千波万波、到来!―53[守]開講

2024/05/13(月)23:47
img

 「いざ、いまこそのインタースコアを!」と、イシス編集学校の校長、松岡正剛からのはなむけのメッセージが、5月13日正午に届き、18教室の15週間の[守]稽古が始まった。松岡は「この学校は知識を学ぶところではなく、どんな時にも勇気と知恵が発揮できる方法を身につける学校」と「方法の学校」の本来を語り、イシスならではの学びの秘訣「問・感・応・答・返」を紹介し、「問うて、感じて、応じて、答えて、返しあってください」と学衆たちの背中を押した。

 

 開講を待ち構えていたかのように、点呼に「感」と「応」が寄せられる。

 

 「このたび、不思議なお稽古に入れて頂きました」
 「松岡校長の『日本文化の核心』を読んで感銘を受けまして、
  やってきました」
 「編集工学という言葉に『今、これではないか』と思いました」


 最初のお題【001番:コップは何に使える?】への初回答が届いたのは、風土いきいき教室。出題から僅か36分後のことだ。「最初に紙コップが浮かんで、そこからおもちゃ作りを頭で始めました」と遊ぶように臨んだ学衆に対して、師範代の本城慎之介が「コップで世界がつくれそうですね」と応じて指南を返す。夜が更けるのに伴い、潮が満ちるように次々と回答が寄せられる。教室という同じ船に乗った仲間たちとの相互編集しあう旅路が始まった。

 

(文/53[守]番匠 阿曽祐子)

  • イシス編集学校 [守]チーム

    編集学校の原風景であり稽古の原郷となる[守]。初めてイシス編集学校と出会う学衆と歩みつづける学匠、番匠、師範、ときどき師範代のチーム。鯉は竜になるか。

  • うま味を引き出すミソは師範代―54[守]創守座・フライヤー語り―

    たまむしメガネ連教室・松田秀作師範代は、黒から緑を帯びたメガネにかけ換え、半解マイカ教室・登田信枝師範代は、占い師のような装いで石を半分に割った。半音タトゥー教室・榎田智子師範代は、その日おろしたばかりのズボンにできた創 […]

  • 柱の傷もメトリック ―54[守]創守座―

    リスキリング(学び直し)という聞き慣れない言葉が、聞こえてくるだいぶ前から、イシス編集学校では弛まず学びを重ねている。 10月5日 54守創守座。 10月に開講する54[守]の師範代のために、指導陣が学びの一座を建立した […]

  • BPTと変分原理 ー54[守]師範が見た伝習座ー

    確率的に高そうな、それっぽい無難な回答を生成AIにもとめる風潮。でも世界は「たまたま」の偶然をエンジンに多様に蠢いている。  25年間イシス編集学校の指導陣向けに非公開で行われてきた「伝習座」がライブ公開された。そのテ […]

  • 創守座、建立す――54[守]開講前夜

    脈動が始まった。  9月28日、今まで講座の中だけで秘せられていた師範代の学びの場、「伝習座」が、178回めにして装いを新たに2つに生まれ変わった。  ひとつは、外部に開かれた「NEO伝習座」だ。イシスコミッションメン […]

  • 欠けながら満ちてふくらむフライヤー ―54[守]教室名フライヤー制作

    十六夜の満月である9月18日。冠界式にて教室名をもらった54[守]の師範代は10月の開講にむけた「フライヤー制作」のオンラインレクチャーに挑んだ。 イシス編集学校では教室ごとのフライヤーを制作することが8[守]から連綿と […]