「マグロでいこう、マグロで」
本楼と近大、そして九州をつなぐ3拠点配信。おまけに学衆はオンライン。
現場の混乱は青天井だった。迫りくる本番、崩れ落ちる計画。
橋本は呻き、福田は吼える。
濁流のようなリハーサルに、川野は押し黙る。
口を開けば、とつぜん「マグロ」という編集方針を放流。
事態は混迷を極めた。
ひとり、またひとり、指導陣はリハ会場から逃げだし、原寸大のマグロレプリカまえで立ちすくむ。
お前も冷凍マグロにしてやろうか。
その声が聞こえたときには、もう遅かった。
マグロ人間は果たして、明日までに解凍されるのか。
師範は半年のねぎらいを60秒に凝縮し、
師範代はZoom越しに学衆愛を届けられるか。
そして感門本番、マグロは登場するのか。
心の刺身包丁をよく研いで、近大からの中継を待たれよ。
梅澤奈央
編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
イシス編集学校メルマガ「編集ウメ子」配信中。
【特報】松岡正剛、DOMMUNE出演!!!!! 12/14 19時〜
松岡正剛が、DOMMUNEに降臨する。 仕掛けたのは、AIDAボードでお馴染みのメディア美学者・武邑光裕氏。武邑氏は、自身の主宰する武邑塾の10周年イベントに際して、編集工学の創始者・松岡正剛を特別ゲストとして迎える。1 […]
【無料・オンライン】12/15(金)イシス編集学校 学校説明会開催します
イシス編集学校で学ぶと、さまざまな変化が起こります。 第一に、編集力がアップします。すると、仕事の進め方やふだんのコミュニケーションがスムーズになる。でもそれだけではありません。イシス編集学校のカリキュラムをこなしている […]
【受付開始】「本楼」にて松岡正剛の蔵書2万冊と出会うエディットツアー開催
秋といえば、読書。いつのころからか、読書は秋の風物詩となりました。が、イシス編集学校界隈では年がら年中「読書の季節」。 その秘密は、東京世田谷・豪徳寺にあるブックサロンスペース「本楼」にあります。イシス編集学校校長・松岡 […]
みなさん、自分の生活習慣にお悩みはありませんか。「運動したいんだけど時間がない」「食事の時間がバラバラ」「ストレスで爆食いしてしまう」などなど……。ことに「健康」にかんしては、わかっちゃいるけどどうにもならないというお悩 […]
クリエイティブ業界でも通用するイシスの「型」とは 10/21(土)学校説明会あります
情報を整理するフレームワークは学んだ。大量のデータを分析する方法も身につけた。でも、何かが足りない……。 イシス編集学校には、そんなモヤモヤを抱いて入門するビジネスパーソンが多くいます。元外資マーケターの江 […]