仕事モードの松岡正剛を知る方法

2019/11/21(木)11:20
img

 「プロジェクトの面白さは、仕事モードの松岡(正剛)校長を見られること」

 

 十三[離]退院式の「離エディスト企画」で、遊境院の田原一矢はそう語った。田原は、離を退院(修了)以降、近畿大学のビブリオシアターや、来年オープンの角川武蔵野ミュージアムの選書の他、クロニクル年表『情報の歴史』の最新版出版など、多くのプロジェクトを担う離エディストの一人である。

 

 「角川武蔵野ミュージアムプロジェクトでは、文脈棚の選本リストをつくっている。大まかな方向性は既にあるものの、選本方針が少しでもあやふやだと途端に見抜かれ、指摘が飛ぶ。感門之盟の時のような褒め言葉はなかなかでてこない」

 

 では、そうして松岡校長からのディレクションにどう応じているのか。

 

 「与えられた文脈にただ本をあてはめるのではなく、『自分の文脈』をつくることが重要。そのためには、[離]の世界読書奥義伝を通じた世界観や歴史観が共通の手すりとなる。このことはあらゆるプロジェクトに対してもあてはまるだろう」

  • 上杉公志

    編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。