ISIS 20周年師範代リレー [第42期網口渓太 令和のイシス的バーチャルアイドル]

2021/11/21(日)09:35
img

2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2020年6月に20周年を迎えた。第45期の師範代までを、1期ずつ数珠つなぎにしながら、20年のクロニクルを紹介する。

 

◇◇◇

「平成最後の○○」という言葉が連呼されたこの頃。第42期は平成最後の[守]であり、網口渓太は平成最後の[守]師範代の一人であった。

 

世界読書奥義伝[離]を退院したばかりの若き青年師範代は「初音ミク太郎教室」というラブレターをじーっと見つめていた。これは初音ミクと太郎なのか。初音とミク太郎なのか、それとも初音とミクと太郎なのか。時には引き寄せてみたり、時には突き放してみたり。謎めいたバーチャルアイドルとの二人三脚から師範代生活が幕を開けた。

 

強烈な教室名は強烈な師範代キャラを生み出すことがある。ともすると「初音ミク太郎」はその最たるものであると思うが、師範代網口渓太は「初音ミク太郎」という仮説的空席を教室に仮置きしたまま静かに、愚直に歩を進めていく。隣に寄り添ってくれているような抑制の効いた指南は心地よい。時々ぽろっと出る関西弁の塩梅は絶妙。網口の指南は、劇薬というより漢方薬のようにゆっくりじわじわと効いてくる。「師範代の指南を読むのが楽しみ!」と着実に学衆の支持を集めていった。

 

リアルでは緊張しすぎたせいか初めて学衆と顔を合わせた汁講では途中で師範代が救急車に運ばれるという事件が起きた。網口渓太という仮説的空席が残されたままで行われた汁講は「師範代救急車搬送」という爪痕を残し語り継がれる一幕となる。

 

「初音ミク太郎」はその後[破]では「初音イズタロー」に出世魚。それに留まらず、冊匠大音美弥子率いる「なにわのピラニア軍団」ともなり、校長松岡正剛からは「イシスiGen」として注目を浴びている。[花]の錬成師範も勤め上げ、今は立正佼成会[縁]コースで再びの師範代として教室に立っている。

 

ラブレターを大切に握りしめながら、網口は令和のイシス的バーチャルアイドルとして歩み続けている。

◎師範代メッセージ◎


 

>あのときメッセージ>

ソージ君とルイジ君、立川志の輔の落語「バールのようなもの」、そしてフェチが、私たちの指南の共通分母だった。編集フェチな仲間たちは数寄なバールに持ち替えて、破の師範代、離、エディット・ツアー、遊刊エディストと、新たな関係性の発見に奮闘している。

 

>これからメッセージ>

頭を抱えたネーミング、顔を晴らす比喩、粋な挨拶。イシスな言葉も交わされる社会へ。

 

初音ミク太郎教室 網口渓太

 


 

●あの日!あの時!千夜千冊!●

◯「人間は絶対的なアイデンティテイを持たない」

1688夜 石黒浩『アンドロイドサイエンス』

…2018年11月09日

◎精と色気のある男の話

1690夜 原田芳雄『B級パラダイス/風来去』

…2018年12月06日

⦿好きで好きでたまらない場所はありますか?

1694夜 イーフー・トゥアン(段義孚)『トポフィリア』

…2019年1月11日

Designed by 穂積晴明

 


  • 後藤由加里

    編集的先達:小池真理子。
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

  • [守]用法2情報の関係づけ ー 林頭吉村の編集解説Vol.03

    編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」をイシス編集学校インスタグラムで公開中です。    林頭吉村堅樹が[守]で編集稽古する4つの用法を解説するシ […]

  • [守]用法1情報の収集 ー 林頭吉村の編集解説Vol.02

    編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」をイシス編集学校インスタグラムで公開中です。    今回は、イシス編集学校の[守]コースで編集稽古する4つの […]

  • インスタ投稿企画《一人一撮 edit gallery》多読ジム×倶楽部撮家

    私たちの日常は、情報のインプットとアウトプットの連続です。その情報のINとOUTの編集稽古を読書に特化させたのが多読ジム。とにかく読んで、書いて、読筋を鍛えていきます。しかし、アウトプットは「書く」という行為のみならず […]

  • 編集とは何か? ー 林頭吉村の編集解説Vol.01

    編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」がイシス編集学校のインスタグラムで連載中です。    初回はズバリ「編集とは何か?」について語ります。 &n […]

  • 【速報!】『知の編集工学』増補版 ついに刊行!

    『知の編集工学』増補版(松岡正剛・朝日文庫)がついに刊行されました。  1996年に初版単行本が刊行されてから、27年の時を経て、増補版として大幅加筆。解説は松岡正剛と親交の深い大澤真幸氏が担当され、帯には佐藤優氏、ヤ […]