[守][破][花伝]コースとエディストをどう連動させ、編集的学びを連鎖・増幅させていけるか? 若林、景山、白川、石井、鈴木、原田、野嶋、深谷、林(朝)、学林局から田中、佐々木、八田、エディスト編集部が集い、それぞれの視点を持ち寄って交し合う。
もっと師範代・師範の横顔が見える記事を。講座運営での感動の瞬間をJust記事に。松岡数寄が際立つ学衆さんたちには登場してもらおうか? 感染数が日々レポートされるように、編集力チェック100人プロジェクトをカウントダウンできるのか? 交わし合いから深谷花目付発案で、早速ティッカー新企画が生まれたことは今夜の大収穫だ。来週23日(水)から毎週当番制で○○○○が走り出す予定となった。
2時間たったところで編集部から一言ずつ発言する。「一人ひとりが持っているスタイルをもっと活かした編集を」(金)、「今がにじみ出るのはいい。これからにさらに期待」(川野)、さらに吉村林頭からは、直前に行われていた松岡正剛校長ディレクションをうけて、「”エディティング・フィルター” を用意すること」との校長メッセージが共有された。
注)写真は笑顔少な目時のショット、ご容赦を。
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!そのなかからエディスト編集部メンバーが厳選した、もう一度読みたい注目の”今月の推しキジ” をお届けしています。 今回は、2025年2月に公開された記事の中から選ば […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 少し早いですが、4月のDo-Sayをお届けします。 3月は日本中で多くの方々が年度末を迎えますよ […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範が観る|追憶 ~イエズス会戦士たちの憧れと使命と苦悩~
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範代が観る|現代の日本へ~フロイスの警鐘
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
第86回感門之盟「EDIT SPIRAL」(2025年3月15日)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 「編集を続けてください」田中優子学長メッセージ【86感門】 文:畑本ヒロノブ […]