沖縄から届け!――インターブッキング割込編集【88感門】

2025/09/06(土)08:08 img
img JUSTedit

沖縄では新暦の暦のずれを調整するため、約3年に1度、旧暦で同じ月が2回現れる特別な月がある。「ユンヂチ(閏月)」だ。ユンヂチの旧盆はことさら特別なのだが、今年はあろうことか第88回感門之盟と重なった。
叫びとも呻きともつかぬ声を発したのは、沖縄在住で仏壇の切り盛りを任されている43[花]指導陣のふたり、大濱朋子師範新垣香子師範である。感門に行きたいがユンヂチの旧盆を放り出すことはできぬ。でも参加したい。だが行けない。でも参加したい。ではどうするか。

ふたりは感門之盟のイベント「インターブッキング」に割り込む、という暴挙、もとい再編集に出た。「○○ゲキ本」を本楼に送りつけるという荒技で。

 

インターブッキングの妙味は「本を贈った相手」が目の前にいる、ということにもありますが、それが叶わぬふたりからのラブレターならぬ熱いメッセージを、遊刊エディストからお届けします。

●肌で読むシンゲキ本●
「心」と同様に掴みにくいもの。今は「虚人」としておこう。虚人は吐き出され、その瞬間に新劇が始まる。存在を感じさせない新劇の主役によって、花は歌い蝶は踊る。知った気になっていたことの気づき……。「ごめん」って誰かに言いたくなる本を沖縄からあなたへ。

(新垣香子/43[花]錬成師範)

●ソーロン(盆)の夜のクウゲキ本●
故郷を離れたどり着いた日本の端っこで受けるのは「宙吊り」感覚。年間平均24度のこの島が一番暑くなる時、過去と未来と現在が入り混じり、あわいは拡張されます。今宵、仏壇の前で親族との会話の傍らに置きたい一冊を石垣島から贈ります。

(大濱朋子/43[花]花伝師範)


沖縄からの風も吹き抜ける第88回感門之盟。シンゲキ本、クウゲキ本はいったいどんな本? そして誰の手に!?

 

 

アイキャッチ写真・文/大濱朋子(43[花]花伝師範)

文/新垣香子(43[花]錬成師範)
編集/角山祥道(43[花]錬成師範)

  • イシス編集学校 [花伝]チーム

    編集的先達:世阿弥。花伝所の指導陣は更新し続ける編集的挑戦者。方法日本をベースに「師範代(編集コーチ)になる」へと入伝生を導く。指導はすこぶる手厚く、行きつ戻りつ重層的に編集をかけ合う。さしかかりすべては花伝の奥義となる。所長、花目付、花伝師範、錬成師範で構成されるコレクティブブレインのチーム。

  • 教室名発表は告白だ。【88感門】

    教室名発表は告白だ。告げられる側なのに、なぜか告げる側のような気持ちになる。「イーディ、入れておいたよ」、松岡校長が言葉をそえる。その瞬間、告白した後の胸が掴まれるような感覚を、私はいまでも忘れない。  ” […]

  • 「アフ感」への参加は感門之盟のあとがきを綴ることである【88感門】

    編集稽古では回答の末尾に振り返りコメントを書く。教室では回答したあとでしっかり振り返ることが欠かせない。講座修了を言祝ぐ「感門之盟」を振り返る。その場を提供してくれるのが「アフ感」だ。正式には「アフター感門之盟」である。 […]

  • 発掘!「ブックウェア」――当期師範の過去記事レビュー#05

    膨大な記事の中から、イシス編集学校の目利きである当期の師範が「宝物」を発掘し、みなさんにお届けする過去記事レビュー。今回は、9月に開催される第88・89回感門之盟のテーマ「遊撃ブックウェア」から、「ブックウェア」をお題 […]

  • 本楼で、本と人との縁が待っている―インターブッキング開催【88感門】

    祝いの席ではドレスアップし、新しいことを始める時は、おろしたての靴を履く。特別な日に、とびきりなおしゃれを楽しむように、突破や放伝を寿ぐハレの日、特別な本を纏いましょう。 9月6日に開催される第88回感門之盟「遊撃ブック […]

  • 43[花]迷いから確信へ、師範代の扉を拓く

    8週間で式目を終える密なる花伝所。43[花]の入伝生は、編集を加速させ、最後の図解ワークの課題まで走り抜けた。外部の情報を取り込み、世界の見方を変え自己へも編集をかけてきた彼らはいま、この先に続く編集道を前に悩み、立ち […]