師範代は回答がお好き――回答があれば似顔絵も描ける

2021/12/23(木)09:10
img

「らしさ」は守の主題だけに、本気でむつかしい。かつて伯楽と呼ばれた師範は語った。
この「らしさ」に真っ向勝負を挑んだのは、48[守]平時有事教室師範代、石黒好美である。
ターゲットは12月12日の汁講。開講してから3週間で交わしたテキストだけを手がかりに、学衆の似顔絵を描くというのだ。
汁講当日は参加者にカメラオフでZoomに入るというルールを課した。似顔絵をお披露目したのちにカメラオン。画面上で「ほんと」と「つもり」が並ぶ演出も万全だ。

「Tさんは、ちゃんとした高田純次だと思うんですよね~」との前振りで似顔絵を投影する石黒。現れたTさんはこの通り。

 

この日に似顔絵を用意した理由を石黒は語る。「『コンテンツの秘密』という本に、アニメのキャラクターは、人間のアタマの中にいる人や動物を模倣していると書かれていました。だったら顔を見なくても似顔絵は描けるはずだと試してみたんです。カブキのお題で稽古した“らしさ(略図的原型)”は、物事の本質に一気に到達する力を持っています」。似顔絵は本質に到達できたのか。汁講で発せられた学衆の言葉と並べてみよう。

 

石黒「Aさんの回答はキラキラしている」
Aさん「日々のお題をみて、調べることが当たり前になった。何かが起こった時に流さないようになってきた」

石黒「毎日お仕事頑張っている男子」
Mさん「週末まとめての回答になりがちだけど、毎日続ける方法を見つけたい」

石黒「Nさんは絶対クールビューティー」
Nさん「夜型なので、寝る前にお題を見て、朝から考え、翌日の夜には回答を返せます」

 

石黒「自信あったんだけど、似てない?おかしいなぁ」
Yさん「創造的な人は意味の遠いものを組み合わせるのが得意なんです」

 

石黒「師範代以上に教室を見てくれています」
Sさん「師範代が常に動いていて、具体的な糸口をすぐにもらえ、稽古のペースが保ててます」


参加者からは「ホントにキラキラだ!」「メガネはないけど感じ出てる」「内面はこうかも」などの声が挙がった。
速修コースは用法3に入った。「不足もきっちり伝える師範代になる」と宣言した石黒の指南と「らしさ」の力を目撃した学衆の回答がアナロジカルウェイで響きあう。


【追記】
イシス編集学校経験者なら、この似顔絵で石黒の画力を実感できるはず。


  • 石井梨香

    編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。

  • 「編集しようぜ SAY!GO!」師範代は叫んだ【81感門・50守】

    インターネット上の稽古場に50[守]学衆の声が届かなくなって10日が過ぎた。次期に受け渡すものを交し合っていた師範のラウンジももうすぐ幕を下ろす。卒門式の師範代メッセージには、メモリアルな期を走り切った充実がみなぎって […]

  • 組員も驚愕する「年賀」はなぜ生まれるのか【九天玄氣組年賀2023】

    支所に名前がつく前から、数えて今年で18年。九州支所九天玄氣組(以下、九天)は、松岡校長に年賀を届け続けている。  なぜこれほど続いているのか、なにが彼らを駆り立てるのか、組員と組長に聞いた。    受け取り […]

  • 閉じるときは開くとき―50[守]教室施錠

    ギィィ      パタン          カチャリ。    50守全教室に鍵がかかった。  開講の10月24日から17週間、38のお題を真ん中に回答と指南を交わし、インターネット上の一角にあるスペースが、 […]

  • 卒門 記念すべき50[守]はここからだ

    卒門率は8割を超えた。2月19日(日)24時の全番回答締め切りから一日、各教室の勧学会に卒門学衆134名の名前が発表された。  開講当初から「記念すべき」という言葉とともにあった50[守]、記念すべきものは何だったのだ […]

  • 【田中優子の編集宣言】どんなことも考えるに値する―50[守]

    田中優子氏が一番好きな[守]のお題は、037番「イシスな文体練習」だという。ある新聞記事の意味内容を変えずに、5つのモードに書きかえる稽古だ。あたかも着替えるように。    私はこの課題で、常に思うことを再確認しました […]