エディターシップ・トライアル2022  首謀はリベラルアーツな二人

2022/02/23(水)07:28
img JUSTedit

朗読で師範代を虜にする声の持ち主、中原洋子は即興で伊藤若冲を歌い上げる。『銀河鉄道の夜』と『月の砂漠』と『CARAVAN』を三位一体で繋いでスウィングし、文学と音楽を対比する。「読んだら歌うか、書くかでアウトプットするものでしょう」。本陣の軽井沢から日夜、冊師としての激も飛ばす。

 

ジョージア・オキーフの写真集と『感ビジネス』を愛読する平野しのぶ。近代写真の父スティーグリッツの先鋭眼に、編集力を感知しほくそ笑む。「編集できないものなんてないですよね。場回しも料理も、その場の素材を組み合わせてコンテキストが出来上がる。これは仕事の基本です」意気揚々だ。

アートを愛し、借景を好み、些末事に左右されない人生を謳歌している(ように見える)二人には多数の共通項が存在している。48[守]師範という中間子ロールもその一つだ。師範は、師範代と社会、方法と指南のアイダをつなぎ、教室の裏と表でクォークの如く蠢いている。来月開催のエディターシップ・トライアル2022に向け、初出のデータを解析する社会実験のアナリストでもある。

『編集力チェック』に集まった回答は現在50余、急ピッチで工学的アーティキュレーション(分節化)が試されている。集積データを元に、特別仕立ての[守]エディットツアーを振る舞う楽屋裏は忙しい。情報は見方次第で多面的で多様な顔をもっている。リアリティとともに浮かび上がるターゲットは予測不可能で、大いに可変するだろう。

「数奇」溢れるあなた、「不足」だらけの貴方、ピンときたらばまずは『編集力チェック』へ来られたし。4月開講の49[守]に先立つ3月6日(日)午前と午後の2回、豪徳寺の本楼から2万冊の本を背景に、オンラインでのおまかせエディットツアーも開催される。いまならワンコインのおまけもあるらしい。首謀の二人のインストラクションも待っている。

 

<詳細・申込>

編集力チェック!(Editorship Trial 2022春)

イシス編集学校の「お題」をオンラインで無料体験! 所要時間は約2分。まずはご自身の編集力をチェックしてみませんか?

 

2022年3月6日(日) [守]2022春 おまかせエディットツアー(オンライン・Zoom)

イシス編集学校基本コース[守]の指導陣が編集ワークを直接ナビゲートする特別仕立てのオンラインワークショップです。午前ツアー(10:30~12:00)と午後ツアー(14:00~15:30)から、ご希望の時間帯をお選びいただけます。

  • 平野しのぶ

    編集的先達:スーザン・ソンタグ
    今日は石垣、明日はタイ、昨日は香港、お次はシンガポール。日夜、世界の空を飛び回る感ビジネスレディ。いかなるロールに挑んでも、どっしり肝が座っている。断捨離を料理シーンに活かすべくフードロスの転換ビジネスを考案中。

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。