草むらで翅を響かせるマツムシ。東京都日野市にて。
「チン・チロリン」の虫の音は、「当日は私たちのことにも触れてくださいね」との呼びかけにも聴こえるし、「もうすぐ締め切り!」とのアラートにも聞こえてくる。
川邊透
2025-07-15 09:43:18

時は享保18年(1733)、前年に起きた大飢饉と疫病流行による犠牲者の慰霊と悪疫退散を祈り、両国橋周辺の料理屋が公許により花火を上げました。これが「両国の川開き」での花火の由来、現在の隅田川花火大会へとつながります。
そんな隅田川の花火大会を約1週間後に控えた7月20日、多読アレゴリアのクラブのひとつ【EDO風狂連】の監修もつとめるイシス編集学校の田中優子学長が亭主となり、ISISフェスタ<田中優子の「江戸の音」>を開催いたします。
今回のゲストは、優子学長とも親交が深く、9月の玄月音夜會にも登壇される邦楽家・西松流家元の西松布咏さん。松岡正剛校長も、西松布咏さんの三味線のお稽古に行くことを多くの知人に勧めていました。(千夜千冊1193夜『黒御簾談話』)
江戸の音、音曲、稽古をめぐる、講義と対談となります。三味線の手法や「歌いもの」と「語りもの」について、実演も交えた対談では、大河ドラマ『べらぼう』で再注目を浴びた「富本節」も聴けるかも?!
夏の涼みは 両国の 出船入船 屋形船
上がる流星 星くだり 玉屋が とりもつ 縁かいな
端唄「縁かいな」
夏の午後、江戸の音へと縁をつなげに参りましょう。
ISIS FESTA<田中優子の「江戸の音」>
■日時:2025年7月20日(日)14:00-16:30
■会場:リアル参加…イシス館・本楼(東京都世田谷区赤堤2-15-3)
オンライン参加…Zoom(URLをお送りいたします)
■定員:リアル参加…25名
■対象:どなたでもご参加いただけます
■参加費:リアル参加 …4,400円(税込)
オンライン参加 …3,300円(税込)
参加特典として、開催終了後アーカイブ配信を予定しています。
(視聴期間:1ヶ月程度 ※配信準備にお時間をいただく場合があります)
■申込締切:2025年7月18日(金)
■亭主 :田中優子(イシス編集学校・学長/多読アレゴリア「EDO風狂連」宗風)
ゲスト:西松布咏(邦楽家/西松流家元/「美紗の会」主宰)
■お申し込みはこちらから→編集工学研究所SHOP
■お問い合わせ先:allegoria@eel.co.jp
コメント
1~1件/1件
2025-07-15 09:43:18
2025-07-15 09:43:18
草むらで翅を響かせるマツムシ。東京都日野市にて。
「チン・チロリン」の虫の音は、「当日は私たちのことにも触れてくださいね」との呼びかけにも聴こえるし、「もうすぐ締め切り!」とのアラートにも聞こえてくる。
EDO風狂連
【EDO風狂連】は、江戸の文化を「読む」「書く」「遊ぶ」連です。江戸以前の文化を本歌取りした江戸文化をまるごと受け止め、江戸から日本の方法を学ぶ。目指すは「一人前の江戸人」です。
【EDO風狂連】夢の続きは上野で。――続栄華乃夢噺〈かわら版〉
令和7年5月17日に開催された【春の候・遊山表象】。あの田中優子宗風と同じ舟に乗り、神田川を周遊しながら江戸の面影をたどるというスペシャルな企ては、荒天により夢まぼろしと相成った。代わりに、EDО風狂連が集ったのは「上野 […]
【EDO風狂連】編集別世にいざ参らん~夏の候の船出は間近(残席僅か)
守師範代としてのロールも担い、八面六臂の大活躍、イシス編集学校の田中優子学長を宗風に迎え、監修いただくは【EDO風狂連】。一人前の江戸人を目指して歩む道中も、3シーズンめの夏の候を迎えます。 「連」と言えば江戸の […]
**多読アレゴリア【EDO風狂連】2/16<遊山表象>体験録 ** イシス編集学校学長・田中優子氏を“宗風”に迎え、江戸の文化を読み書き遊ぶ【EDO風狂連】。『蔦屋重三郎 江戸を編集した男』(文春新書)を […]
【2/16開催★ISIS FESTA】田中優子の江戸・蔦重の編集力
カンカンカーンと半鐘を打ち鳴らしていたかと思えば、吉原のために奔走する。2025年の大河ドラマ『べらぼう』の主人公は蔦重こと蔦屋重三郎。第1回の放送以降、このドラマが気になってしょうがない、そんな人も少なくないでしょう […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-15
草むらで翅を響かせるマツムシ。東京都日野市にて。
「チン・チロリン」の虫の音は、「当日は私たちのことにも触れてくださいね」との呼びかけにも聴こえるし、「もうすぐ締め切り!」とのアラートにも聞こえてくる。
2025-07-13
『野望の王国』原作:雁屋哲、作画:由起賢二
セカイ系が猖獗を極める以前、世界征服とはこういうものだった!
目標は自らが世界最高の権力者となり、理想の王国を築くこと。ただそれだけ。あとはただひたすら死闘に次ぐ死闘!そして足掛け六年、全28巻費やして達成したのは、ようやく一地方都市の制圧だけだった。世界征服までの道のりはあまりにも長い!
2025-07-08
結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。