後藤由加里が撮影した松岡正剛のポートレートが「APAアワード2023 写真作品部門」に入選した!
APAアワードは、日本広告写真家協会が主催する1961年から続く歴史ある写真公募展。広告写真部門と写真作品部門の2部門があり、フォトグラファー・広告写真家の登竜門と言われている。
遊刊エディストで目にする編集学校イベントの多くの写真は、ここ数年、後藤由加里が撮影しているが、中でも松岡正剛の撮影には一際力を入れている。最新の千夜千冊エディション『戒・浄土・禅』の著者紹介の写真も後藤が撮影したものが掲載されている。
イシス編集学校の師範でもある後藤は、現在エディスト編集部でマネージメントをしながら、最近では筆者も所属するエディストカメラ部の部長としてインスタ向けの写真撮影にも励んでいる。これらの活動に加えて、松岡の仕事を追いかける撮影は3年くらい続けている。松岡正剛事務所や編集工学研究所スタッフの協力も得ながら、伝習座や感門之盟、外部で行われる講演にも記録撮影として参加して、カメラを通して松岡と対話をしてきた。被写体となる松岡との距離も時間をかけて近づけてきたからこそ、松岡の顔だけでなく、手元や煙、後ろ姿にも現れる表情をとらえることができたのだろう。
入選作タイトル「紫煙」
2023年2月から開催される東京都写真美術館の展覧会にもぜひ足を運んで、プリントされた松岡正剛ポートレートを空間の中で目撃して欲しい。
写真提供:後藤由加里
第51回公益社団法人日本広告写真家協会公募展 APAアワード2023
日 程 2023年2月25日(土)~3月12日(日)
場 所 東京都写真美術館 B1F展示室
【関連記事】
NEWS 紫煙のセイゴオ・ポートレート入選(セイゴオちゃんねる)
林朝恵
編集的先達:ウディ・アレン。「あいだ」と「らしさ」の相互編集の達人、くすぐりポイントを見つけるとニヤリと笑う。NYへ映画留学後、千人の外国人講師の人事に。花伝所の指導、エディストカメラ部とマルチロールで進行中。
はじまりました!第81回感門之盟の初日が幕を切りました。松岡正剛校長の「僕にとってはココがWBC」にはしびれました。試合はプレイも観戦も燃えたぎりたい。 さて、みなさま、イシスのインスタが数日前から感門之盟のリハーサル模 […]
2023年1月初旬、まだ正月の空気が残る中、都内の某スタジオで、撮影が行われた。遊刊エディストでもおなじみの写真家であり師範であり、教育系会社員でもある後藤由加里が、エディストの副編集長にして、読書講座・多読ジムの代将、 […]
APAアワード2023の写真展がついにスタートした。 編集学校の師範でもある後藤由加里が撮影した、松岡正剛ポートレートの展示を目撃すべく、開催初日の2月25日、後藤と共に入選作を見に恵比寿の東京都写真美術館におもむいた。 […]
【松岡正剛 映写室】は師範の林が松岡正剛の表舞台、裏舞台を動画撮影した記録を蔵出ししていくEdist企画です。 【Take-08】は、松岡が10月に成田山書道美術館を視察した時の映像と「書」にまつわるインタ […]
【松岡正剛 映写室 Take-07】どんなものも夢のように創る
【松岡正剛 映写室】は師範の林が松岡正剛の表舞台、裏舞台を動画撮影した記録を蔵出ししていくEdist企画です。 【Take-07】は「千夜千冊の秘密」の秘密インタビュー番外編です。場所を本楼(編集工学研究所内)から同館内 […]