『野望の王国』原作:雁屋哲、作画:由起賢二
セカイ系が猖獗を極める以前、世界征服とはこういうものだった!
目標は自らが世界最高の権力者となり、理想の王国を築くこと。ただそれだけ。あとはただひたすら死闘に次ぐ死闘!そして足掛け六年、全28巻費やして達成したのは、ようやく一地方都市の制圧だけだった。世界征服までの道のりはあまりにも長い!

━━━━━━━━━━━━https://1000ya.isis.ne.jp/
★千夜千冊PRESS★ vol.196 2020年1月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年の最初の千夜となる1730夜は、
ジャン=ミシェル・モルポワの『見えないものを集める蜜蜂』です。キラリと箔押しされた蜂巣模様の表紙が目を引きます。
蜜蜂は野原の上を駆け巡って甘いハチミツを作る。
詩人モルポワは世界中のありとあらゆるものを駆けめぐり、単調な世界から見えない感動と思索の言葉を集めて、この巣箱のような散文集を作りました。
『千夜千冊エディション』を連打するセイゴオは、いったいどのように言葉を集めているのでしょうか。
まずは当夜案内からご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 千夜千冊 1730夜(2020年1月17日 更新)意表篇
★ 『見えないものを集める蜜蜂』
★ ジャン=ミシェル・モルポワ(2019)思潮社
★ https://1000ya.isis.ne.jp/1730.html
─────────────────────────
┏
句読法はもともとは礼節であったはずである。
けれどもクローデルやヴァレリー(12夜)が叱責したように、テニヲハや句点や読点やカギカッコでできている一般句読法には、もはや変幻がない。それらは捕虜収容所の鉄条網のようになっている。禁令になっている。
だから私は、好き勝手な方位点や水準点や、あるいは落下点や到着点が打ちたいのである。なかでも一番打ちたいのは弱点だ。
ゆめゆめ、セミコロンで逃げを打ってはなるまい。物の名を変えたいから書くのではない。言葉に報い、驚異を分泌して、世界を単調の灰の中から掬いとるために書く。
┛
【当夜案内(千夜千冊編集部より)】
書物にならなくても、空中に放った言葉が、時を経て、ちがう誰かに伝わっていくこともある。
ルールに縛られず、勇気をもって到達点や弱点を打てば、誰かの心にコラージュが起こり、言葉とともに人は存在し続ける。
読むと書くを同時に起こしているセイゴオは、かつて『千夜千冊エディション』のために構成推敲することを、“歌手がリサイタルのためにレコーディング直している感じ”と語っていましたが、当夜では蜜蜂とは程遠い、いくつかの驚きのメタファーで言い換えています。
さて、それはどんな言い換えでしょう?
詳細はこちらの千夜でご確認ください
https://1000ya.isis.ne.jp/1730.html
八田英子
編集工学を世界に広めるために編集工学研究所に入所した元SE。不適な笑みを湛えながら、問答無用でばさばさと人を斬りまくる。編集的先達は沢田研二。
【参加者募集】魅惑のお茶×読書×編集体験!7/12(土) 「本楼共茶会」ミント茶篇を開催します
7月12日(土)、松岡正剛プロデュースのブックサロンスペース「本楼」にて、お茶×読書×編集で参加者のみなさまを意外な世界へお連れする「本楼共茶会」(ほんろうともちゃかい)を開催します。6度目となる今回は目にも涼しい「ミン […]
イシス編集学校の奥の院、[離]の門がまもなく開きます。 2025年7月7日の18時から応募メールを受け付けます。 千夜千冊は2004年7月7日に千冊になり、17離は七夕から受付が始まるというめぐりあわせにな […]
イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法」の学校です。 15週間の編集稽古で、あなたの編集力が開花し、 アウトプットの質と量とスピードが変わります。 2025年10月開講の[守]で才能を爆発させませんか。 […]
【参加者募集】常識破りのお茶×読書×編集体験!5/17(土) 「本楼共茶会」ライチ茶篇を開催します
5月17日(土)、松岡正剛プロデュースのブックサロンスペース「本楼」にて、お茶×読書×編集で参加者のみなさまを意外な世界へお連れする「本楼共茶会」(ほんろうともちゃかい)を開催します。5度目となる今回は「ライチ茶」を入口 […]
イシス編集学校は、世界でたった1つの「方法」の学校です。 学校だけど、普通の学校ではない。 e-ラーニングだけど、普通のe-ラーニングではない。 オンライン学校説明会では、イシス編集学校での 編集稽古を簡単なワークで体験 […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-13
『野望の王国』原作:雁屋哲、作画:由起賢二
セカイ系が猖獗を極める以前、世界征服とはこういうものだった!
目標は自らが世界最高の権力者となり、理想の王国を築くこと。ただそれだけ。あとはただひたすら死闘に次ぐ死闘!そして足掛け六年、全28巻費やして達成したのは、ようやく一地方都市の制圧だけだった。世界征服までの道のりはあまりにも長い!
2025-07-08
結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。
2025-07-07
七夕の伝承は、古来中国に伝わる星の伝説に由来しているが、文字や学芸の向上を願う「乞巧奠」にあやかって、筆の見立ての谷中生姜に、物事を成し遂げる寺島ナス。いずれも東京の伝統野菜だが、「継承」の願いも込めて。