速度から相互へ:師範代の応接【81感門】

2023/03/18(土)22:30
img

速さが大事。

 

 止観エンドース教室師範代・遠藤健史は医者だ。目の前の患者の状態をいち早く察知して、判断を下さなければならない。サッカーコーチで子育てパパとポリロールをこなすにも、スピードが必要。自身が学衆の時も、超スピード回答を連発させ、師範代と学衆を驚かせていた。

 

 遠藤が師範代になって苦悩したのは、待てど暮らせど学衆の声が聴こえないときだ。

 

 「正直、電話したかった」

 

 感門表授与のあと、2階の学林堂で、自身の師範代である筆者につぶやいた。感門表授与の挨拶でも、LINEですぐにスタンプが返ってくることに慣れすぎて、教室のやりとりの速度が自分の想定以上に幅があることに驚いた、と語る。煽りたいわけじゃない。ふわっとやりたいんだけど、締め切りもある。

 

 遠藤は学衆の投稿が途絶えるたびに「なぜ遅いのか?」「どうしていきなり連打されるのか?」を考え、同じ球を投げても返ってくるスピードに多様性があることに気がついた。性格、気分、仕事の都合、体調、お題の得手不得手などで、毎回違う。ならば、相手の背景を読み解いて、インタラクティブに指南を返すスピードを動かしていけばいい、と気づいたのだ。あえてゆっくり指南を返すことで、焦らなくていいと伝えることもできれば、瞬時に応じてチャレンジを讃えることもできる。スピードボールを回し続けるのではなく、教室をサッカーに見立て、場や人、状況に応じて緩急をつけるパス回しがはじまった。

 

 その成果は、学衆を見ればわかる。卒門を決めた学衆が、次々に[破]へ進むことを宣言している。何事にも速さが求められがちな社会において、遠藤のインタラクティブな応接の方法は、大きな価値になるに違いない。

 

 


  • 清水幸江

    編集的先達:山田孝之。カラオケとおつまみと着物の三位一体はおまかせよ♪と公言。スナックのママのような得意手を誇るインテリアコーディネーターであり、仕舞い方編集者。ぽわ~っとした見た目ながら、ずばずばと切り込む鋭い物言いも魅力。