「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」。ちぢめて「オツ千」。
視聴はこちらから:https://anchor.fm/
第三回は第二回に続いてのアートの千夜です。
ラスキン、マックス・エルンスト、マルセル・デュシャン、
キーワードは、サブスティチューション、レディメイド、プレイ/
千夜千冊を片手に「オツ千」を聞く。夏の夜の一服の清涼剤、「
当該千夜千冊
1778夜 ロザリンド・E・クラウス『視覚的無意識』
穂積晴明
編集工学研究所デザイナー。立教大学在学中に編工研インターン入所。在学中からプロジェクトを任せられ、しばしば年齢の鯖を読んでいる。ういろう売り口上、チャールストン、ドラム演奏など多芸の持主。
ISIS 20周年師範代リレー [第1期 山田仁 てんやわんやの船出]
2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2020年6月1日に20周年を迎えた。手探りで始まった第1期、学衆から師範代が初めて生まれ、新しい講座、イシスから『物語編集力』、15周年では『インタースコア』 […]
セイゴオ、刻まれる!?松岡正剛映像シリーズ「Cut Up Books」配信開始
Jamiroquaiのジェイ・ケイが、デヴィッド・ボウイ「Let’s dance」のパロディで「Lockdown」を歌っている。「マスクをつけてテレビでも見よう」と美声を聞かせるピンヒール姿の中年は、SNSで結構な話題 […]
「今年はガンガンやった方がいい」。 編集工学研究所の新年会で同所所長・松岡正剛はそう口を開いた。「今年の後半から来年の頭にかけて、編集工学が時熟する可能性が高い。ぼくも色々とコアコンピタンスを明らかにしていくつもりだ […]
「集え!編集遊者諸君!」バジラ高橋と行く輪読クエスト《古河探訪篇》
「編集は冒険から始まる」というが、知の冒険には読書が最適だ。イシス編集学校の輪読座はこれをディープに引き受けている。万葉集、空海、折口信夫、西田幾多郎、井筒俊彦などの「レジェンド級」知的モンスターを毎シーズン相手取り、 […]
今、ロウソクがアツい。熱いのではなくアツい。 マイケル・ファラデーの『ロウソクの科学』(千夜千冊859夜)が、科学本としては異例の大ヒットを記録中なのだ。ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が「科学に興味を抱くきっかけに […]