イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。コース開講目白押し!ようこそInteractive System of Inter Scores、ISIS編集学校へ。10月の「イシスDO-SAY」をどうぞ。
【2021年10月】
2021年10月1日(金) ISISフェスタ特別編 「『情報の歴史21』の読み方」
『情報の歴史21』をリードした編集長・吉村堅樹林頭がその秘伝の方法をお話ししました
▶関連情報 『情報の歴史21』編集長が年表レクチャー コツは「Qちゃんとヤワラちゃん」
2021年10月2日(土) エディットツアー「人材開発と編集力〜ニューノーマルの羅針盤」
2021年10月6日(水)、9日(土) オンライン学校説明会
基本コース[守]をご検討のみなさまや「編集」にご興味のある方など、どなたでもご参加いただける学校説明会。「イシス編集学校で学べることとは?」「編集稽古、「教室」のしくみ」を中心にお話します。
▶関連情報 「おもてなしが倍返し 学校説明会がリニューアル!」
2021年10月11日(月) 多読ジムSeason 8開講
応用コース[破]修了者の方が読書筋を育てます。多読ジム問診票で適性をチェックし、次回のシーズンでぜひ参加してみてはいかがですか。
2021年10月11日(月) 第47期[破]開講
応用コース[破]が開講。[守]で学んだ思考の型を実践的に活用し、文体編集・クロニクル編集・物語編集・プランニング編集の4つの編集術を学びます。
▶ 関連情報 「例外たれ」180秒で回答が届く異例の47[破]、開講
▶ 関連情報 [守]の型はこう使え ようやくニューワード創文法【47[破]講義録】
2021年10月11日(月) 物語講座 第十四綴 開講
応用コース[破]修了者が参加できる物語講座は、14期目を迎え、大幅なお題リニューアルを行いました。新たな冒険をお楽しみください。
▶ 関連情報 異端で異質。物語講座 14綴から、新たな冒険がはじまる
2021年10月16日(土) Hyper editing platform[AIDA]Season2開講
次世代リーダーの研鑽と共創の場、Season2が開講。2020年、15年の歴史を誇ったHyper-Corporate University [AIDA]が、座組を一新して、「Platform」として生まれ変わりました。3月までの半年間、合宿を含む全6回のリアルセッションと、イシス編集学校のメソッドを取り入れたオンライン稽古とで構成されます。
▶ 関連情報 【Archive】[AIDA]が描く「編集的社会像」
2021年10月18日(月) 第48期[守] 開講
基本コース[守]が開講。38の情報編集の型を学ぶ4か月をお楽しみください。
▶ 関連情報 編集は「どこ」で起こるのか 7mにさしかかれ【48[守]47[破]伝習座 校長校話】
▶ 関連情報 お値打ち?身内?角打ちも? 林頭直伝!イシスを薦める4つの方法
2021年10月24日(日) 多読ジムスペシャルコース「大澤真幸を読む」開講
多読ジムからスペシャルコースが登場です。社会学者・大澤真幸氏の著作『世界史の哲学』シリーズ全7巻のうち、参加者自身が選ぶ1冊を精読し、1万字の読創文を仕上げる6週間のコースです。大澤氏直々のオンライン講義でキックオフを迎えます。
▶ 関連情報 多読ジムスペシャルコース「大澤真幸を読む」
2021年10月30日(日) 輪読座「道元を読む」開莚(かいえん)
新しい輪読座のシリーズがスタートします。今回は「道元」を読み進めていきます。
▶ 関連情報 輪読座「道元を読む」
過去のDO-SAY
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 沖縄・奄美と九州北部〜東海の各地で梅雨入りの発表があったようですね。梅雨前線が北上して […]
[AIDA]シーズン1 ボードインタビュー:岩井克人さん◆資本主義に対抗できる普遍的なシステムとは
今年度、ハイパーエディティングプラットフォーム[AIDA]Season4が10月から開講する。「生命と文明のAIDA」を考えたSeason1から、Season2では「メディアと市場のAIDA」に向き合い、2022年10月 […]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” をお届けします。 5月8日から基本コース[守]がはじまりました。そして、前回の感門之盟からスタートした […]
「おっかけ!千夜千冊ファンクラブ」、ちぢめて「オツ千」スペシャル第七弾は、イシス編集学校の多読ジムスペシャルのプログラムに合わせた特別おっかけです。 千夜坊主・吉村が編集的先達と敬愛し、千冊小僧・穂積が奄美で朗読セッシ […]
【AIDA】シーズン1ボードインタビュー:佐倉統さん◆後編「間」を取り払う科学の役割
今年度もハイパーエディティングプラットフォーム[AIDA]がはじまっている。「生命と文明のAIDA」を考えたSeason1から、Season2では「メディアと市場のAIDA」に向き合い、現在開講中2022年10月から始ま […]