道場が動き出す。
08:07 むらさき道場の岩野範昭花伝師範が一番に道場の鍵を開けると、正午までに5つの道場全ての鍵が開かれた。最初に登場するのは誰か、と思うまもなく入伝生が登場した。
一番乗りの応答は、むらさき道場。ついでやまぶき道場だった。
道場の世界定めは亭主である花伝師範が用意する。入伝生を迎えるホットメッセージやアイコンといった細部に世界が宿る。14日入伝式がおひらきになった深夜も、花伝師範たちは道場のしつらえに向かっていた。そうして道場は一座建立のための編集装置になるのだ。
わかくさ道場、やまぶき道場はすでに全員が席についている。
いよいよエディティング・モデルが往還する道場演習が始まる。
文 吉井優子(花伝師範)
アイキャッチデザイン 阿久津健(錬成師範)
【第37期[ISIS花伝所]関連記事】
37[花]入伝式 松岡校長メッセージ 「稽古」によって混迷する現代の再編集を
37[花]ガイダンス 却来のループで師範代に「成っていく」
37[花]プレワーク 編集棟梁は 千夜を多読し ノミを振る[10の千夜]
37[花]プレワーク記憶の森の散歩スタート
イシス編集学校 [花伝]チーム
編集的先達:世阿弥。花伝所の指導陣は更新し続ける編集的挑戦者。方法日本をベースに「師範代(編集コーチ)になる」へと入伝生を導く。指導はすこぶる手厚く、行きつ戻りつ重層的に編集をかけ合う。さしかかりすべては花伝の奥義となる。所長、花目付、花伝師範、錬成師範で構成されるコレクティブブレインのチーム。
40[花]入伝式「物学条々」~塗師の入伝生・漆椀の道場五箇条
京セラドームでプロ野球の日本シリーズが開幕した10月28日、豪徳寺では40期花伝所の入伝式が行われた。25名の入伝生は師範代になる道に向かって、原郷から旅立った。旅にはお供が欠かせない。入伝式では、頼れるお供の一つ「道場 […]
フルタイムで仕事して、自宅では家事に子育て、加えて3度のご飯より指南が好き。師範代のポリロール的編集稽古日常は、仕事や生活シーンとも“地続き”だ。遊びから生まれるもの、対話から生まれるもの、不足から生まれるものを逃さずフ […]
昨年の今頃、花伝敢談儀に出席できるかと私は悩んでいた。妻が臨月だったのだ。そのとき産まれた娘がもう1歳になる。 少し前まで寝ているだけだったが、いまはもう「ずりばい」をする。まだしっかり四つん這いになれないので、ずりずり […]
■モンスターの躍動 大谷翔平と天気予報は毎朝のニュースに欠かせない。WBC決勝戦も二刀流。MLB の歴史を覆すヒーローの躍動は注目せずにはいられない。モンスターの生みの親はWBC2023チームジャパンの栗山監督だ。既存の […]
13歳の時、ゴッホの『星月夜』を観て世界が揺らぐ音を聞いた。澄んだ夜空を照らす月明かりは、縺れながら消え、消えながら縺れ通過する風に陰影を投じる。その刹那、ゆらめく光は瞼の奥に息を吹きかけ笑う。「こっちもあるよ」。そこ […]