編集バックドロップ――板垣美玲のISIS wave #57

2025/09/23(火)08:30
img CASTedit

イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。

 

[守]学衆・板垣美玲のプロレス好きは、回答からダダモレしていた。〈ことわざ〉を擬く稽古では「孫にドロップキック」。〈見立て〉の稽古では、ポール型ハンガーラックを「怪獣」に見立てて、ディスティーノ(内藤哲也選手の技)を繰り出した。〈モード文体〉の稽古にいたっては、勝手に「番外編」としてプロレス実況中継を試みた。
そんなプロレス好き、内藤哲也好きの板垣は、今期、56[守]に師範代として登板する。プロレス×編集のバックドロップをいざ。

 

■■プロレスの編集的観戦法

 

初めてプロレスを見に行った。7年前のことだ。プロレスを毛嫌いする私に「プロレスは演劇なんだよ」と繰り返し説明する夫の熱心さにほだされ、文字通り「だまされたと思って」の観戦だった。そしてまんまと、命をかけたエンターテイメントに心を鷲掴みにされた。

最初は自己表現が上手く、メディア露出も頻繁な「100年に1人の逸材」棚橋弘至選手に惹かれたが、会場では内藤哲也選手がダントツの人気だった。それは、ファンが身に付けているグッズの多さで一目瞭然。「制御不能のカリスマ」内藤選手は対戦相手に唾を吐き、おちょくるような戦法。どうにも魅力がわからない。

帰宅後、プロレスのことをもっと知りたくなって、新日本プロレスの動画配信コンテンツを契約した。内藤選手のお勧め動画に挙がっていた「IWGPヘビー級王座決定戦」(vsオカダカズチカ、2016年4月)の映像を見て天地が逆転した。内藤選手の入場に観客が歓喜し、実況アナウンサーの声がうわずる。「夢を語らなくなった内藤にファンが夢を見始めている!」。それからはあれよあれよという間に内藤選手のとりこになった。

▲板垣さんの内藤選手応援グッズ。

 

今回、43期[花伝所]の指南演習の際、お題を出題する際のマクラで、プロレスをからめるというチャレンジを試みた。内藤選手の見方が変わった上記の一戦は、〈026番:ルール・ロール・ツール〉(ルル三条)の模擬出題でこんなマクラにしてみた。

編集学校にいるとよく耳にするルル三条。師範代が好きなプロレスも、ルール(スリーカウント、反則、制限時間など)・ロール(レフリー、ベビーフェイス、ヒールなど)・ツール(ゴング、リング、コスチュームなど)のルル三条を決め込むほど、試合内容が充実して楽しくなります。師範代の推し内藤哲也選手は、自ら観客が望む方向にルールを変えることで、ブーイングから歓声を浴びる人気レスラーに上り詰めました。

 

内藤選手のこの変化は、ベース(B)からターゲット(T)に向かっていく途中(P:プロフィール)を描く方法〈BPT〉でも説明できる。内藤選手はプロレスラーとしてのベース(B)を「夢はIWGPのベルトを獲ること」から「自分自身のプロレスを楽しむこと」に変えたことで、ターゲット(T)が「オカダカズチカを倒すこと」から「オカダカズチカとのプロレスを楽しむこと」になり、プロフィール(P)が「相手を徴発する。絶対勝つとアピールする。……など」から「オカダカズチカのプロレスを研究し、楽しめる展開にする。相手を煽っておもしろくする。……など」に変わった。見ている観客がどちらに心惹かれるかは容易に想像できるだろう。そして、型によって内藤選手の魅力がまたひとつわかったことに、私はひとり悦に入るのであった。

▲新日本プロレス公式チャンネルより「内藤哲也選手のデスティーノ30連発」

 

現在、全お題のマクラでプロレスにからめた一言を添えることを目標に、56[守]師範代登壇に向けて準備に励んでいる。

板垣美玲師範代は、その名もズバリ、内藤選手の必殺技を冠した〈あやすじデスティーノ教室〉という教室名をもらいました。ですが、「デスティーノ」を「内藤選手の必殺技」で固定してしまっては編集ではありません。「あやの詞」で読み替え、ズラし、連想を広げ、教室の学衆と共に意味を再編集していく。その先にきっと、板垣師範代ならではの熱狂のリング、いや熱い教室が誕生するはずです。「美玲、トランキーロ! 焦んなよ!」

 

文・写真/板垣美玲(53[守]金継ゲシュタルト教室、53[破]なんでもデコトラ教室)
編集/チーム渦(角山祥道)

 


■板垣美玲師範代が登板する56[守]、絶賛募集中■

 

第56期[守]基本コース

【稽古期間】2025年10月27日(月)~2026年2月8日(日)

申し込み・詳細はこちら(https://es.isis.ne.jp/course/syu)から。

コメント

1~1件/1件

川邊透

2025-09-30 21:55:24

川邊透

2025-09-30 21:55:24

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

  • エディストチーム渦edist-uzu

    編集的先達:紀貫之。2023年初頭に立ち上がった少数精鋭のエディティングチーム。記事をとっかかりに渦中に身を投じ、イシスと社会とを繋げてウズウズにする。[チーム渦]の作業室の壁には「渦潮の底より光生れ来る」と掲げている。

  • あの夏の去来――中山香里のISIS wave #62

    イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。   イシス編集学校の応用コース[破]では、3000字の物語を綴ります。格別の体験であり、特別の経験です。 イシス修了生によ […]

  • 震える足で、越えていく――西岡有美のISIS wave #61

    この秋、イシス編集学校の基本コース[守]の師範代として登板する西岡有美さん(56[守]ピノキオ界隈教室)。西岡さんは、[守][破][花]の講座を渡る中で、イシス編集学校で大切にしていることと自分が好きなことの共通点に気づ […]

  • 型をもって「難民」を語れば――田中志穂のISIS wave #60

    イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。 イシス修了生による好評エッセイ「ISIS wave」。今回は、55[守]山派レオモード教室の師範代を終えたばかりの田中志穂さんの登場 […]

  • 意味の世界を生き抜く方法――菅野隼人のISIS wave #59

    「それってなんなの?」。菅野隼人さんは常に「問い」を見つけ、「問い」を深めています。「問い」好きが高じて、「それ哲ラジオ」というポッドキャスト番組を始めてしまったほどです。 そんな菅野さんがイシス編集学校と出会いました。 […]

  • イシスの「指南」はあったかい――木島智子のISIS wave #58

    イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。 木島智子さんは、56[守]に初登板する師範代の卵だ。しかし自分が師範代になるなんて思ってもいなかったと振り返る。木島さんを変えたもの […]