今期、初めて錬成師範をつとめあげた4名には松岡校長から直々に花伝扇が授与された。
◆平野しのぶ 錬成師範(くれない道場)
◆佐藤健太郎 錬成師範(やまぶき道場)
◆堀田幸義 錬成師範(むらさき道場)
◆内海太陽 錬成師範(からたち道場)
林朝恵花目付(左)壇上で扇を受け取る新錬成師範たち。右から内海太陽錬成師範、堀田幸義錬成師範、佐藤健太郎錬成師範。
◇
花伝所で2期以上、師範を担った者には校長松岡がセレクトした師範選書が贈られた。
◆花目付 深谷もと佳
花目付 林朝恵
花伝師範 中村麻人 (くれない道場)
花伝師範 美濃越香織(やまぶき道場)
花伝師範 岩野範昭 (むらさき道場)
花伝師範 吉井優子 (わかくさ道場)
花伝師範 岡本悟 (からたち道場)
錬成師範 阿久津健 (くれない道場)
錬成師範 蒔田俊介 (やまぶき道場)
錬成師範 村井宏志 (むらさき道場)
錬成師範 神尾美由紀(わかくさ道場)
錬成師範 武田英裕 (わかくさ道場)
錬成師範 牛山惠子 (からたち道場)
過去には『事件!』(スラヴォイ・ジジェク、河出書房新社)や『時間の終わりまで』(ブライアン・グリーン、講談社)が贈呈され、ISIS界隈で時の本となった。今回の師範選書はこちら!
『薄墨色の文法――物質言語の修辞学』
今福龍太、岩波書店
(参考:1085夜『クレオール主義』今福龍太)
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
松岡正剛は9ヶ月後に復活する。5/12千夜千冊 絶筆篇開始!
1850で止まったカウンターが動き始める。 松岡正剛のライフワークであり、壮大なブックナビゲーションである千夜千冊が、新たなスタートを始める。 昨年、急逝した松岡正剛による千夜千冊は、2000年から休む […]
【イシスチャンネル】井上麻矢と田中優子が編集学校について緊急メッセージ動画
イシス編集学校のYouTube、チャンネル名はそのまま「イシスチャンネル」。松岡正剛の蔵出し映像はもちろん、編集学校のイベントやISIS FESTAのダイジェスト、師範陣のメッセージ、編集工学レクチャー、などなどを週一 […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 5月のDo-Sayをお届けします。 コースの開講も多数、イベントも多数。ぜひご自身が参加できる機会を見つけて、編集的日常を手 […]
管理型マネジメントから脱却。“一人ひとりの可能性を引き出す”イシス編集学校の「師範代」の正体と「指南」という方法
イシス編集学校で学びの鍵を握るのは、「師範代」という編集コーチです。師範代は、正解を教えるのではなく、一人ひとりの可能性を引き出す「指南」というイシス独自の方法で、学びの場をつくります。 なぜ、師範代は言葉のやりとりだけ […]
知る人ぞ知る”正解”のないオンライン学校「イシス編集学校」の秘密とは。現学長・法政大学元総長の田中優子も驚いたメソッドの裏側
いま、大人の「学び」が注目されています。リカレント教育、リスキリング、生涯学習……。仕事に役立て、人生を豊かにする「これからの学びの場」として、さまざまな分野のプロフェッショナルから急速に注目され始めているのが、イシス編 […]