緊急続報!奴の新教室名はまさかのあの曲

2019/10/11(金)21:16
img JUSTedit
 
 ♪あんさんの頭を編集工学にしてしまいますえ。
 新教室名をもらった彼女の腹づもりは決まっただろう。彼女とはもちろん、10月1日の速報「土壇場の新師範代!奴が[破]に帰ってきた」でも伝えた、福田容子師範代である。
 
 校長から新たに名づけられた教室名は「比叡おろし教室」。知るひとぞ知る松岡正剛作詞作曲の『比叡おろし』からとられた。福田は京都在住のプロのエディター兼ライター。比叡おろしが吹き下ろすトポスにも関係あるだろうが、7離で典離を受賞したときに校長から贈られた「緋詠」の文字にも肖り、編集工学の頂からラディカルな風を吹かせてほしいという校長の思いがこもったネーミングになった。
 
 新教室名を聞いた福田は「ひ、ひえ~~~~っ」とお約束に即応しつつ、比良八荒を超える加速で向かう覚悟を決めたようだ。
 
 風は山から降りてくる
 編集工学のかごをかかえて
 はるか離の火元からやってきたそうな
 うちは「比叡おろし」ですねん
 
 週明け10月14日からはじまる[破]に新たな風が吹きあれるのは間違いなさそうだ。
  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

  • 【知の編集工学義疏】第2章 <脳という編集装置>を加速させる

    松岡正剛が旅立って一年。  今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を […]

  • 【オツ千番外編】『少年の憂鬱』に松岡正剛の本来を読む

    千夜千冊エディション『少年の憂鬱』に松岡正剛の編集の本来を読み解くべし。花伝所の放伝生が取り組んだ図解を使って、20分の予定時間を大幅にオーバーして、永遠の少年二人がインタラクティブに、そして「生」でオツ千します。 発熱をおしてやってきた小僧・穂積は大丈夫か? 坊主・吉村の脱線少年エピソードは放送可能か? エディション『少年の憂鬱』をお手元に置いてご鑑賞ください。

  • 【知の編集工学義疏】第1章 <編集の入口>をダイジェストする

    松岡正剛を反復し、再生する。聖徳太子の「三経義疏」に肖り、第一弾は編集工学のベーステキストでもある『知の編集工学』を義疏する。連載の一回目は、第一部である「編集の入口」をテーマに「第一章 ゲームの愉しみ」を読み解き、「編集」のいろはを伝える。2022年講義のダイジェスト映像とともにご覧ください。

  • 吉村堅樹による用法4解説「言葉を制する者は世界を制する」

    イシス編集学校の師範、師範代にしか公開されていなかった「伝習座」。その講義の中から、[守]の編集術の最後にあたる「情報の表現」について、吉村堅樹林頭が50分にわたって解説した動画をYouTubeイシスチャンネル限定で蔵 […]

  • 吉村堅樹による用法3解説「Analogical way is Dynamic way」

    イシス編集学校の師範、師範代にしか公開されていなかった「伝習座」。その講義の中から、編集術の骨法にあたる「情報の構造化」について、吉村堅樹林頭が50分にわたって解説した動画をYouTubeイシスチャンネル限定で蔵出し公 […]