梅雨の中休みになりそうな6/25(土)、豪徳寺ISIS館 本楼では「雨ふりひそひそ 学校説明会」を開催する。秋の記念すべき50期[守]に向け、編集道の寄り道が止まらない細田陽子師範代が満を持しての登場だ。
細田は、小6で日刊学級新聞を発行、大学生でミニコミ誌発行、就職後も広報課でコラムを書くなど、カクカク体験を重ねてきた。イシスには[遊]物語講座を受講すべく入門したのだが、編集道中で「方法」の沼にはまり、[ISIS花伝所][離]多読ジムなどを通過、現在は帝京大学の共読ナビゲータとして活躍中である。
大学生の新書読みにエールを贈りながら、彼らが紹介してくれる本にも食指が伸び、読みたい本は増えるばかり。最初の目的だった[遊]物語講座の受講は先延ばしにしている。
2022年春のP1グランプリ最終決戦。『わたしのマスク展』では細田のひそひそささやき語りが会場を笑いに包んだが、遊刊エディストではその顔はマスキングされてしまった。
明日の学校説明会は、本楼の2万冊の本に囲まれて編集ワーク体験も予定している。もしも回答につまっても、マスクを外した細田がこっそりひそひそヒントをくれるだろう。
梅雨の晴れ間に、ぜひお気軽にご参加ください。
学校説明会は、無料で毎月開催中!いずれも 14:00~15:30
■6/25(土)のお申込みはこちら
八田英子
編集工学を世界に広めるために編集工学研究所に入所した元SE。不適な笑みを湛えながら、問答無用でばさばさと人を斬りまくる。編集的先達は沢田研二。
イシス編集学校は、世界でたった1つの「方法」の学校です。 どんな料理にも、スポーツにも、思考にも「型」があります。 「型」が分かるとカタヤブリができるけれど、 「型」が分からなければカタナシになってしまう。 […]
【オンライン・無料】2月23日(日・祝)に学校説明会開催します
イシス編集学校は、世界でたった1つの「方法」の学校です。 どんな料理にも、スポーツにも、基本の動作や型があり、 思考にも「型」があります。 「型」を学び、ありとあらゆる物事を編集的に捉えることが できると、 […]
【オンライン・無料】2月13日(木)夜の学校説明会開催します
どんな料理にも、スポーツにも、基本の動作や型があり、 思考にも「型」があります。 それを学ぶのが、イシス編集学校「方法」の学校です。 入門前にはネットで学ぶことに不安がありますよね。 -どのようなお題が出 […]
【オンライン・無料】1月28日の学校説明会で編集体験しませんか
イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法」の学校です。 [守]コースでは、38個もの型を学びます。 -どのようなお題が出るの? -どれくらいのペースで進むの? -難易度はどれくらい? -締切はあり […]
松岡校長の読書マーキングに学べ 本楼共茶会 1月18日(土)
本楼共茶会では、松岡校長の読書マーキングを伝授します。 今週土曜日の本楼共茶会、締切間近!! 世田谷区赤堤のISIS館の入り口には、井寸房(せいすんぼう)と呼ばれる本棚空間がある。 いま井寸房では、イシス編 […]