エノキの葉をこしゃこしゃかじって育つふやふやの水まんじゅう。
見つけたとたんにぴきぴき胸がいたみ、さわってみるとぎゅらぎゅら時空がゆらぎ、持ち帰って育ててみたら、あとの人生がぐるりごろりうごめき始める。

互いの指南に勇気をもらう。師範の言葉に肩の力が抜ける。チームラウンジは次への一歩を育む。45[守]講座には21人の師範代と9人の師範がいて9つのチームが動いている。
チームには、教室名や師範代のキャラクターに肖ったチーム名がついている。チーム名は指南の拠り所にもターゲットにも永遠のQにもなっていく。
師範の語りをよすがにチーム名をクッキングで見立てるこの連載。トリを飾るのは、イシス編集学校1期生、森師範率いる「をちこち」だ。
★チーム名「をちこち」
……………………………………………………………………………
みんなで、力を合わせて、いろんな境を超えて行こう
じゃないか!
そんな想いを『をちこち』=彼方此方・遠近・将来と現在
四文字にぎゅっと濃縮して、名付けました。
師範 森由佳
縁カウンター教室 後藤陽子師範代
ストールたくさん教室 若林牧子師範代
羅什ガンダム教室 齋藤幸三師範代
をちこち三楽(みらく)蒸し
縁を結ぶ水引、透明なスカーフ、ガッツの
肉団子。それらをまあるく包むのは、
ミラクルのようなやわらか卵液。
●レシピ
《をちこち三楽蒸し》蒸し器無しでできる!湯のみ3個分
[材料]
・卵 2個
・だし汁 卵の量の3倍
(椎茸の戻し汁を使います)
・干し椎茸 2枚
・鶏肉 20g程度
・三つ葉 2本
・白きくらげ 1枚
・ミートボール 2個
・しょうゆ 小さじ1
・塩 少々
[ダンドリ]
1.干し椎茸は水につけて戻す(2時間ぐらい)
2.白きくらげも水(分量外)につけて戻す(20分ぐらい)
3.鶏肉は小さく切って塩(分量外)を振っておく。
4.三つ葉は茎の部分だけさっとゆでて、結んでおく(ダンドリ図参照)。
5.卵2個を割って、計量カップで量を測る。(出し汁はこの量の3倍)
6.4の卵をボウルに入れ、白身を切るように、泡を立てないように混ぜる。
7.1の椎茸戻し汁としょうゆ、塩を合わせ、足りない分は水を加え、卵の3倍量の出し汁を準備する。
8.5と6を混ぜあわせ、一度ザルで濾す。
9.湯のみを3つ準備して、鶏肉を3等分して入れる。戻した干し椎茸の柔らかそうなところを薄切りにして2枚程度入れる。
10.湯のみに7の卵液を入れる。
11.三つ葉・ミートボール・白きくらげ各湯のみに入れる。
12.アルミホイルで湯のみに蓋をする。
13.ふきんをしいて水を3センチほど張った鍋を火にかけ沸騰させる。湯気が出てきたら一度火を止め、11の湯のみを入れる。
14.鍋の蓋に菜箸をかませて蒸気の逃げ道を作った状態で、強火で3分、弱火で10分蒸す。
15.卵液が固まっていればできあがり!
(しかし、せっかくの具が沈んでしまっていた。上の写真は箸で掘り出して撮影したもの)
\ /
─ 師範の感想いただきました ─
/ \
ガツンと、香り高く、とぅるんとね。3つの味がそれぞれに、らしさ際立つのが楽しいな。これはもう純米酒一杯・いや三杯お願いします。
●バックナンバー
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
Qten Genki Book『九』クラファンスタート!-九州の千夜千冊vol.6-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」20周年記念、松岡正剛の千夜千冊から組み上げた1,000冊のブックナビゲーション「Qten Genki Book『九』」のクラウドファンディングがスタートしました! ●発 […]
クラウドファンディングで出版へのご協力を!-九州の千夜千冊vol.5-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
方師もBSEもアレゴリアンも。選者の顔ぶれ-九州の千夜千冊vol.4-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した雑誌の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
コメント
1~3件/3件
2025-08-19
エノキの葉をこしゃこしゃかじって育つふやふやの水まんじゅう。
見つけたとたんにぴきぴき胸がいたみ、さわってみるとぎゅらぎゅら時空がゆらぎ、持ち帰って育ててみたら、あとの人生がぐるりごろりうごめき始める。
2025-08-16
飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。
2025-08-14
戦争を語るのはたしかにムズイ。LEGEND50の作家では、水木しげる、松本零士、かわぐちかいじ、安彦良和などが戦争をガッツリ語った作品を描いていた。
しかしマンガならではのやり方で、意外な角度から戦争を語った作品がある。
いしいひさいち『鏡の国の戦争』
戦争マンガの最極北にして最高峰。しかもそれがギャグマンガなのである。いしいひさいち恐るべし。