【オツ千ライブ!】9/9 20時より 1854夜 佐藤優『国家論』配信

2025/09/06(土)04:49 img img
img DUSTedit

 千夜千冊絶筆篇 1854夜 佐藤優『国家論』をオツ千ライブでおっかけ!
 千夜坊主の吉村堅樹と千冊小僧の穂積晴明による「おっかけ千夜千冊ファンクラブ」こと、オツ千!。1854夜 佐藤優『国家論』、オツ千LIVEを9/9 20時より開催いたします。

 

AIDAボードインテリジェンス編集工学講義など、編集工学研究所とも関わられていますが、今年行われた「佐藤優の編集宣言」のイベントは記憶に新しいところです。多忙を極め、体調不良のなかでも、旺盛な執筆活動や鋭い視点での意見などにはいつも驚かされます。深く親交を温めていた佐藤優さんを千夜千冊することは、松岡正剛の生前には叶いませんでしたが、絶筆篇というかたちでいよいよの登場です。

 

マルクス、宇野弘蔵、アーネスト・ゲルナー、柄谷行人、カール・バルトらを丁寧に読み込んで、思索された国家と自己の実践的関係論。十八年の月日がたった現代においても噴出する国内外の問題に直面して、さらに私たちが向き合うべき視点を突きつけてきます。おつ千LIVEでは『国家論』の内容はもちろん、佐藤優さんの魅力や編集工学研究所でのエピソードも交えながら語っていきます。ご期待ください。

 

おまけ:

千夜坊主・吉村と佐藤優さんの読書術対談のYoutubeはこちらからどうぞ。

 

 

 撮り直しなしの一発 オツ千LIVE! 坊主の失言がまたまた飛び出すのか、二人の記憶が真っ白になって事故となるか、松岡正剛を継承する一里塚となるか。それはご覧になってのお楽しみである。千夜千冊を一読いただいて、ぜひご視聴ください。

 

  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

  • 【速報】9/27(土)伝習座 無料生配信決定! 今福龍太登壇「花綵列島の新たなる憲法」

    伝へて習はざるか。  千夜千冊996夜 王陽明『伝習録』では、『論語』学而の「伝不習乎」を引いて、「伝習」の意味を説いている。雛鳥が飛び方を学ぶように、人が真似て、何事かに集中していくことが「習」の字には込められている […]

  • 【知の編集工学義疏】第3章 <情報社会と編集技術>のキーワード

    今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を述べること、疏とは注釈をつけ […]

  • 【知の編集工学義疏】第2章 <脳という編集装置>を加速させる

    松岡正剛が旅立って一年。  今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を […]

  • 【オツ千番外編】『少年の憂鬱』に松岡正剛の本来を読む

    千夜千冊エディション『少年の憂鬱』に松岡正剛の編集の本来を読み解くべし。花伝所の放伝生が取り組んだ図解を使って、20分の予定時間を大幅にオーバーして、永遠の少年二人がインタラクティブに、そして「生」でオツ千します。 発熱をおしてやってきた小僧・穂積は大丈夫か? 坊主・吉村の脱線少年エピソードは放送可能か? エディション『少年の憂鬱』をお手元に置いてご鑑賞ください。

  • 【知の編集工学義疏】第1章 <編集の入口>をダイジェストする

    松岡正剛を反復し、再生する。聖徳太子の「三経義疏」に肖り、第一弾は編集工学のベーステキストでもある『知の編集工学』を義疏する。連載の一回目は、第一部である「編集の入口」をテーマに「第一章 ゲームの愉しみ」を読み解き、「編集」のいろはを伝える。2022年講義のダイジェスト映像とともにご覧ください。