蒐譚場速報 校長メッセージ「秘する故実十七段」

2019/11/16(土)14:46 img
img
 「生きる」ことは物語とどう出会うか。自分の物語をつくる、他者の物語と出会う。
 
 11月16日(土)13時から第十三綴[遊]物語講座のリアルイベント蒐譚場が始まった。冒頭の松岡校長の開口一番メッセージだ。
 「今の社会ではありとあらゆるものが用意されている。そうすると、みんな物語が似てくる。似てくると、物語の奥に入る用意、準備がないといけないが、用意もないからつまらなくなる。いじめ、家族、組織の問題が出てくるのもそういう理由です。世界がうんと小さくなる危険性が高い」と言葉を続けた。
 
 物語講座を受講する叢衆は、お題を通して、多種多様なスタイル、テーマの物語編集に挑む。何千何万という物語にある共通項とは何だろうか。
 物語には、はじまりがあって、終わりがある。プロローグがあって、エピローグがある。オープニングがあって、エンディングがある。先日行われた大嘗祭においても、何で始まって、何で終わったのか。必ず終わりはじまりがあったはずである。
 ギリシア悲劇などの古典演劇、和食からフランス料理、野球からラグビーまでのスポーツ。校長は古今東西のイベント、コース、プログラムを7、8年かけて研究し、それらがほぼ17段階になると見極めた。「故実十七段」として仕立て上げられたものは、『連塾本2』でも一部紹介されているが、詳細は伏せられている。中村吉右衛門、いとうせいこうもそれを見て、驚いたというものだ。公開が待たれる。
 
 「物語はありとあらゆるところにある。自分のこれまでの記憶で、一回始まって終わるまでの覚えていることを一度頭に入れておき、それを何度も書き換えられる状態にしておくといい」。校長メッセージは物語編集力を高めるためのアドバイスで締められた。このあと蒐譚場は物語ワークショップや校長講義などのプログラムが用意されており、22時半まで続く。
 

  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。