今日も暑い一日になりそうですね。もう夏本番となると海か? 山か? プールか? いやいや、まずは読書っしょ。ということで、多読ジムseason11・夏がいよいよ〆切間近です! ヤバいです! ヤバすぎます。
迷っているなら、今しかない! 迷ってなくても、やるしかない! 「夏は多読ジムしかない」という3つの理由をご紹介しましょう。
●多読ジムしかない理由①:ホントにないんです…。
4月に守破離、花伝所とイシスの講座は一斉にスタート。どの講座も次の開講は秋、10月です。と、こ、ろ、が・・・この夏に始まるコースが一つだけあるのです。それはもちろん「多読ジム」! いま、編集学校で受講できる講座は、世界で唯一、多読ジムしかない! ぼんやり夏を過ごすくらいなら、多読ジムで熱い夏にしましょうー!
●多読ジムしかない理由2:だって「編集」なんです。
今回の「エディション読み」は待ちに待った『編集力』! 校長の松岡正剛がこの『編集力』だけは何度も何度も読み込んでもらいたいと力をこめた特別なエディションです。イシス編集学校で学んだものならもちろん、必ずや読みこなしたいところですが、この本、なかなかの超難解な一冊に仕立てられております…。でも、ご安心ください。多読ジムでは、10人の冊師たちが軽快に、そしてホンゴジラ大音冊匠が豪快にナビしてくれます!
●多読ジムしかない理由3:校長セイゴオLOVEなんです!
season11・夏のテーマは「セイゴオ尽くし」。え? 「セイゴオ尽くし」って? まずエディションは『編集力』、そしてブッククエストの選書リストはなんと校長本『フラジャイル』に取り上げられた垂涎ものの本たちです。最後の課題の三冊筋プレスでは、かつて校長が立ち上げた工作舎さんからのセレクトをご用意しています。たった3か月で、編集王・松岡正剛を丸呑みできる? こんなチャンスなかなかありません。校長LOVEなら、いましかない!
https://edist.isis.ne.jp/just/tadoku_kousakusha/
さあ、ぐずぐずしている時間はありません! ぜひふるってご参加ください♪
★――詳しい内容をもっと知りたい方は、
以下の【遊刊エディスト】にアクセスしてごご覧ください。
───────────────────────────
<多読ジム>「season 11 夏」◆ただいま申込み受付中☆彡
◎開講日:2022年7月11日(月)~11週間
▼講座詳細・お申込みはコチラ
→ https://es.isis.ne.jp/gym
▼申込み締め切り:7月4日(月)
★★編集の夏!セイゴオの夏!
<1>ブッククエスト :『フラジャイル』から厳選リスト
<2>エディション読み:『編集力』
<3>三冊筋プレス :虫めづる3冊(工作舎コラボ)
詳細はこちらをご覧ください
https://edist.isis.ne.jp/just/tadoku-season11/
三冊筋プレス★版元コラボ第2弾:工作舎
→ https://edist.isis.ne.jp/just/tadoku_kousakusha/
───────────────────────────
金 宗 代 QUIM JONG DAE
編集的先達:宮崎滔天
最年少《典離》以来、幻のNARASIA3、近大DONDEN、多読ジム、KADOKAWAエディットタウンと数々のプロジェクトを牽引。先鋭的な編集センスをもつエディスト副編集長。
photo: yukari goto
「遅延」が常識に対する対抗策になる 武邑光裕さん【ISIS co-missionハイライト】
2025年3月20日、ISIS co-missionミーティングが開催された。ISIS co-mission(2024年4月設立)はイシス編集学校のアドバイザリーボードであり、メンバーは田中優子学長(法政大学名誉教授、江 […]
募集開始★多読アレゴリア 2025・夏スタート!!!!!!!
多読アレゴリア2025・夏の募集がスタート!!!!! エディストでは今日からアレゴリア・ウィークのスタートです。しばらくの間、アレゴリアの各クラブの宣伝合戦繰り広げられます。どうぞお楽しみに。 さて前回、2025・ […]
イシス編集学校に、編集工学研究所に、灘高生がやってきた! 灘高校では、各界の第一線で活躍する人々に生徒が直接会ってインタビューする「東京合宿」を2008年から実施している。このプログラムのインタビュイーロールを、20 […]
【ISIS co-mission】イシス編集学校をどう伝えるか? 田中優子学長メッセージ
本日2025年3月20日、ISIS co-missionミーティングが開催された。ISIS co-missionはイシス編集学校のアドバイザリーボードであり、メンバーは田中優子学長(法政大学名誉教授、江戸文化研究者)はじ […]
【ISIS co-mission INTERVIEW04】鈴木健さん AI時代に求められる編集力とは?
イシス編集学校には、松岡正剛の編集的世界観に〈共命(コミッション)〉するアドバイザリーボード[ISIS co-mission]があります。そのISIS co-missionのひとりが、鈴木健さんです。複雑系の研究者であり […]