 

各クラブの記事、過去のアレゴリアTVはコチラから!

【Archive】多読アレゴリア:イシス発!クラブ文化の饗宴

 

文:武田英裕

アイキャッチ画像:山内貴暉


多読アレゴリア2025夏

【申込】https://shop.eel.co.jp/products/tadoku_allegoria_2025summer
【定員】490名(クラブによって定員は異なります)
【開講期間】2025年6月2日(月)~8月24日(日)
【受講資格】どなたでも受講できます
【受講費】月額11,000円(税込)
 ※ クレジット払いのみ
 ※ 初月度分のみ購入時決済
 以後毎月26日に翌月受講料を自動課金
 例)2025夏申し込みの場合
 購入時に2025年6月分を決済
 2025年6月26日に2025年7月分、以後継続


 

2025夏 多読アレゴリアWEEK

募集開始★多読アレゴリア 2025・夏スタート!!!!!!!

 

▼倶楽部撮家

写真仲間求む!編集術でカメラと戯れる【倶楽部撮家】が多読アレゴリアにやってきた

 

▼カオス的編Rec

津田一郎監修クラブ【カオス的編Rec】誕生!科学的読書法に学び、「Qの地図」を描く

 

▼勝手にアカデミア

『三枝博音と鎌倉アカデミア』×3×REVIEWS

『鈴木清順エッセイコレクション』x3xREVIEWS

この夏、高見順の『敗戦日記』を読む

 

▼軽井沢別想フロンティア

軽井沢のトポスを編む旅へ。

 

▼大河ばっか!

べらぼう絢華帳 ~江戸を編む蔦重の夢~ 筆文屋一左のお誘い

 

▼EDO風狂連

編集別世にいざ参らん~夏の候の船出は間近(残席僅か)

 

▼よみかき探Qクラブ

夏メンバー大募集!愉快に生きるための「読み」「書き」をヒビに挟もう

8人の書民の横顔をたくさんのQ

 

▼終活読書★四門堂

花も歌もひとりでいられない【花歌果の戒】手向けを終えて

 

▼群島ククムイ

今福龍太と夏の島旅へヨーソロー

 

▼着物コンパ倶楽部

vol.4 2025夏からの新規会員を募集します★

 

▼MEditLab for ISIS

もし順天堂大学現役ドクターが本気で「保健体育」の授業をしたら

 

▼OUTLYING CLUB

外縁から世界を編み直す

 

▼EDO風狂連

夢の続きは上野で。――続・栄華乃夢噺〈かわら版〉

 

▼身体多面体茶論

夏は疲労身体!?

The post 【多読アレゴリアTV】2025夏・キム代将が推す!アレ、レゴ、ゴリ、リア4部門のオススメクラブ first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv02/feed/ 0
【多読アレゴリアTV】2025夏・おすすめ限定イベントはどれ? 全クラブ一挙紹介! https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv01/ https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv01/#respond Wed, 28 May 2025 13:08:21 +0000 https://edist.ne.jp/?p=86846 芽吹きの春から滴りの夏へ。いよいよ熱を帯びてきた多読アレゴリアの旬をお届けします。松岡正剛より「支度天」の名を受けたダンドリ仕掛け人・武田英裕キャスターと共に、守師範の一倉広美がアシスタントをつとめる『多読アレゴリアTV […]

The post 【多読アレゴリアTV】2025夏・おすすめ限定イベントはどれ? 全クラブ一挙紹介! first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>

芽吹きの春から滴りの夏へ。いよいよ熱を帯びてきた多読アレゴリアの旬をお届けします。松岡正剛より「支度天」の名を受けたダンドリ仕掛け人・武田英裕キャスターと共に、守師範の一倉広美がアシスタントをつとめる『多読アレゴリアTV』!どうぞ、ご覧ください。


 

 石の上にも三年、三人寄れば文殊の知恵、仏の顔も三度まで、三代続けば江戸っ子など、3は”つづく”と”かわる”がせめぎ合う不思議な節目の数字である。繰り返すことで習慣になっていき深みが増していく一方で、慣れることは、飽きることも連れてくる。他のクラブが気になって来た人も多いはずだ。しかし、大丈夫。多読アレゴリアなら3クラブ目の浮気もオッケー。イシスの国のサグラダファミリアで、あれもこれも多読しよう!

 

▼どんどん外へ!行く春の多読アレゴリア 


武田:いよいよ、3シーズン目に突入ですね


一倉:早いですよね~。クラブも続々増えています。

 

武田:怒濤の冬シーズンが終わり、春はどんな特徴がありました?

 

一倉:外でのクラブ活動が多く、あちこちでインベントが華やいでましたよ。

 

武田:たしかに、歌人と花人による松岡正剛校長を偲ぶ会身体感覚をスコアにして肉を焼く西麻布でのバーベキューなど、クラブの色がでてきたね。

 

一倉海外にいったクラブもあったようですよ。台湾なんて羨ましい~。

 

武田:春から始まった「MEditLab for ISIS」は医学を身近にするゲーム作りが楽しそうだったし。

 

一倉:「着物コンパ倶楽部」は同伴の買物を経験しました。

 

武田:多読アレゴリアはインターネットでもテキストのやりとりはしているけど、より外に、社会や世界にむかってリアル空間に飛び出したともいえるね。

 

一倉:夏からはじまる「倶楽部撮家」もまさに外にむかっていきます。カメラのフレームから世界を読む…なんてかっこいい~。

 

武田:イシス編集学校などで行われるイベントでも撮家たちが活躍しそうなクラブだね。

 

一倉:いや~、あっちもこっちも入りたい!クラブ絞りきれないですねぇ。しかも!津田一郎さん監修のクラブ【カオス的編Rec】は、期間限定のクラブらしいですよ。

 

武田:え、なんで?

 

一倉:それは…アレゴリアTVを見てください!


各クラブの記事、過去のアレゴリアTVはコチラから!

【Archive】多読アレゴリア:イシス発!クラブ文化の饗宴

 

文:一倉広美

アイキャッチ画像:山内貴暉


多読アレゴリア2025夏

【申込】https://shop.eel.co.jp/products/tadoku_allegoria_2025summer
【定員】490名(クラブによって定員は異なります)
【開講期間】2025年6月2日(月)~8月24日(日)
【受講資格】どなたでも受講できます
【受講費】月額11,000円(税込)
 ※ クレジット払いのみ
 ※ 初月度分のみ購入時決済
 以後毎月26日に翌月受講料を自動課金
 例)2025夏申し込みの場合
 購入時に2025年6月分を決済
 2025年6月26日に2025年7月分、以後継続


 

2025夏 多読アレゴリアWEEK

募集開始★多読アレゴリア 2025・夏スタート!!!!!!!

 

▼倶楽部撮家

写真仲間求む!編集術でカメラと戯れる【倶楽部撮家】が多読アレゴリアにやってきた

 

▼カオス的編Rec

津田一郎監修クラブ【カオス的編Rec】誕生!科学的読書法に学び、「Qの地図」を描く

 

▼勝手にアカデミア

『三枝博音と鎌倉アカデミア』×3×REVIEWS

『鈴木清順エッセイコレクション』x3xREVIEWS

この夏、高見順の『敗戦日記』を読む

 

▼軽井沢別想フロンティア

軽井沢のトポスを編む旅へ。

 

▼大河ばっか!

べらぼう絢華帳 ~江戸を編む蔦重の夢~ 筆文屋一左のお誘い

 

▼EDO風狂連

編集別世にいざ参らん~夏の候の船出は間近(残席僅か)

 

▼よみかき探Qクラブ

夏メンバー大募集!愉快に生きるための「読み」「書き」をヒビに挟もう

8人の書民の横顔をたくさんのQ

 

▼終活読書★四門堂

花も歌もひとりでいられない【花歌果の戒】手向けを終えて

 

▼群島ククムイ

今福龍太と夏の島旅へヨーソロー

 

▼着物コンパ倶楽部

vol.4 2025夏からの新規会員を募集します★

 

▼MEditLab for ISIS

もし順天堂大学現役ドクターが本気で「保健体育」の授業をしたら

 

▼OUTLYING CLUB

外縁から世界を編み直す

 

▼EDO風狂連

夢の続きは上野で。――続・栄華乃夢噺〈かわら版〉

 

▼身体多面体茶論

夏は疲労身体!?

The post 【多読アレゴリアTV】2025夏・おすすめ限定イベントはどれ? 全クラブ一挙紹介! first appeared on 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア.

]]>
https://edist.ne.jp/just/allegoria_2025summer_tv01/feed/ 0