新・課題本はどれが人気?49[破]アリスとテレス賞エントリー終了

2022/11/13(日)23:47
img

 世の中に「〆切」というものがなかったら、いま存在する本は、半分くらいの量だったかもしれない。それくらい〆切の威力は大きい。本日11月13日(日)18:00、49[破]第1回アリスとテレス賞「セイゴオ知文術」のエントリーが締め切られた。


 その刻限目指して加速し、ラストスパートを駆け抜ける、いや書き抜ける興奮をはじめて味わった学衆も多いだろう。その加速と集中のなかで、いままで動かなかった思考が進む、別の次元へ向かう時がくるのだ。編集学校に「〆切は編集エンジン」という言葉がある。『〆切本』にあるように、それはつらく苦しい瀬戸際であるが、相転移を起こし、別様を生み出す装置でもあるのだ。


 10教室・学衆67名中、エントリーしたのは59名だった。赤ラン十徳教室、まんなか有事教室、ちちろ夕然教室は全員エントリーを果たした。おめでとう!!


 選評委員(木村久美子月匠、[破]の師範、番匠、評匠、学匠)は、それぞれ全エントリー創文を読んで選評会議に臨む。結果発表は、12月上旬。全エントリー作品に講評がつく。

 

 さて、気になるのは、今期、大幅に入れ替えた課題本の人気ランキングである。トップは2つ、『数学する身体』『地球にちりばめられて』
が各12点。次に『虫と歌 市川春子作品集』が7点。マンガだけれどそう簡単に人を寄せ付けない雰囲気かもしれない。『生命誌とは何か』『フラジャイル』が各6点、『悪童日記』が5点、『あなたの人生の物語 』『椿の海の記』が各4点、『東京プリズン』が3点であった。『文字逍遥』でのエントリーがなかったのは残念だ。白川静先生ごめんなさい。


 驚いたのは、『数学する身体』森田真生が、多和田葉子とならんでの1位だったこと。数学大好き、という人は少数派だと思っていたが、みんな実は数学に憧れているのか? 「身体」をとおして数学するという関係の引き方には、数学が苦手でも大丈夫かなと思わせるものがある。エントリー作品に、学衆たちの数学への想いがどのように溢れているか、じっくり読んでゆく。

  • 原田淳子

    編集的先達:若桑みどり。姿勢が良すぎる、筋が通りすぎている破二代目学匠。優雅な音楽や舞台には恋慕を、高貴な文章や言葉に敬意を。かつて仕事で世にでる新刊すべてに目を通していた言語明晰な編集目利き。

  • 【53破開講迫る】出世魚師範代10名の1か月

    [守]の師範代から[破]の師範代へ! 新たな教室名を、宇川直宏さん制作の浮遊感あふれる映像とともに贈られた53[破]の師範代たち。あの感門之盟番期同門祭から、はや4週間だ。この1か月は、いつもの10倍以上の濃さだったこと […]

  • 【追悼】松岡校長 編集的自由を励ます

    2020年3月、感門之盟の頃には、新型コロナへの警戒感がすでに強くなっていた。予定していた外の会場では開催できなくなり、本楼&オンラインでハイブリッド感門之盟をはじめて開催したのだった。カメラやスイッチャーといった機材を […]

  • 【破 物語編集術体験ツアー 8/18報告】原郷からの旅立ち

    物語編集術は[破]の華である。イシスに入門して半年ちょっと、学衆は3000字の物語を描く。英雄伝説という型を用いれば、あらゆる世界を設定して「行きて帰りし物語」を書くことができる。   [守]の次の[破]はどん […]

  • 【破 物語編集術体験ツアー 8/18開催】行きて帰りし物語…の最初の一歩

    イシス人にも人気のNHK「100分de名著」、今月はキャンベルの『千の顔をもつ英雄』だ。講師をつとめる佐宗邦威氏のお仕事は、戦略デザイナー。大手メーカーでマーケティングや広告の仕事をするなかで、物語という方法論に出会った […]

  • バレエの苗代大国日本◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:原田淳子

    ▼日本のバレエ人口は、2021年の調査で25万6000人だという。2011年は40万人だったそうで、大幅に減ったのは少子化やコロナ禍の影響もあるだろうし、ヒップホップダンスやストリートダンス教室に生徒が流れているからとい […]