「みなさん、焼きマシュマロサンドイッチってご存知ですか?」と八段プラモデル教室のフロントランナーの一人である学衆Hが元気よく問いかけた。汁講でのお菓子に見立てた自己紹介「おかしなわたし」の一コマだ。「普通は考えないマシュマロの食べ方なのですが、意外とマッチするんです。周りの人が持つ印象とその真逆の印象、そういうバラバラな要素が組み合わさっているのが私です」と語り、「私は焼きマシュマロサンドイッチ」と言い切った。
師範代の小松原一樹は、この日のために、学衆たちに「おかしなあなた」を用意していた。「『焼きマシュマロサンドイッチ』なHさんには『フォンダン・オ・ショコラ』を贈ります」と応じる。ケーキ生地からチョコレートが溶けだすように、多彩なアナロジーが広がる稽古ぶりを見てのことだ。Hは、お題021番の「秘密基地からBPT」で、三つもの回答を届けた。「親友とのおしゃべり」から「遺伝子工学の行方」に到達するまでの間、「甘く芳香な日本酒の香り」「森羅万象という日本的思想」「著名な生物学者の本」とプロフィールが幾重にも揺らいだ。バラバラなあれこれが組み合わさって新たなイメージを生み出した。「豊かな連想を活かして、更に発想力を高めてほしい」と師範代が期待を寄せる。
自らの「おかしなわたし」と師範代からの「おかしなあなた」が合わさって、新たな「わたし」が立ちあがる。汁講後、第2回番ボーが始まると、「ちょっと緊張しますが、まずは番ボー2の一発目いきます」とHは教室の先頭を走る。「焼きマシュマロの着ぐるみを着て、師範代に見守っていただきながら存分に遊ぼうと思います」の宣言通り、出題から4日目で既に4回の再回答。連想が止まらない。
「総力戦で参りましょう!」と学衆Tも応える。仲間の間で競いが始まった。八段プラモデルの工作室は、今日も意気軒昂だ。
<2022年6月25日(土)八段プラモデル教室第1回汁講参加者>
皮はパリパリ中身は甘いシュークリームな武内一弘さん、粘り強さはしっとり最中並みな
舟本栄子さん、焼きマシュマロサンドイッチな半田薫子さん、ちょっと変わり種をつつき
たいホッピングシャワーなMさん、鈴木康代学匠、小松原一樹師範代、師範阿曽祐子
阿曽祐子
編集的先達:小熊英二。ふわふわと漂うようなつかみどころのなさと骨太の行動力と冒険心。相矛盾する異星人ぽさは5つの小中に通った少女時代に培われた。今も比叡山と空を眺めながら街を歩き回っているらしい。 「阿曽祐子の編集力チェック」受付中 https://qe.isis.ne.jp/index/aso
その先の夢に向かって編集宣言!ー51[守]学衆×49[破]学衆×師範
「心身」と「私」が引き裂かれるような事態に見舞われて、人は医療に注意を向けはじめる。「医療」と「私」の関係はこのままでよいのだろうか。コロナ禍を経て、医療に今までとは違った目が向けられはじめた今こそ、医療という概念にメス […]
中世仏教と能に「編集日本」を見る ー近江ARS「還生の会」第4回報告と第5回案内
いつしか世間の関心から遠のいた近江の地から「もうひとつのスタイル(Another Real Style)」=「新たな日本の様式」を生み出そうというのが近江ARSという一座だ。2023年2月18日、「中世仏教のダイナミズム […]
【新編集力チェック02】 師範・阿曽祐子は「”好き”で思考を活性化させる!」
わたくし阿曽祐子は、電子部品メーカーで20年以上、人材育成に関わってきた。新入社員、中堅社員、管理職、将来の経営幹部候補、新任役員とあらゆるレイヤーのメタモルフォーゼを見てきた。「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」。誰もが […]
どのような情報も何らかの編集を経てそこにあります。既になされた編集を見抜き、新たな組み換えを起こすことを可能にするのがイシス編集学校の基本コース[守]の15週間です。硬くなってしまった思考回路を柔らげ、世界の見え方をめっ […]
雨雲を吹き飛ばす晴れ晴れとした声が届いたのは、第81回感門之盟の開幕を控えた朝だった。声の主は、厳選タングル教室学衆の青井隼人だ。 『うずまく番狂の湯屋浄瑠璃』 皆さんのアイデアをわけたり、かさねたり、ず […]