ブリ、スズキ、ボラは、成長とともにその名前が変わる「出世魚」だ。江戸時代には、元服や出世の際に名前を変えたことに似ているため、縁起ものとして出世魚は喜ばれたようだ。
イシス編集学校の教室名も“出世魚する”。43期[破]から新しく取り入れられたシステムで、守から破の師範代になるとき、松岡正剛校長によって再編集され、教室名が変わる。
今回、10月開講の45[破]に向けて、9つの教室名が出世魚した。八田英子律師から一人一人の名前が呼ばれ、原田淳子[破]学匠が奄美太鼓をおしとやかに叩いて、ドラムロールとともに教室名が発表された。20周年の節目に、これは吉兆だ。第74回感門之盟で発表された教室名は以下の通り。
◆ 下平真史 師範代
神島帝釈天教室 → 神島鳴神教室
◆ 三國紹恵 師範代
反転アーク教室 → つぐつぐアーク教室
◆ 梅澤光由 師範代
糠床ザナドゥ教室 → 語りなザナドゥ教室
◆ 牛山惠子 師範代
サザン流クロス教室 → 雑品屋クロス教室
◆ 岡本尚 師範代
ざこば太郎教室 → 播州ざこば教室
◆ 宮原由紀 師範代
やわらスパイラル教室 → 柔走柔断教室
◆ 西由江 師範代
蓮式パエーリャ教室 → 東方パエーリャ教室
◆ 齋藤幸三 師範代
羅什ガンダム教室 → ガンダム蓮結教室
◆ 古野伸治 師範代
おまたせ再会教室 → おまたせ・おまかせ教室
———
応用コース 第45期[破]
入門日:2020年10月12日(月)
稽古期間:2020年10月19日(月)~2021年2月14日(日)
詳細・お申し込みはこちら
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 10月は開講ラッシュの月。基本コース[守]、応用コース[破]、未入門の方も参加可能にな […]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” をお届けします。 今回は、チーム渦から羽根田月香さんにSelectionへ参加いただきました […]
【脱・正解型の思考へ!】10/5(木)20時~本楼エディットツアー開催!
「VUCAの時代」という言葉を聞いたことはありますか? 「VUCA」とは、変動性(Volatility)、不確実性(Uncertainty)、複雑性(Complexity)、曖昧性(Ambiguity)の略称。従来のセオ […]
9/30開催、「受容」って何だ? 言葉にできないモヤモヤが鍵? エディットツアー
LGBTQを筆頭に社会はますます多様化に向かっています。それにともない、受容する力が強く求められています。9月30日開催のエディットツアーでナビゲーターを務める石黒好美さん(フリーライター・社会福祉士)は、「人が自分自身 […]
【言いたいことをうまく相手に伝えるには?】9/29(金)本楼エディットツアー開催
自分の考えていることがなかなかまとまらない。会社や家庭など日常生活で、言いたいことをうまく相手に伝えることができない。この記事を読んでいるみなさんの中にも、そんな悩みをもっている方は少なくないのでは。 9月 […]