【破 物語編集術体験ツアー 2月12日】 ストーリーテラーになろう!~型から跳び出す物語

2023/01/27(金)00:23
img

 世の中忙しく、みんな時間に追われ、映画を早送りで見る人が増えていると聞く。娯楽のための映画を早送りで見るくらいなら見なくていいんじゃないかと思うのだが、それでも見たいのか。…というところに一縷の希望を感じる。忙しいから物語はいらない! のではなく、忙しくても早送りしてでも物語が必要なのだ、きっと。

 

 物語とは、フィクションで、つまりは作り話で、絵空事で、仕事や勉強に直接役立つものではない。小説を読んだり映画を見たりすることは、ひたすら愉しむため、つまり遊びなのである。万事効率化優先の世の中にあって、早送りしてでもストーリーを楽しみたいというのは、まだ人間がホモ・ルーデンスである証ではないだろうか。

 

 そう、物語を聞くこと読むことは、人間の根源的な喜びだ。そして物語を創ることは、究極の遊びだろう。世の中にあふれる物語、オペラ・バレエはもとより、「スター・ウォーズ」もディズニーアニメも、もとは古代中世の神話や伝説や昔話である。それが朝ドラのヒロインにも、ジブリの小さき者にも感染している。能や歌舞伎のレパートリーに、芥川龍之介の小説にも、日本中世の伝説や説話の着替えバージョンがいろいろある。人間は同じような話と知りつつ、新たな装いの物語を求めつづけている。

 一方、歴史(ヒストリー)上の事件が、物語(ストーリー)になってきたケースも枚挙にいとまない。義経も家康も赤穂浪士も、何度も何度も芝居・映画・ドラマになって甦る。ヒーローのカッコよさを、英雄の無念を、よみがえらせたいから何度も創られるのだろう。

 

 物語という絵空事は、衣食住に次いで必要なものなのかもしれない。だから編集学校では物語を重視する。大事な知恵や出来事を伝えるために、それを仲間と共有して、いつまでも覚えているために、太古の昔から人は語り続けてきた。現代には現代の語りがあり、ときに騙られてだまされたりもするけれど、それくらい物語は巧妙にもなるし、瀬戸際でのコミュニケーションを決することもある。

 [破]では、学衆が3000字の物語をこしらえる。一つのワールドを設定し、キャラクターを生み出し、彼らを動かしてストーリーを運んで行く。それこそ映画にしたらよいような名作が生まれることもある。そんなことができるのか? 尻込みしそうな人にこそ、トライしてもらいたい。物語にも「型」があるから大丈夫!!!

 

 ということで、毎期の終わりに恒例のエディットツアーを開催する。[破]番匠:野嶋真帆と、46[破]47[破]で師範をつとめ現在は多読ジム冊師の新井陽大がナビゲーターに立つ。

 

 左から紹介しよう。のっじーこと野嶋は浪速のグラフィックデザイナー、4[守]で入門し、物語講座の立ち上げにもかかわった。[破]伝習座の物語レクチャーは、手練れでありながら、毎期、新鮮な発見をもりこみ、校長が楽しみにしているほど。バニーこと新井は、場に出た話題にたちまち幾重にも関係線を引き、本と見方をどかどか重ねる歴史教師。ベテラン師範や評匠に交じっての仕切りも見事なものである。(右は筆者・原田。3人が揃った47[破]第2回伝習座の模様)

 野嶋番匠が考案したワークでは、「型」を使うことによって、思ってもみなかった物語が飛び出すフシギ体験ができる。ストーリーテリングできてしまう「型」の威力を感じてほしい。


[守]学衆はもちろん、未入門の方も歓迎!

■日時:2023年2月12日(日)14:00 – 16:00
■費用:1,100円(税込み)
■会場:オンライン(Zoomを使用)
■人数:先着20名様まで

 

詳細・お申込み▶エディットツアー2月12日

  • 原田淳子

    編集的先達:若桑みどり。姿勢が良すぎる、筋が通りすぎている破二代目学匠。優雅な音楽や舞台には恋慕を、高貴な文章や言葉に敬意を。かつて仕事で世にでる新刊すべてに目を通していた言語明晰な編集目利き。