二次会に行く?花伝所に行く? 37[花]放伝式【79感門】

2022/09/11(日)13:01
img
江野澤師範と蒔田師範

放伝式の冒頭、本楼のカメラ前にたたずむのは突破したばかりの三名の学衆。三人とも、はにかみながらもやや緊張しているようだ。

 


――[破]という厳しい坂道を全力で駆け上がってきた彼らにはその勢いを止めることなく次の編集へ活かして欲しい。


そんな思いを伝えるために38期の花伝師範である江野澤と蒔田が彼らにマイクを向けた。


――[破]を終えてみて感じた変化は?


ある学衆は以前より相手の真意をつかむコミュニケーションができるようになったと言い、ある学衆は仕事のライティングの速度が上がった、と自身の変化に手ごたえを感じている。
松岡校長の仕事術が詰まっているのが[破]であれば、イシス編集学校の秘密が詰まっているのが[花伝所]だ。
二人のインタビュアーは今以上の手ごたえを感じるために、ぜひ花伝所へ!と呼びかける。

二次会に行くようなノリで花伝所に誘われた、と苦笑する学衆に対し、江野澤は「帰ってからもう一回出かけるよりも、そのまま行った方がいい」とにっこり。
そう、学衆たちはいつ気づいたかは知らないが、この集まりは「そういう」会なのである。

突破の先へ進んでさらに編集を極めて欲しい、と蒔田はインタビューを締めくくった。

 

 

そして深谷花目付からは「お題」という方法についてこんなミニリアルワークが差し出された。

 

 

手で自分の脚に触れたときに何を感じるか。

体温?脚の柔らかさや硬さ?生地の質感?丸み?

 

手を動かさずに感じられるのは体温ぐらいだが、他は自ら手を動かさなければ感じられない。これは自ら動かなければ「感」は得られないということだ。

 

お題には「与えられる(give)」もの、「発見する(find)」もの、「作り出す(make)」もの、の3つがある。
お題(=「問」)はいつも最初にあり、いつもそこから始まる。
そんな「問」を自ら見つけにいき「お題という方法」を深めていけるのが花伝所なのだ。


[破]という大きな壁を越えた諸君は勢いに背中を押されて、ぜひ花伝所の門を叩いて欲しい。


  • イシス編集学校 [花伝]チーム

    編集的先達:世阿弥。花伝所の指導陣は更新し続ける編集的挑戦者。方法日本をベースに「師範代(編集コーチ)になる」へと入伝生を導く。指導はすこぶる手厚く、行きつ戻りつ重層的に編集をかけ合う。さしかかりすべては花伝の奥義となる。所長、花目付、花伝師範、錬成師範で構成されるコレクティブブレインのチーム。

  • 40[花]入伝式「物学条々」~塗師の入伝生・漆椀の道場五箇条

    京セラドームでプロ野球の日本シリーズが開幕した10月28日、豪徳寺では40期花伝所の入伝式が行われた。25名の入伝生は師範代になる道に向かって、原郷から旅立った。旅にはお供が欠かせない。入伝式では、頼れるお供の一つ「道場 […]

  • 【花伝SPエディットツアー】「編集指南」の秘伝、あります!

    フルタイムで仕事して、自宅では家事に子育て、加えて3度のご飯より指南が好き。師範代のポリロール的編集稽古日常は、仕事や生活シーンとも“地続き”だ。遊びから生まれるもの、対話から生まれるもの、不足から生まれるものを逃さずフ […]

  • 孵化して次を掴む

    39[花]孵化し冒険に旅立つ

    昨年の今頃、花伝敢談儀に出席できるかと私は悩んでいた。妻が臨月だったのだ。そのとき産まれた娘がもう1歳になる。 少し前まで寝ているだけだったが、いまはもう「ずりばい」をする。まだしっかり四つん這いになれないので、ずりずり […]

  • 39[花]「代」の可能性

    ■モンスターの躍動 大谷翔平と天気予報は毎朝のニュースに欠かせない。WBC決勝戦も二刀流。MLB の歴史を覆すヒーローの躍動は注目せずにはいられない。モンスターの生みの親はWBC2023チームジャパンの栗山監督だ。既存の […]

  • 39[花]学びの場に注がれる光

    13歳の時、ゴッホの『星月夜』を観て世界が揺らぐ音を聞いた。澄んだ夜空を照らす月明かりは、縺れながら消え、消えながら縺れ通過する風に陰影を投じる。その刹那、ゆらめく光は瞼の奥に息を吹きかけ笑う。「こっちもあるよ」。そこ […]