初詣で引いたおみくじの結果を正確に覚えている人は実はあまりいないだろうと思う。しかし、1冊の本に込めた願いは忘れ難いものがある。
編集工学研究所・松岡正剛事務所の新年会が、2023年1月6日(金)に開催された。今年もそれぞれ2023年の抱負をこめて年末年始に読んだ本を持ち寄りながら、新年への思いを共読する。
花伝所長 田中晶子のしつらえで本楼に新春がおとずれる。シンとする空気の中、お屠蘇の乾杯で新年会がひらかれる。
新年に向けて、スタッフに期待することを年末の紅白歌合戦とも重ねて手渡していく松岡正剛。今年自身が新たに始めるコトについてもチラリと予告があった。
新年会は1冊の本に託して今年の抱負を語りあう「肖冊会(shosatsue)」がメインプログラム。今回の進行は、黒膜衆を率いながらイベントの演出も手がける衣笠純子と、昨年15[離]で典離し、「多読SP村田沙耶香を読む」でも特別賞を受賞した山本春奈。飛ぶ鳥を落とす勢いのある二人が務める。
「今年は仕上げに向かいながら、皆に手渡していきたい」意気込み新たにする林頭 吉村堅樹が選んだのは『折口信夫論』(松浦寿輝/ちくま学芸文庫)。「起源に遡りながら新たな言葉を編集学校を通じながら考えていきたい」2023年はどんな仕掛けを考えているのか。今後の動向は「おつ千」で随時キャッチを!
エッセイ集『ラディカルな意志のスタイルズ』(スーザン・ソンタグ/河出書房新社)を抱えてきた穂積晴明。「この時代にどういう方向性で進んだらいいのか、それは編集にある。それを新しいスタイルとして昇華したい」と言い切り、穂積流デザイン宣言4箇条を掲げた。
一人ひとりの肖りたい思いを受けて、一人ひとりへ言葉をかけていく。労い、期待、助言を織り交ぜながら、場をあげていく。
さて、年末の千夜千冊は1813夜『アレゴリー』で締め括られたが、年始1冊目はどんな本が放たれるのか?今はその公開が待たれる。
読者の皆さんは2023年の肖り本にどんな1冊を選ぶだろうか?新年のお題として、決意の1冊を周りの人たちと持ち寄って共読してみることをお勧めしたい。きっと、2023年のお守りになってくれるだろうと思う。
本と、スタッフと、記念撮影。
後藤由加里
編集的先達:石内都
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 イシス編集学校の「イシス」とは古代エジプト […]
守破離まるわかり ー イシス編集学校コースマップ 吉村堅樹の編集解説#05
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 イシス編集学校は、武道や芸道での修行における段階「守破離 […]
極める編集の仕上げ|[守]用法4 情報の表現 ー 吉村堅樹の編集解説#04
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 [守]で編集稽古する4つの用法を林頭吉村堅樹が解説するシ […]
世界を編集する方法教えます|[守]用法3 情報の構造化 ー 吉村堅樹の編集解説#03
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 [守]で編集稽古する4つの用法を林頭吉村堅樹が解説するシ […]
情報セットはセクシーに|[守]用法2情報の関係づけ ー 吉村堅樹の編集解説#02
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 林頭吉村堅樹が[守]で編集稽古する4つの用法を解説するシ […]