◇◇◇
東京都心部で、観測史上最も遅い初雪が観測された2007年3月に16守はスタートしました。このころ、世界ではゴア前米副大統領の講演活動を記録した映画「不都合な真実」がヒット。日本でも1月から公開されて反響を呼びました。また、16守がクローズした直後の8月には、74年ぶりに日本最高気温が更新されました。埼玉県熊谷市・岐阜県多治見市では、最高気温が40.9度に上昇。この年、アル・ゴア氏と「気候変動に関する政府間パネル(ipcc)」がノーベル平和賞を受賞し、地球温暖化問題と人類の活動との因果関係への認知が世界へ広がった年でもありました。
編集学校は創設から6年目の春。熱い編集が起こり続けている時期でした。そのひとつに、今では春・秋の年2回開講が当たり前ですが、そのリズムがはじまったのが、ちょうど16守、17守の時でした。大武師範代が登板した3月開始の16守を追いかけるように、1か月後の4月にも17守がスタート。社会の息づかいと合わせようと、およそ10教室ずつに集った皆が気持ちをひとつにして走り抜けたのでした。
教室での大武師範代は、暖簾の向こうにいるようなおかみっぽさが、当時から印象的でした。しかけてとばすような応答で、教室をリズミカルに動かす。キリッと小気味よいコメントがあふれ、ウィットのあるイシスのおかみ。いまや、コースを横断的にみる大武美和子輪匠。はたまた、風韻講座では大武連雀。華麗に着物を着換えつづけて、イシス編集学校の文化にとって得難い存在になっています。