「遠出がしにくい、友だちの家にも行きにくい今、どう過ごしたらいい?」という声が聞こえてくる。
編集かあさんも、当初少し戸惑った。けれど、誰かと方法を交換しながら編集の眼で遊べば、家の中だってどんどん広くなるのだということをあらためて感じる機会ともなった。
「誰か」は本でもいいし、今はオンラインで交わすこともむずかしくなくなってきている。
全国津々浦々で開催中のイシス祭エディットツアーは、ホンモノのお祭り同様、どれも子どもと一緒に参加できる仕立てだが、9月3日(木)のエディットツアーは、「編集かあさん」の方法に思いきり焦点をあてた親子むけワークとしてただいま絶賛企画中である。
広島でゼロ歳児の未知ちゃんを育てる浦澤美穂師範代が発起人。
「子連れで気兼ねなく参加できるエディット・ツアー、オンラインだからこそ何かできるんじゃないか」と思い立った。それを受けた学林局の佐々木千佳局長が「編集かあさんを連載してる奈良の松井さんと一緒に企画しては」と橋渡ししたのである。
初めての試み、さあ、なにしよう?
五感を使って注意のカーソルを動かす遊びはどうだろう。
守コースの最初に出てくる「注意のカーソル」。編集かあさんは、リアルな場でカーソルをはたらかせる体験こそが、アタマの中で自在に動かす力の土台になると考えている。
以下、カマエづくりに生かしていただきたく当日のワークの内容を少々明かします。
まずは色を切り口に注意のカーソルを動かそう。家の中で「あか」や「あお」を探してみる。見つけたら、持ち寄って見せ合いっこだ。
子どもが「あか」や「あお」を見つけられるということは、「あか」の概念がつかめているということを暗示している。「色」のフィルターをもう手にしているということだ。
みんなでやればキソイの要素も入ってくるし、「あか」と一言でいっても、いろんな「あか」があるということだっておもしろがりながら感得できる。
赤ちゃんは、まだ自分で探せないかもしれない。その場合は、色の概念を遊びを通じてインストラクションする方法の一つとして持ち返ってほしい。新しいことを知るということほど子どもを夢中に、そしてご機嫌にする方法はないのだから、インストラクションやナビゲーションはふだんの「ぐずり対策」としてもばっちりなのである。
もの足りなければ、どんどん難易度をあげていくことが可能なのがこのワークの特徴だ。四角いものは、あれもこれもたくさん見つかる。では三角なものはどうだろう? 五角形、六角形、台形はある?
次は手触りを切り口にてみる。ふわふわしたもの、つるつるしたもの、ごつごつしたものを探してみると、家の中からどんなものが飛び出してくるだろう。
五感、注意のカーソル、オノマトペをまたぐ遊びは、編集かあさん家で自然発生したものだ。なによりこの遊びをすると、大人だって子どもだって、見慣れた景色が違って見えてくる。
バナナを見てバナナだ、では終わらない。「あ、ここにも黄色!」というぐあいに、もう一つの連想がいつでも動くようになるのである。すると【分類】の軸も、立ち上がりやすくなる。片付けの編集術、自由研究の編集術へとどんどんつながっていく。
オンラインでテスト開催した時は、8歳のけいすけ君が、ナビが驚く方法で「緑色で△なもの」を見つけてきた。
なんと、ゲーム機を持ってきて、マインクラフトで緑のブロックを三角形に積んで、見せてくれたのである。あれこれ探した末の執念から生まれた、ナビも予想してなかった方法だった。
9月3日の本番は、柿沼沙耶香さん@茨木のピアノ生演奏つき。
編集かあさん、編集とうさん、ひとときワークに夢中になって、アタマとココロをほぐしてほしい。日常にひそむ遊びに「型」を見出す方法を身につければ、どんなに狭い空間も、奥行きと広さを増していく。子どもは「退屈だよー」と言い出してから、思いもかけないことをし始めるのである。
ワークのあとは「編集かあさん虎の巻」を交し合うトークタイムあり。普段の保護者会では言えないことが話せる時間になるはず。
ワーク、トークともに大人のみの参加も歓迎です。
■ISIS FESTA 【EX広島&奈良】「おやこ五感ワーク」
ナビ浦澤美穂、松井路代
日時:9月3日(木)10:30 ~11:30(開場10:20)
プログラム:「いろ」「かたち」みつけ遊び&トーク
イシス経験問わず。親子での参加はもちろん、大人のみの参加も歓迎です。
参加費:1,100円(税込)
申し込み
https://shop.eel.co.jp/products/detail/238
アイキャッチ画像:
『想像力を触発する教育』キエラン・イーガン著、高屋景一・佐柳光代訳/北大路書房
『どんないろがすき』100%ORANGE絵/フレーベル館
『あそんでまなぶ わたしとせかい:子どもの育ちと環境のひみつ』佐治晴夫 著、勝間田明子 著、細田直哉 著
関連リンク
松井 路代
編集的先達:中島敦。2007年生の長男と独自のホームエデュケーション。オペラ好きの夫、小学生の娘と奈良在住の主婦。離では典離、物語講座では冠綴賞というイシスの二冠王。野望は子ども編集学校と小説家デビュー。
校長に本を贈る 松岡正剛校長に本を贈ったことがある。言い出したのは当時小学校4年生だった長男である。 学校に行けないためにありあまる時間を、遊ぶこと、中でも植物を育てることと、ゲッチョ先生こと盛口満さんの本を読む […]
「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]
【Archive】編集かあさんコレクション「月日星々」2024/7/29更新
「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る、編集かあさんシリーズ。 庭で、街で、部屋で、本棚の前で、 子供たちの遊びを、海よりも広い心で受け止める方法の奮闘記。 2024年7月29日更新 【Arch […]
「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]
編集かあさん家では、松岡正剛千夜千冊エディションの新刊を、大人と子どもで「読前読書」している。 数学とピタゴラス 『数学的』を手に、「数学的」で連想するのは?と小5になった長女に問うと「ピ […]