【無料開催!】仮装派もガチ勢も集まれ!10/5(水)編集ランナーズのマラソン語りエディットツアー

2022/09/27(火)18:40
img JUSTedit

 走るとかわる、わかると数寄になる。世に言うフェチ語りとは一見孤独な世界だが、交じり合う機会を待っているのかもしれない。孤独を愛するが故に、欲する情報に手をこまねいているランナーは数知れず。

 

 意外に思うかもしれないが、編集学校にはマラソン数寄が多い。本を傍らに置き、シューズを履いて、夜明けの街を走る。日頃目にする景色が時間と速度が変わることで全く別の見え方をする。これぞ、まさに編集稽古。さあ、数寄を明かし、交じり合う機会を提供しようではないか。

 

 50期を迎えるイシス編集学校基本コース[守]の入門者向けオンラインエディットツアーに2人の編集ランナー師範が登場する。ストイックにタイムを追いかける堀田幸義師範(アイキャッチ写真左)とプレイフルに世界を駆ける佐藤健太郎師範(写真右)。 ツワモノとキワモノの両者が「編集」の力に肖り、まだ見ぬ未知の走り方の想像力を触発し走破する編集術。それぞれのランナーの世界を広げる90分間のツアーをナビゲートする。

 

 

左:シューズはアシックスのTARTHEREDGE(ターサー)を愛用。200g台のとても軽いシューズだが走力がなければ足を痛めてしまう。赤のターサーで10kmマラソンの記録更新にチャレンジし、自己ベスト47分48秒を達成!(堀田)

右:ヨルダン川西岸地域でNGO活動中の2015年のテルアビブマラソンのメダルとTシャツ。テルアビブと言えば、世界遺産の白い都市。そして、情勢緊迫化するとガザ地区から攻撃を受ける街。絡まり合う歴史と政治に思いを馳せつつ駆けました!(佐藤)

 

 体を動かす楽しみを味わうもよし、タイムを追求するもよしのエディットツアー、多くのランナーの参加をお待ちしております。概要は以下のとおり、定員は20名限定。今すぐ以下のリンクからお申し込みください。

 

文:佐藤健太郎&堀田幸義

アイキャッチデザイン:阿久津健

 


ジョギングからフルマラソンまで~ランナーズのための編集ワールド・ツアー

 10km47分の本格派と、海外で砂漠ランする遊蕩派。2人の「編集ランナー師範」が編集ワークショップを開催。練習方法を工夫したり、継続するコツを、編集術で軽快に案内する1時間半です。

 うまく言えないことを言葉にし、変更をかけ、前に進める「編集力」。そのダイナミックなメソッドは人生や世界を広くすることにも通じます。ジョギング愛好派からフルマラソン走者まで、どなたでも気軽にご参加ください。

 

〇講師:佐藤健太郎&堀田幸義(イシス編集学校師範/専門学校教員・デジタルマーケター)

〇日時:2022年10月5日(水)20:00-21:30 オンライン限定

〇参加費:無料 (限定20名)

〇申し込み:https://shop.eel.co.jp/products/detail/459

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。

  • こまつ座「父と暮せば」をイシス編集学校の師範が観てみました 第2弾

    こまつ座「戦後”命”の三部作」の第一弾「父と暮せば」(井上ひさし作/鵜山仁演出)が現在公演中です。時空を超えて言葉を交わし合う父と娘の物語。こまつ座がライフワークとして大切な人をなくしたすべての […]

  • ISIS co-mission (イシス編集学校アドバイザリー・ボード)

    イシス・コミッション DO-SAY 2025年7月

    イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]

  • こまつ座「父と暮せば」をイシス編集学校の師範が観てみました

    こまつ座「戦後”命”の三部作」の第一弾「父と暮せば」(井上ひさし作/鵜山仁演出)が現在公演中です。時空を超えて言葉を交わし合う父と娘の物語。こまつ座がライフワークとして大切な人をなくしたすべての […]

  • 【本楼紹介】世界一大きな躙り口?井戸のような書棚空間「井寸房」

    松岡正剛の蔵書を配架しているゴートクジISIS館内「本楼」(東京都世田谷区)には約2万冊の日本に関する本が並んでいます。普段、一般公開されていないこの「本楼」の一部を特別にYouTubeイシスチャンネルでご紹介します。 […]

  • イシスDO-SAY 2025年7月

    イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。   梅雨があけた地域も出てきました、いよいよ日本列島に夏到来ですね!イシス編集学校でも熱い夏が始まります。7月のス […]