イシス編集学校/編集工学研究所 主催の「ただいま募集中」をお知らせ。誰でもどなたでも参加できるワークショップ、ウェブでのお試しから、入門者向けのその先をチラ見せするイベントまで。
気になったらまずはアクセス!
各種イベントに関するお問い合わせは、front_es★eel.co.jp(ただいま募集中!問い合わせ担当)までお願い致します。(★を@へ変更してください)
◇◇◇
2万冊の蔵書を誇るイシス編集学校のブックサロン”本楼”を一般公開し、ワークショップを開催いたします。
どなたでもお楽しみいただける内容ですので、編集についての知識は一切必要ありません。
お気軽にご参加ください!
■日時: 2023年 12月5日(火) 20:00~22:00
■対象:どなたでも参加可能
■会場:編集工学研究所 本楼(世田谷区赤堤)
■費用:1,650円(税込)
■ナビゲーター:イシス編集学校師範
■定員:先着10名様
■詳細・申込:2023年12月5日 本楼エディットツアー
今秋の開講に先立ち、学校説明会を開催いたします。
受講方法の説明に加え、稽古内容をご体験いただくこともできます。
少人数での開催となりますので、イシス編集学校とは?なにが学べるの?など、個別のご質問にも丁寧にお答えいたします。
お気軽にご参加ください!
■日時: 2023年 12月 15日(金) 19:30~21:00
■対象:どなたでも参加可能
■会場:オンライン開催(Zoom URLをお送りいたします)
■費用:無料
■ナビゲーター:イシス編集学校師範 阿部幸織
■定員:先着15名様
■詳細・申込:2023年12月15日 学校説明会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■日時: 2023年 12月 23日(土) 14:00~15:30
■対象:どなたでも参加可能
■会場:オンライン開催(Zoom URLをお送りいたします)
■費用:無料
■ナビゲーター:イシス編集学校師範 古谷奈々
■定員:先着15名様
■詳細・申込:2023年12月23日 学校説明会
昨年大好評だったクリスマス限定ツアーが帰ってきました!
松岡正剛事務所でスタッフとして働きながら、作曲家としても活動する、桐朋学園音楽大学作曲科卒業の上杉公志 師範代が、生演奏と共にみなさまをご案内させていただきます。
こちらのエディットツアーでは、美しい音楽、美味しい食事、そしてレクチャーと共にワークショップ形式で「編集稽古」を体験いただくことができます。
音楽と編集のゆうべを存分にお楽しみください。
■日時: 2023年 12月17日(日)
昼の部♪マチネ:14:00-17:00
夜の部♪ソワレ:18:00-21:00
※各回、入れ替え制です
■対象:イシス編集学校 未入門者
入門者の方は、未入門者の方とご一緒にお申込みください♪
■会場:編集工学研究所「本楼」(世田谷区赤堤)
■費用:3,500円(税抜き・軽食ドリンク付き)
■ナビゲーター:イシス編集学校師範代 上杉公志(作曲家)
■定員:昼、夜それぞれ先着12名様
■詳細・申込:エディットツアー 特別編 ~音楽と編集のクリスマス~
■昨年のクリスマスツアーの様子はこちらから▼:
エディットツアークリスマスSP 開催レポート
通常の多読ジムは突破者限定ですが、イシス編集学校が初めての方でも体験できる入門編ができました!
どうぞお気軽にご参加ください♪
■日程:2024年1月8日(月)~2月25日(日)
■対象:イシス編集学校 未受講者
■定員:10名
■受講料:月額11,000円(税込)
■申込はこちらから▶多読ジム入門編 02
■申込締切:2023年12月26日
大澤真幸、村田沙耶香、今福龍太という、文字通り”スペシャル”なゲストを迎えて行われてきた多読ジムスペシャルが、いよいよ第四回目となりました。
イシス編集学校でしか体験することのできない特別な講座です。ぜひお早めにお申込みください。
■受講期間:2024年1月27日(土)~3月3日(日)(5週間)
◆1月27日(土)「オープニングセッション」
◆3月23日(土)「修了式」
スペシャル対談=鴻巣友季子×松岡正剛
■受講資格:[破]応用コース修了者
■定員:30名 ※定員になり次第、締め切り
■受講料:77,000円(税込)
■申込・詳細はこちらから▶鴻巣友季子を読む
ダイエットコーチ新井和奈、プロライターの角山師範、人材育成に携わる阿曽師範がつくった特別なお題を体験いただけます。
それぞれの〈師範〉から、みなさんの思考のクセを分析する「指南メール」が届きます。
■日時:24時間いつでも!
■対象:どなたでも参加可能
体験はこちらから:
ダイエットコーチ新井和奈の<習慣改善>編集力チェック
角山祥道の空き地 de 編集力チェック
阿曽祐子の編集力チェック「好きこそ編集の駆動装置」
角山師範・阿曽師範による関連記事はこちら:
「俺の編集力チェック」爆誕! 第1弾はイシスのジャイアン[角山師範]
【新編集力チェック02】 師範・阿曽祐子は「”好き”で思考を活性化させる!」[阿曽師範]
■日程:2024年5月13日(月)~ 2024年8月25日(日)
定員になり次第、受付終了いたします
■対象:どなたでも
*U23割、家族割、再受講割などご利用可能です。
■詳細・申込:イシス編集学校:[守]基本コース
◯イシス子どもフィールドは◯
・子どもと編集をめぐるコミュニケーションを楽しむ場です。
・「千夜千冊共読会」「ことば未満ラボ」を定期開催します。
・ご参加は無料です。
◯プランニングフィールドは◯
・さらに編集活動をしたい方が参加する場です。
・子どもと編集に関する企画開発をチームを組んで進めます。
・活動費6600円(半年間)が必要です。
・対象:破コースのプランニング編集術を「子ども×編集」に生かしてみたい方。
■活動期間:2023年10月〜2024年3月
■詳細・お申込み:子どもプランニングフィールド 2023秋冬
▶関連情報:プランニングフィールド2022秋へいらっしゃい
イシス編集学校 校長 松岡正剛 直伝の「目次読書」に「マーキング読書」も加味したスペシャル・カリキュラム。
イシス編集学校の多読ジム参加メンバーのためのグループレッスンに、未経験の方にもご参加いただけるようにいたしました。
この機に「積ん読」解消したい本、目次読書したい本を一冊選んで、Zoomにアクセスするだけです。
■日時・詳細:ご希望の日時をクリックしてお申込みください
[第16回] 2023年12月12日(火) 19:30-20:30
■場所:Zoom開催
■対象:どなたでも
■受講料:1,000円(税抜)
■定員:30名
■日程:入門日 2024年4月8日(月)
稽古期間 2024年4月22日(月)~ 2024年8月11日(日)
■対象:[守]修了者 *U23割、再受講割などご利用可能です。
※2024年2月25日(日)18:00まで、早得!キャンペーン中
■詳細・申込:イシス編集学校:[破] 応用コース
難読といわれる日本の古典。輪読師である高橋のナビゲーションのもと、輪読し、図解していきます。
輪読座では、予習や前提知識も必要ありません。図象(ずしょう)と呼ぶ高橋が構成した“概念曼荼羅”を介し、お互いに声を出しながら輪読する事で解読力が自然とついていきます。
■日程:2023年10月29日(日)~2024年3月31日(日) 全6回
13:00〜18:00
※サテライト講座(オンライン)のみ
■対象:どなたでも
■詳細・申込:[輪読座] 読書術コース – イシス編集学校 (isis.ne.jp)
■日程:2024年1月8日(月)~2024年2月25日(日)
■対象:[破]修了者
■受講料:月額11,000円(税込)
詳細・申込::多読ジム
カンタンな登録で、2つの「お題」を体験できます。
最初のお題の所要時間は約3分。
編集学校で実際にコーチをつとめる〈師範代〉からの「指南メール」が届きます。
■日時:24時間いつでも!
■対象:どなたでも体験可能
体験はこちらから:編集力チェック!
▶関連情報:すぐおいしい、長くおいしい 編集力チェック
日時:随時
対象:どなたでも参加可
申込:編集部にメールにてお問い合わせください(edist at eel.co.jp *atを@に変更してください)
関連記事:遊刊エディストをご覧ください
遊刊エディストでは、エディストで記事作成に参加したいライターを随時募集中。編集学校の今を切り取るJust記事、講座の様子をストーリー化するバンキシャ、一人一人の数寄を生かした連載コラム、様々なかかわり方があります。ウェブ・ライティングの力をつけられる機会でもあります。まずは編集部にお問い合わせください。
松岡正剛が校長をつとめる イシス編集学校の提供するメールマガジンです。イシス編集学校をまだ体験していない方々は、ぜひ登録なさってみてください。毎回、編集術にまつわるお話を、梅澤奈央師範がお届けしています。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください
編集ウメコとは? こちらの記事をご参照ください
→「イシスをDAN ZENにする7人【iGen005】梅澤奈央 獲物はイジって逃さない 言葉フェチの人気記者」
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 みなさんは、 2023年、充実の編集YEARを過ごされましたか。 最後の月、イシス編集 […]
【特別開催】説明力を磨くなら!12/5(火)エディットツアーを開催します
みなさんは、「説明」することって得意ですか? 上司や同僚に、ややこしい事情を簡潔に説明したい。お客さんに、専門的なことをわかりやすく伝えたい。子どもに世の中のことを教えてあげたい。でも、なかなかうまく話せない……。そんな […]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” をお届けします。 今回は10月に公開された記事をさらいしながら、イチオシSelectionの […]
【12/17日】エディットツアー・クリスマス特別編を本楼で開催!(音楽・軽食ドリンク付)
〈編集〉とは、本や雑誌の編集者だけの専売特許ではありません。私たちは生きているだけで、無数の〈編集〉を行っています。人と話したり、料理をしたり、さらには、着る服を選ぶことも、音楽を聴くことも、スポーツをすることもすべて〈 […]
ワークショップ・エディター研鑽の場、春に向けてWSEラウンジがスタート
春を先取りする新しい活動が、イシス編集学校内で始まった。11月13日から、新しいラウンジ「WSE2024春」が立ち上がった。 「WSE」とは、「Workshop Editor(ワークショップ・エディター)」 […]