【速報!校長メッセージ】私たちは骰子を振るたびに新しい世界に出合える【78感門】

2022/03/20(日)16:22
img

さまざまな柄がリミックスされたストールが、背広の襟から見え隠れしている。2018年以来、松岡正剛校長が千夜千冊をリミックスして生まれてきた千夜千冊エディションをリ・リミックスしたLPを背景に、校長のオープニングメッセージが始まった。

 

リミックスで生まれているイシス編集学校

じつにたくさんのマルチスタイルとマルチアクティビティを持っているイシス編集学校は、校長の想像を遥かに超えているという。ではいったい、ほかの学校や組織と何が違うのか。その秘密は、経営陣と雇用人という二項システムではなく、人々の人生と活動がさまざまなポリロールとしてリミックスされているところにあるという。

 

私たちは世界史を失っている

校長は、私たちを取り巻く社会の奥へと文脈を広げ、ひっ迫したウクライナ情勢の奥にあるものを読み解く。じつは、世界史は教科書で習う四大河川ではなく、黒海の周辺でずっと動いている。そうした世界史を失っているまま、アメリカ、大英帝国、NATOなどによって牛耳られてきた今、その矛盾が噴き出てきているのだというのだ。歴史を展いた校長は、猛威を振るっているCOVID19にも触れながら、生物の領域へとリミックスしていく。人類はずっとウィルスとともに暮らしてきていたにもかかわらず、生物とは、ウィルスとはいったいなんなのか、よく見えていないのだと。

歴史的現在を語る方法を失っている今こそ、編集学校で学ぶいくつかの手法を、身近なところから世界史や微生物を語る方法へと繋げ、仲間へともっていってほしい。これが、第78回感門之盟を「REMIX・編集草子」と名づけた理由だと、校長は明かす。

 

編集学校のお題の奥にあるもの

ブライアン・ガイシンのカットアップの手法に触れた校長は、「世の中は骰子を振ってから始まる」というマラルメの言葉を引用し、リミックスの意味と重ねながら、既存の哲学、文学、思想といったジャンルを超えた情報へと、私たちを誘う。情報は至るところにこぼれている。私たちは骰子をふるたびに新しい世界に出合えるのだ。この偶然を取り込む骰子が、イシスのお題にあたるのだという。私たちはそれを組み立てて編集草子にしている。それが編集学校であり、インタースコアともインターアクティビティともいうのだと。

最後に校長は、リミックスのコツを伝授してくれた。「4か月間、頑張った仲間を言祝ぎながら、この二日間で体験したことを、ぜひリコールしてエディットしてほしい」

リコール(想起)から再編集へ。私たちのリミックスは続く。

 

写真:上杉公志

  • 丸洋子

    編集的先達:ゲオルク・ジンメル。鳥たちの水浴びの音で目覚める。午後にはお庭で英国紅茶と手焼きのクッキー。その品の良さから、誰もが丸さんの子どもになりたいという憧れの存在。主婦のかたわら、翻訳も手がける。

  • 編集用語辞典 19[ISIS(イシス)]

    陸奥の真野の草原遠けども面影にして見ゆといふものを   柩のようなガラスケースが、広々とした明るい室内に点在している。しゃがんで入れ物の中を覗くと、幼い子どもの足形を焼成した、手のひらに載るほどの縄文時代の遺物 […]

  • 編集用語辞典 18[勧学会(かんがくえ)]

    公園の池に浮かぶ蓮の蕾の先端が薄紅色に染まり、ふっくらと丸みを帯びている。その姿は咲く日へ向けて、何かを一心に祈っているようにも見える。 先日、大和や河内や近江から集めた蓮の糸で編まれたという曼陀羅を「法然と極楽浄土展」 […]

  • 編集用語辞典 17 [編集思考素]

    千夜千冊『グノーシス 異端と近代』(1846夜)には「欠けた世界を、別様に仕立てる方法の謎」という心惹かれる帯がついている。中を開くと、グノーシスを簡潔に言い表す次の一文が現われる。   グノーシスとは「原理的 […]

  • 編集用語辞典 16 [物語編集力]

    木漏れ日の揺らめく中を静かに踊る人影がある。虚空へと手を伸ばすその人は、目に見えない何かに促されているようにも見える。踊り終わると、公園のベンチに座る一人の男とふと目が合い、かすかに頷きあう。踊っていた人の姿は、その男に […]

  • 編集用語辞典 15 [アブダクション]

    デーモンとゴーストの長年にわたる秘密の対話が、ずっしりと持ち重りのする新書となって、名残の月の美しい季節に書店へと舞い降りた。数理科学者の津田一郎氏と編集工学研究所の松岡正剛が、それぞれの専門性の際をインタースコアした対 […]