-
【オツ千vol.30】誠の道は加上でええやん
- 2022/08/16(火)12:41
-
「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。千夜坊主こと林頭の吉村堅樹と千冊小僧ことデザイナーの穂積晴明。「松岡正剛の千夜千冊」ファンを自認する二人が、千夜のおっかけよろしく脱線、雑談、混乱の伴走するショート・ラジオ。千夜千冊がアップされるたびに「おっかけ更新」いたします。第30回は、1806夜 富永仲基『出定後語』です。
◉Anchorで聞く
◉Spotifyで聞く
◉Google Podcastで聞く
享保年間の大坂に生まれ、懐徳堂を16歳で破門され、インド・中国・日本を比較し、日本人の誠の道を考えた天才・富永仲基。松岡正剛も空海と仲基によって、「日本人の知」がどう醸成され、錬磨され、へんしゅうされるべきかが掴めたと千夜に記しています。仲基が用意した「思考の型」「知の苗代」とはどんなものだったのか。坊主と小僧が互いの仮説を交わして深めていきます。
▼お便り募集▼
ゆるゆる千夜千冊伴走の「オツ千」の「オツ千目安箱」へお便りありがとうございます。「オツ千」への感想・質問、千夜千冊の気になるところ、まじめなお悩みも不真面目なお悩みも何でもお待ちしております! 坊主と小僧が心を込めてお答えします。
「お気に入りの千夜」も大募集! 投稿いただいた方からゲストでオツ千にご招待も。お待ちしていますー!
▼当該千夜千冊 (1806夜 富永仲基『出定後語』)▼

▼過去のエピソードはこちら▼