真夜中のツッカム正剛 本〆會

2019/12/23(月)22:24 img
img

 世間が年忘れに励む12月20日(金)、本楼では本〆會が催された。松岡校長の親しい方々とイシス編集学校の師範・師範代たちで総勢100名を超える参加者が集い、一年を振り返り言葉を交わし合った。

 この日は12月24日(火)発売の千夜千冊エディション『編集力』のジャケットにもなっているあのスカジャンもお目見えした。

 

お酒や食事を楽しみながらゆるやかに始まり、宴は夜中まで続く。太田香保総匠のお手製サングリアはあっという間に売り切れた。

 

松岡校長から今年を振り返ってご挨拶。 

 

 現在、Youtube番組「ツッカム正剛」で対談をしているファッションデザイナー・川西遼平さんが松岡校長と一年半かけて作った”松岡正剛服”も並んだ。スカジャン、シャツ、ジャケット、パンツ、ベスト、小物など全て受注生産となる。スカジャンは10着限定。

 

 松岡×川西の対談は4回に渡り配信される。現在2回目まで視聴できる。

 

ツッカム正剛 0012夜 「川西遼平①”言葉とファッション”」

ツッカム正剛 0013夜 「川西遼平②”ファッションと出版”」

 

最新の千夜千冊エディション『編集力』と写真に収められた松岡校長。

 

“松岡正剛服”を撮影したのは写真家の渡辺眸さん。

 

“千夜千冊”を着る男、学林局・穂積晴明

 

川西遼平さんも本〆會に駆けつけ、打ち上げでは「ツッカム正剛」が数時間に渡り真夜中まで展開された。

 

打ち上げも終わり、人が少なくなった夜更けの本楼でしばしの寛ぎ。スタッフたちと談話をした後、千夜千冊の執筆のためデスクに戻った。結局、松岡校長だけは「本〆」とはならなかった。

 

 


  • 後藤由加里

    編集的先達:小池真理子。
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

  • 命名記念!倶楽部撮家『昭和の作家力』を撮る

    筆名、芸名、俳号、四股名。ハンドルネームから名門の名跡まで、世には様々な名付けがある。千夜千冊エディション『昭和の作家力』(角川ソフィア文庫)で取り上げられた41名の作家の中では、実に18名が筆名で活動をしていた。もし […]

  • 39[花]師範が選ぶ「春に読みたい千夜千冊」

    これでフィナーレです。昨年夏から始まった「○○に読みたい千夜千冊」シリーズは四季を巡り、春を迎えました。今回は春ということで講座名に「花」を背負っている[ISIS花伝所]の師範たちが、春に読みたい千夜千冊(通称ハルセン […]

  • 回転する宇宙から話がはじまる「册影帖 全宇宙誌」撮影現場10shot

    撮影が始まったのは数ヶ月も前のこと。「次の册影帖は『全宇宙誌』でいく」と耳にして、撮影スタジオとなった本楼に伺ったのは昨年の秋だった。  册影帖とは写真家 川本聖哉さんが松岡正剛の編著作を映像化するプロジェクト。これま […]

  • 50[守]師範が選ぶ「冬に読みたい千夜千冊」

    「ナツセン」「アキセン」と続いた「○○に読みたい千夜千冊シリーズ」が再びやってきました。今回は50[守]師範・番匠が冬に読みたい千夜千冊「通称フユセン」をエディションシリーズから選びました。ISIS編集学校のInsta […]

  • 瀬戸義章『雑草ラジオ』刊行記念インタビュー:柔らかく貫きたい

    「持ち運べる災害ラジオ局」を発明し、インドネシアで防災支援を続ける千離衆 瀬戸義章さん。これまでの紆余曲折の活動が一冊の本となった。新著『雑草ラジオ 狭くて自由なメディアで地球を変える、アマチュアたちの物語』(英治出版 […]