-
46[守]先達文庫(後半)第75回感門之盟
- 2021/03/13(土)16:00
-
第75回感門之盟「Inform 共読区」で、46[守]を終えた師範代19名に「先達文庫」が授与された。編集学校では一期を全うした師範代に、松岡校長が自ら本を選んで贈る。師範が師範代をねぎらう感門表を授与し、先達文庫を託された鈴木康代学匠が、師範代を称えながら一冊一冊手渡していく。
◆荒川樹里師範代 (ピロシキ・チャーム教室)
『新版–犬が星見た–ロシア旅行』 (武田 百合子/中公文庫)

◆大嶋恒徳師範代 (大阪カルダモン教室)
『茶の湯–わび茶の心とかたち』 (熊倉 功夫/中公文庫)

◆高木文堂師範代 (アクセス鍋奉行教室)
『日本人は何を捨ててきたのか: 思想家・鶴見俊輔の肉声』 (鶴見 俊輔, 関川 夏央/ちくま学芸文庫)

◆松永真由美師範代 (いいちこ水滸伝教室)
『音楽と文学の対位法』 (青柳 いづみ/中公文庫)

◆三谷和弘師範代 (かりぐらジョジョ教室)
『紫の火花』 (岡 潔/朝日文庫)

◆齋藤成憲師範代 (落花狼籍教室)
『感染症の世界史』 (石 弘之/角川ソフィア文庫)

◆中島紀美江師範代 (黄昏メビウス教室)
『エッセイ集〈石井桃子コレクションV〉』 (石井 桃子/岩波現代文庫)

◆品川未貴師範代 (四次元カフェ教室)
『明治の人物誌』 (星 新一/新潮文庫)

◆津村直師範代 (上善如水教室)
『生命の木の下で』 (多田 富雄/新潮文庫)

◆尾島可奈子師範代 (襟足バンビ教室)
『20世紀ファッション: 時代をつくった10人』 (成実弘至/河出文庫)

ご卒門された皆様、おめでとうございました。