七夕の伝承は、古来中国に伝わる星の伝説に由来しているが、文字や学芸の向上を願う「乞巧奠」にあやかって、筆の見立ての谷中生姜に、物事を成し遂げる寺島ナス。いずれも東京の伝統野菜だが、「継承」の願いも込めて。

破は二階、守は一階。これは感門之盟会場の階数。
破は二冊、守は一冊。こちらは先達文庫の冊数だ。
第70回感門之盟の42[破]突破式では、原田淳子学匠が松岡校長から託された先達文庫を紹介。各師範代に手渡された。例えば、上原師範代には「芥川と寺山から寸鉄を磨いていってください」。梅澤師範代には「冒険とユーモアの同居を学んでください」。校長と学匠からのメッセージが込められた先達文庫二冊組のラインナップは以下の通り。
◆上原悦子 師範代 よりみちパンセ教室
『侏儒の言葉』芥川龍之介/文春文庫
『ポケットに名言を』寺山修司/角川文庫
◆大場健太郎 師範代 クラフト・クエリ教室
『スロー・ラーナー』トマス・ピンチョン/ちくま文庫
『競売ナンバー49の叫び』トマス・ピンチョン/ちくま文庫
◆梅澤奈央 師範代 はじかみレモン教室
『ファンタジーと言葉』アーシュラ・K.ル=グウィン/岩波現代文庫
『所有せざる人々』アーシュラ・K.ル=グウィン/ハヤカワ文庫
◆重廣竜之 師範代 破顔四笑教室
『二つの母国に生きて』ドナルド・キーン/朝日文庫
『日本人の質問』ドナルド・キーン/朝日文庫
◆後藤由加里 師範代 MMプリテンダー教室
『夢の遠近法』山尾悠子/ちくま文庫
『歪み真珠』山尾悠子/ちくま文庫
◆猿子修司 師範代 パラレル墨守教室
『人称代名詞』野坂昭如/文春文庫
『戦争童話集』野坂昭如/中公文庫
◆清水優年 師範代 脳交ハニカム教室
『文明崩壊』上・下 ジャレド・ダイアモンド/草思社文庫
◆平野しのぶ 師範代 発酵エピクロス教室
『緑の家』上・下 バルガス=リョサ/岩波文庫
◆稲田早苗 師範代 空色オイコス教室
『田辺聖子の古典まんだら』上・下 田辺聖子/新潮文庫
後藤由加里
編集的先達:石内都
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
急報!鈴木寛からの事前お題発表【6/20開催『情報の歴史21』を読む ISIS FESTA SP】
知の最前線で活躍するプロフェッショナルたちは、『情報の歴史21』をどう読んでいるのか?人類誕生から人工知能まで、人間観をゆさぶった認知革命の歴史を『情歴21』と共に駆け抜ける!ゲストは鈴木寛さんです。 急報 […]
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 イシス編集学校の「イシス」とは古代エジプト […]
守破離まるわかり ー イシス編集学校コースマップ 吉村堅樹の編集解説#05
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 イシス編集学校は、武道や芸道での修行における段階「守破離 […]
極める編集の仕上げ|[守]用法4 情報の表現 ー 吉村堅樹の編集解説#04
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 [守]で編集稽古する4つの用法を林頭吉村堅樹が解説するシ […]
世界を編集する方法教えます|[守]用法3 情報の構造化 ー 吉村堅樹の編集解説#03
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 [守]で編集稽古する4つの用法を林頭吉村堅樹が解説するシ […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-07
七夕の伝承は、古来中国に伝わる星の伝説に由来しているが、文字や学芸の向上を願う「乞巧奠」にあやかって、筆の見立ての谷中生姜に、物事を成し遂げる寺島ナス。いずれも東京の伝統野菜だが、「継承」の願いも込めて。
2025-07-03
私の28[花]キャンプは、吉阪隆正の建築思想【不連続統一体】の体験だった。場面ごとに異なる空間が次々と立ち現われてくる。よく分からないままに一周すると、ようやく建物を貫く原理のようなものが見えてくる。この「遅れて」やってくる全体性がたまらなかった。
2025-07-02
連想をひろげて、こちらのキャビアはどうだろう?その名も『フィンガーライム』という柑橘。別名『キャ
ビアライム』ともいう。詰まっているのは見立てだけじゃない。キャビアのようなさじょう(果肉のつぶつぶ)もだ。外皮を指でぐっと押すと、にょろにょろと面白いように出てくる。
山椒と見紛うほどの芳香に驚く。スパークリングに浮かべると、まるで宇宙に散った綺羅星のよう。