傑作ペパーランド教室の傑作な企み【81感門】

2023/03/18(土)20:10
img

歩いて3分。傑作ペパーランド教室は、サテライト中継を企んだ。

 

傑作ペパーランド教室の西村洋己師範代は岡山在住。学衆の時代から数えても、今回の感門之盟が初の本楼参加となる。学衆との歓談も、本楼でのご挨拶も全て楽しみ尽くしたいと、教室内で段取りを相談した。そうすると、学衆の一人からイシス編集学校から歩いて3分の場にレンタルスペースがあるとの情報が入る。西村師範代の編集力が発動する。感門の間、ここ(本楼)とあそこ(サテライト)を行き来しよう!こうして、傑作ペパーランド教室の傑作な企みは動き出した。zoomをつなぎ、実況中継しながら本楼からサテライト会場に移動すと、学衆が笑顔で師範代を待ち構えていた。卒門証を手渡しすると、駆けつけた新井和奈師範と、兄妹教室のモモめぐむ教室の学衆も混じって、記念撮影をパチリ。格別のトポスをひらりひらりと飛び移り、聞き、語り、味わい尽くした1日は、更なる編集への道につながっている。

 


  • 北條玲子

    編集的先達:池澤祐子師範。没頭こそが生きがい。没入こそが本懐。書道、ヨガを経て、タンゴを愛する情熱の師範代。柔らかくて動じない受容力の編集ファンタジスタでもある。レコードプレイヤーを購入し、SP盤沼にダイブ中。

  • 【82感門】ミメロギアが生み出すデーモン

    『言葉の本質』(今井 むつみ 、 秋田 喜美 中公新書)がベストセラーになっている。オノマトペを手がかりに、アブダクションにより、言葉と身体の関係、本質に迫っている。chatGPTが予想を超えた勢いで広がる世の中で、言葉 […]

  • 【82感門】旅立ちと始まりの間(八田律師メッセージ)

    イシス編集学校では、感門之盟と呼ばれる、始まりと旅立ちの間の式がある。[守][破][花伝所]の学びを終えた学衆が集い、寿ぎあう。 タイパという言葉が幅を聞かせる世の中だが、イシス編集学校の学びの濃さは、効率という尺度では […]

  • 本から本へ「ふきよせ会」眠れるお宝本交換会

    東京駅のランドマークであった八重洲ブックセンターが2023年3月31日で、その姿を消した。 街の再開発にともない営業を終了したのだが、紙の本の現状を表しているかのような出来事だ。   2022年の紙の出版物の販 […]

  • 【三冊筋プレス】いのちにかわる 世界をかえる(北條玲子)

    SUMMARY  ヒトは巣を作り、子を養い、食糧を求め、集団を創り生き延びた。そう、食べるために社会ができた。家族ができた。食べることが世界を生んだ。  ジャック・アタリは、食を生命の維持のみとは見なかった。『食の歴史』 […]

  • 【50破】旅立ちと決戦の春〜「セイゴオ知文術」共読ミーティング〜

    萌えて始まる区切りの春。すでに新しい環境に向かい、慣れてきた人も多いだろう。 もうすぐ、イシス編集学校、応用コース[破]が開講する。区切りでメモリアルな50破は10教室の予定であったが、受講希望の声が響き続け、新たに2教 […]