≪公式≫遊刊エディスト 編集の国イシス・メディア

エディスト名鑑
  • news
  • news
  • news
  • 連載シリーズ
  • エディスト名鑑
  • ただいま募集中!
  • imgイシス編集学校
  • img編集工学研究所
  • img松岡正剛の千夜千冊

表示中:面影座

1~4件/4件

  • ナゴヤ面影座 コペルの冒険
    白鳥に託した「うたかたの国ナゴヤ」
    2023/02/14(火)12:00
  • モノづくりから、物語づくりのナゴヤへ-「ナゴヤ面影座」の芸と道
    2021/11/12(金)14:00
  • シャチホコは伝染する?!編集術は信長に学べ【ツアー@名古屋×京都】
    2021/04/03(土)07:58
  • 野望は連塾!Edit Nagoyaの仕掛け人「面影座」の素顔に迫る
    2020/09/28(月)22:04

news

  • デーモンは巣ごもりしない 【52守伝習座 学匠メッセージ】

  • ◎速報◎「スーパーからハイパーの破へ」八田律師メッセージ【51破伝習座】

  • 10月の季語、りんご

    イシスDO-SAY 2023年10月

  • 盗む門には物怪来たる〜モンスターの見つけ方:Day2オープニングゲストトーク1曼名伽組・小島組長【82感門】

  • oshikiji collage 202309

    イチ推し! 編集部セレクション [2023年9月]

もっと見る

playlist

  • 【Archive】おしゃべり病理医・編集ノート

  • 【Playlist】ダークサイド・オブ・ザ・ムーン5選

  • 【Playlist】 独然アート ぼくはエディストを好きに見てきた 小島伸吾選

  • 【Archive】ジャイアンリサイタル――46[守]の大冒険

  • 【Archive】編集かあさんコレクション「月日星々」2023/9/7更新

もっと見る

isis_editschool

編集工学研究所の吉村堅樹が[守]講座の用法を4回に分けて解説しています。
シリーズ最終回は用法4「情報の表現」をお届けします。

#イシス編集学校
#isis編集学校
#編集
#編集工学
#吉村堅樹
#守破離
#編集稽古
編集工学研究所の吉村堅樹が[守]講座の用法を4回に分けて解説します。
今回は用法3「情報の構造化」をお届けします。

#イシス編集学校
#isis編集学校
#編集
#編集工学
#吉村堅樹
#守破離
#編集稽古
編集工学研究所の吉村堅樹が[守]講座の用法を4回に分けて解説します。
今回は用法2「情報の関係づけ」をお届けします。

#イシス編集学校
#isis編集学校
#編集
#編集工学
#吉村堅樹
#守破離
#編集稽古
編集工学研究所の吉村堅樹が[守]講座の用法を4回に分けて解説します。まずは用法1「情報の収集」です。

#イシス編集学校
#isis編集学校
#編集
#編集工学
#吉村堅樹
#守破離
#編集稽古
2023年9月16日(土)
感門之盟DAY1。
あちこちでミーティングや準備が、本楼の扉の中ではリハーサルが進行中。
扉が開くのは12:30です!

#isis編集学校 
#感門之盟
【松岡正剛の国語力】 『松岡正剛の 【松岡正剛の国語力】

『松岡正剛の国語力』(東京書籍)好評発売中です。
松岡正剛の文章が使われた入試国語問題にフォーカスを当てるという前代未聞の一冊です。

この本のポイントは5つ
①総勢50人以上のイシス編集学校の師範・師範代、[離]習得者、さらにはそのご家族の皆さんの協力のもと出来上がった一冊
②「良問」問題について「国語問題研究チーム」と松岡正剛が細かく分析・討議
③光塩女子学院中等科の入試問題を実際に作成した佐野摩美先生と、松岡正剛の文章を使って国語教材を編集した浜島書店の担当者の方々へのインタビュー
④「国語問題研究チーム」による編集工学の思想やノウハウを生かした新作国語問題
⑤松岡正剛書き下ろしの「国語力の鍛え方」

なぜ、松岡正剛の文章は入試国語問題によく出るのか?松岡正剛の国語力とは?
ぜひ一冊手にとってご覧ください。

Photo by Yuka Miyasaka

#松岡正剛
#松岡正剛の国語力
#東京書籍
#読書
#ISIS編集学校
#イシス編集学校
#bookstagram
【松岡正剛 映写室 アーカイブ Take-03】
松岡正剛の表舞台、裏舞台を動画撮影した記録を蔵出ししていく企画です。

【Take-03】は、2022年3月に開催された第78回感門之盟でのハイライトシーンを切り取ってお届けします。
感門之盟とは、講座の修了を寿ぐ式典のこと。編集稽古を全うした指導陣と学衆へ、最大限のアプリシエーションがさまざまなカタチで贈られます。

次回感門之盟は、9月16日(土)、17日(日)の開催です。
今期の指導陣・学衆、そしてOBOGの皆さま、ぜひご参集ください。

Shot/Edit : Tomoe Hayashi
Photo : Yukari Goto

#松岡正剛
#ISIS編集学校
#イシス編集学校
#本楼
#感門之盟
#遊刊エディスト
松岡正剛の蔵書を配架している「本楼」(世田谷区豪徳寺)には約2万冊の日本に関する本が並んでいます。
前回は本楼の入り口「井寸房」をご紹介しましたが、今回は本丸「本楼」の一部をご案内。案内役 橋本英人(編集工学研究所)が「本楼」ならではの本棚編集の一端をご紹介します。

イシス編集学校では、本楼エディットツアーならびに学校説明会でこの「本楼」を特別公開しています。「本楼」に行ってみたい方、松岡正剛の本棚編集を見てみたい方、「編集」に興味のある方など、みなさんのご参加をお待ちしています。

エディットツアー・学校説明会のスケジュールはこちらでご確認ください。
https://edist.ne.jp/list/events/

#ISIS編集学校
#イシス編集学校
#本楼
#読書
#読書術
#編集
#編集術
#松岡正剛
Load More Follow on Instagram

ranking

もっと見る
  • img
  • img
  • img
facebook twitter instagram
  • JUST edit
  • POST edit
  • PAST edit
  • GUEST edit
  • CAST edit
  • DUST edit
  • LIST edit
  • NEST edit
  • エディスト名鑑
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社サイト
エディストに掲載の記事転載を禁じます。
© Editorial Engineering Laboratory. All right reserved.
キーワードを入力  
カテゴリー
絞り込み検索