イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。2022年も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。
では2022年初、1月の「イシスDO-SAY」をどうぞ。
2022年1月9日(土) 学校説明会
基本コース[守]をご検討のみなさまや「編集」にご興味のある方など、どなたでも参加できる学校説明会。オンラインで行いますので、どこからでもお気軽にご参加いただけます。受講方法のご説明や、受講にあたって気になることなど個別のご質問にもお答えします。参加費無料。
次回は2月19日(土)14:00 – 15:30開催、 お申し込みはこちら
▶関連情報 「48期 基本コース[守]」
2022年1月10日(日) 多読ジムSeason 9 開始
[多読ジム]は、1シーズン(11週間)に3つのプログラムで構成される継続型コースです。ストレッチのように軽くトレーニングすることも、自分の力に合わせて負荷をかけていくこともできるようにプログラムは設計されています。
▶関連情報 「【多読ジム】冊・析・代の三夜読み(前篇) 千夜リレー伴読★1786〜1788夜」
2022年1月15日(土)Hyper editing platform[AIDA] Season2 第四講
次世代リーダーの研鑽と共創の場、Season2が開講。2020年、15年の歴史を誇ったHyper-Corporate University [AIDA]が、座組を一新して、「Platform」として生まれ変わりました。今期のテーマは「メディアと市場のAIDA」。3月までの半年間、全6回のリアルセッションと、イシス編集学校のメソッドを取り入れたオンライン稽古とで構成されます。
▶ 関連情報 【AIDA Season2 第3講速報!】DOMMUNEの宇川直宏”番神”と田中優子・武邑光裕・佐藤優・吉村堅樹のAIDAで、座衆28人が「自分史」を発信する!!!!!
▶ 関連情報 【AIDA Season2 第2講速報!】タンザニア商人の「ずる賢さと親切心のAIDA」から学ぶ
▶ 関連情報 【AIDA Season2 第1講 速報!】七巨頭、豪徳寺に会しておおいに問題提起する
2022年1月16日(日) 子どもフィールドpresents 『お正月エディッツ「お雑煮、すき?」』開催
イシス子どもフィールドがお送りする新春のお楽しみ!親子で参加できるオンラインイベントです。地域や家で驚きの編集バリエーションをとげているお雑煮が素材。子どもワークながら「つくる」ための編集ステップが体験できます。
▶ 関連情報 イドバタイムズ issue.2 きなこ雑煮に納豆雑煮!? 1/16お正月エディッツの会
2022年1月22日(土) 36[花] 花伝敢談儀
花伝所演習の締めくくりを飾るのが「敢談儀」。入伝生たちがこれまでの演習を振り返り、過剰や逸脱を恐れず「敢えて言葉にする」場です。
▶関連情報 「編集のライトセーバーを取れ イシスのジェダイが飛び立つ35花敢談儀」
▶関連情報 「花目付が放伝生に託した「型」と「志」【35[花]敢談儀】」
2022年1月30日(日) 輪読座 第4輪
10月からスタートした新たな輪読座のテーマは「道元」。第4回輪読座が開催されます。輪読座記事のカバーデザインは、今期、阿久津健 花伝錬成師範が初担当しています。
▶関連情報 「【輪読座】2022年に「道元」を読む理由(第1輪)」
▶関連情報 「【輪読座】「道元」から伝わる編集的自己とは(輪読座「道元を読む」第1輪)」
過去のDO-SAY
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
遊刊エディストが、創刊以来5回目の秋を迎えた2023年10月の編集会議で、吉村堅樹編集長の”ないものフィルター”が動いた。 新聞などのメディアにあって遊刊エディストに今ないもの。 それは、“名物コラム”ではないか。リレー […]
松岡正剛が校長をつとめるイシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 みなさんは、 2023年、充実の編集YEARを過ごされましたか。 最後の月、イシス編集 […]
【特別開催】説明力を磨くなら!12/5(火)エディットツアーを開催します
みなさんは、「説明」することって得意ですか? 上司や同僚に、ややこしい事情を簡潔に説明したい。お客さんに、専門的なことをわかりやすく伝えたい。子どもに世の中のことを教えてあげたい。でも、なかなかうまく話せない……。そんな […]
毎月公開されるEdist記事は30本以上! Edist 編集部メンバーが厳選した、見逃せない ”今月の推しキジ” をお届けします。 今回は10月に公開された記事をおさらいしながら、イチオシSelection […]
【12/17日】エディットツアー・クリスマス特別編を本楼で開催!(音楽・軽食ドリンク付)
〈編集〉とは、本や雑誌の編集者だけの専売特許ではありません。私たちは生きているだけで、無数の〈編集〉を行っています。人と話したり、料理をしたり、さらには、着る服を選ぶことも、音楽を聴くことも、スポーツをすることもすべて〈 […]