エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
9/30開催、「受容」って何だ? 言葉にできないモヤモヤが鍵? エディットツアー
LGBTQを筆頭に社会はますます多様化に向かっています。それにともない、受容する力が強く求められています。9月30日開催のエディットツアーでナビゲーターを務める石黒好美さん(フリーライター・社会福祉士)は、「人が自分自身 […]
【言いたいことをうまく相手に伝えるには?】9/29(金)本楼エディットツアー開催
自分の考えていることがなかなかまとまらない。会社や家庭など日常生活で、言いたいことをうまく相手に伝えることができない。この記事を読んでいるみなさんの中にも、そんな悩みをもっている方は少なくないのでは。 9月 […]
52[守]教室名発表!目ぐすり、盆をどり、ピアニッシモ、校長ヴァージョン…!?!【82感門】
金八先生は3年B組、桜木花道は1年7組、ではイシスに入ったら何年何組?実はイシスには◯年◯組がない。あるのは、2000年の開校以来ただのひとつも同じ名前のない、900を超える教室名だ。 第82回感門之盟もい […]
秋の花といえば彼岸花、イシスの花は師範代。だが水がなければ花も咲かぬ。イシスの花を潤す存在、それが師範たちだ。二期以上師範・番匠・評匠・学匠を務めた者たちには、感門之盟で「師範頌」が贈られる。イシス謹製の非売品、感門之盟 […]
2023年9月17日(日)第82回感門之盟。50[破]の突破式では、師範代ロールを全うした12名へ「先達文庫」が授与された。先達文庫は、松岡校長が2000年の開校から続けているイシス流の寿ぎだ。師範代ひとりひとりの指南ぶ […]