21-4

2020/12/26(土)18:29
img


  • 角山祥道(ジャイアン)

    編集的先達:藤井聡太。「松岡正剛と同じ土俵に立つ」と宣言。花伝所では常に先頭を走り感門では代表挨拶。師範代登板と同時にエディストで連載を始めた前代未聞のプロライター。ISISをさらに複雑系(うずうず)にする異端児。「俺の編集力チェック」受付中 https://qe.isis.ne.jp/index/kakuyama

  • 太宰治は「空文字アワー」の先駆者!?――51[守]勧学会模様

    君は、あの「空文字アワー」を知っているか。  [守]講座で受け継がれてきた、<勧学会>で行われる「教室全員参加の言葉ゲーム」のことである。この楽しさは[守]を受けた者しかわかるまい。  遊び方はこうだ。ある簡単な文に( […]

  • 【多読ジム募集】映画で痛快・物語で爽快 season15・夏

    松岡正剛校長・秘伝の読書術を身につける<多読ジム>。[season15 夏]が、7月10日にスタートする。  どうしようか迷っているアナタに、チェックリストをご用意した。    □ 本のジャンルが偏っている […]

  • 「俺の編集力チェック」爆誕! 第1弾はイシスのジャイアン

    ここだけの話、「イシス編集学校」に飛び込むには、相当の勇気が必要だった。だいたい「編集力」というのがわからない。仕事で、雑誌や単行本の編集もしていたので、今さら編集を教わるのものな、という気持ちも正直あった。  だが面 […]

  • 【募集◆定員30名】「今福龍太を読む」 多読スペシャル第三弾

    新たな【多読スペシャル】への旅が始まる。 著者との開講セッションを経ての共読&探求、著者自ら受講生の作品を審査講評する修了式……。イシスでも異彩を放つ講座【多読SP】が6月4日、開講する。2021年秋「大澤真幸を読む」、 […]

  • 寄り道する藤井聡太―51[守]師範エッセイ (3)

    将棋棋士・藤井聡太六冠は、なぜ勝ち続けるのか。その背景にあるのははたして「AI」なのか。それとも? 開講間近の第51期の[守]師範が、型を使って各々の数寄を語るエッセイシリーズ。3人目の師範角山祥道は、編集的な思考を用い […]