38[花]道場生の刀・刀の道場生

2022/12/10(土)11:44
img

「錬成場だからこそ何度でもやり直したくなる」
とは師範代を擬いた道場生Gの言。花伝所では錬成演習の真っ只中だ。こうした声たちに応えるように師範の相槌が鳴り響き、打ち合いが続いている。さながら作刀の鍛錬のようである。

いま叩いている刀の材料はダイヤモンドだ。ここ、イシス編集学校のダイヤは叩いても割れない。やわらかい(※)から。※守の編集稽古に「ちょっと不思議な『ありえない言葉』をつくる」というお題があり、題名を「やわらかいダイヤモンド」という。

 

これまで学んだ花伝式目と熱して叩いて、真ん中でボッキリ折って、また叩いていく。叩いているのか、折られているのか。

道場生の刀であり、刀の道場生である。何度も叩いて折り曲げて。ツルツルをケバケバにしていく、なっていく。

 

大人のビジネスパーソン諸君、君たちはゴミとムダがふんだんにまじっている仕事を合理化するあまり、人間というものをツルツルにしてしまっている。[…] それではいけません。あらためてケバケバを取り戻しなさい。

1540夜 『想像力を触発する教育』 キエラン・イーガン


錬成師範松永惠美子の相槌が打たれる。「学衆のイメージと師範代のイメージはズレがあっても良いのです。正解を探すわけではありません」 応えるようにツルツルの正解へと滑っていた槌が次第にケバケバとした可能性へ音を響かせる。不正解にみえていた違いやズレといった不足を包摂して叩かんとするからだ。

 

ぼくが評価する才能の大半は[…]ほとんどネガティブ・ケイパビリティ(負の包摂力)に連座するものである[…]この才能は「安易な答えに走らない」という編集信条に支えられているもので、それこそはぼくが培ってきた編集力の大事な正体でもあるということだ。

1787夜 『ネガティブ・ケイパビリティ』 帚木蓬生

 


ときに異質な音が交じる。全演習の終了が12月11日と間近であり、これまで取り組んだ演習M1~4の叩き直しが並行しているのだ。式目演習を往きつ還りつ、そこで相槌を構える師範が違い、ときに指導をも交じる。

 

編集力は一問一答でも一問多答でも多問多答でもなくて、複問・複感・複応・複答・複返であるということになる。かつて詩人の岩成達也は、このようなエッシャー風の行ったり来たりを「半開複々環構造」と名付けたものだった。

1787夜 『ネガティブ・ケイパビリティ』 帚木蓬生

 

るつぼと化した鍛錬が焼入れを迎える。そこで各々の刀に唯一無二の刃文を浮かび上がらせるだろう。だが、まだ終わりではない。道場生は刀の研ぎ、花伝式目の仕上げに向かう。

 

研がれ磨かれし刀身はどんな輝きを魅せることだろう。

 

 

文 蒔田俊介
アイキャッチ 阿久津健

 

【第38期[ISIS花伝所]関連記事】

38[花]仮想教室名で跳んでみる

38[花]全身全霊の錬成へ

38[花]胸騒ぎな「存在のインターフェイス」

38[花]一目ぼれの電圧を測る

38[花]フラジャイルな邂逅

38[花]集団の夢・半生の私 編集ニッポンモデルへ

38[花]膜が開く。四色の道場
松岡校長メッセージ「イシスが『稽古』である理由」【38[花]入伝式】

38[花]わかりにくさに怯まない 型と概念と問いのガイダンス

38[花]プレワーク 10の千夜に込められた[花伝所]の設計

  • イシス編集学校 [花伝]チーム

    編集的先達:世阿弥。花伝所の指導陣は更新し続ける編集的挑戦者。方法日本をベースに「師範代(編集コーチ)になる」へと入伝生を導く。指導はすこぶる手厚く、行きつ戻りつ重層的に編集をかけ合う。さしかかりすべては花伝の奥義となる。所長、花目付、花伝師範、錬成師範で構成されるコレクティブブレインのチーム。

  • 42[花] 問答条々 動き続ける花伝所の3つの「要」

    2024年10月19日(土)朝。 松岡校長不在で行われる初めての入伝式を、本棚劇場のステージの上から校長のディレクターチェアが見守っている。   「問答条々」は、花伝式目の「要」となる3つの型「エディティング・ […]

  • 41[花]過去のことばを食べたい 『ことば漬』要約図解お題

    飴はアメちゃん、茄子はなすび、お味噌汁はおつい。おさない頃はそんなふうに言っていた。方言の音色に出会うとドロップのように口にして、舌でころがしたくなる。とくに、秋田民話をもとにした松谷みよ子さんの『茂吉のねこ』は、どの […]

  • 41[花]花伝的レミニッセンス(2)

    学び(マテーシス)は想起(アムネーシス)だと喝破したのは哲人ソクラテス。花伝所の式目演習にも、想起をうながす突起や鍵穴が、多数埋め込まれている。M5と呼ばれるメソッド最後のマネジメント演習には幾度かの更新を経て、丸二日間 […]

  • 41[花]花伝式目のシルエット 〜立体裁断にみる受容のメトリック

    自分に不足を感じても、もうダメかもしれないと思っても、足掻き藻掻きながら編集をつづける41[花]錬成師範、長島順子。両脇に幼子を抱えながら[離]後にパタンナーを志し、一途で多様に編集稽古をかさねる。服で世界を捉え直して […]

  • 41[花]花伝的レミニッセンス(1)

    今期も苛烈な8週間が過ぎ去った。8週間という期間はヒトの細胞分裂ならば胎芽が胎生へ変化し、胎動が始まる質的変容へとさしかかるタイミングにも重なる。時間の概念は言語によってその抽象度の測り方が違うというが、日本語は空間的な […]