【Archive】10shot 写真記述館 (2022.11.3更新)

2022/11/03(木)13:45
img

ISIS編集学校と松岡正剛の活動をフォトレポートでお届けする10shotシリーズ。あの日あの時の記憶をアルバムにして綴っていきます。

(画像をクリックすると記事にアクセスできます。レイアウトの都合上、PCからの閲覧を推奨します)

♣[守][破]伝習座 指南の方法をめぐる場で

イシスの異質空間 48[守]伝習座

2021/12/09(木)

 

師範代が帰ってきた!47[破]伝習座

2021/11/25(木)

 

松岡校長が学匠に託したいもの47[守]46[破]伝習座

2021/03/30(火)

 

三日間の物語 13[物語]蒐譚場・45[破]46[守]伝習座

2020/12/31(木)

松岡校長が初インタビューに選んだお相手は? 45[守]伝習座

2020/06/15(月)

破るためのイニシエーション 44[破]伝習座

2020/06/09(火)

 

新設イシススタジオ!45[守]伝習座

2020/04/06(月)

 

評判よりも評価力 44[守]伝習座

2019/12/16(月)

 

卒意と用意と決意 43[破]伝習座

2019/11/30(土)

 

 

♣[花伝所]入伝式・敢談儀 世阿弥の風姿花伝に肖る

私と世界がつながる方法 36[花]入伝式

2021/10/28(木)

 

仮説と師範とカタルトシメス 34[花]入伝式

2020/11/11(水)

 

限定的自己から編集的自己へ 33[花]花伝敢談儀

2020/08/12(水)

 

世阿弥に肖り 33[花]入伝式

2020/05/24(日)

 

デファクトスタンダードを突き破る 32[花]花伝敢談儀

2020/02/06(木)

32[花]入伝式 色とりどりの10ショット!

2019/10/28(月)

 

 

♣世界読書奥義伝[離] 松岡正剛直伝 知の劇薬をあおる

編集を人生する「一生の離」 14[離]退院式

2021/05/25(火)

史上初 松岡火元校長オンライン講評会14[離]

2021/01/11(月)

 

♣[遊]風韻講座・物語講座 香り高き遊びの庭園

言葉には広大な宇宙がある 仄明書屋 風韻講座 その2

2020/07/13(月)

夕星輝く仄明書屋 風韻講座

2020/07/09(木)

三日間の物語 13[物語]蒐譚場・45[破]46[守]伝習座

2020/12/31(木)

12[綴]蒐譚場 物語をめぐる10ページ

2019/11/26(火)

 

♣Hyper Editing Platform [AIDA] 次世代リーダーと共創する知のプラットフォーム

  • New! 日本語としるしの秘密は源氏物語にある AIDA Season3 第1講
  • 2022/10/30(日)

  • 想像力を使い切れ AIDA Season2 第1講
  • 2021/12/18(土)
  •  

  • サステイナブルの矛盾 AIDA Season1 第1講
  • 2020/10/31(土)

  • 新生ハイパーエディティングプラットフォーム[AIDA]キックオフ
  • 2020/08/24(月)

  • ハイパー最終講 コロナ時代に松岡正剛が選ぶ二十二冊
  • 2020/04/30(木)

 

♣角川武蔵野ミュージアム 本も、あの子も、遊びたがっている

松岡正剛×隈研吾対談 後篇「方法が多様なものを生む」

2020/09/19(土)

松岡正剛×隈研吾対談 前篇「代々木競技場に憧れて」

2020/09/16(水)

  • 館長 松岡正剛 角川武蔵野ミュージアムプレオープンの1日
  • 2020/08/08(土)

 

♣千夜千冊の秘密 トワイライトな一夜の話

  • 松岡正剛「千夜千冊の秘密」たそがれの書物世界
  • 2020/09/02(水)

  • 8/28(金)開催!松岡正剛ソロトーク「千夜千冊の秘密」只今リハ中
  • 2020/08/21(金)

 

♣新年初詣 あけまして、ゴートクジ。

  • 初雪のゴートクジ 2022年初詣
  • 2022/01/10(月)

  • 松岡正剛、初詣と3つのヒント
  • 2021/01/10(日)

 

♣色とりどりのEditor Ship ハイパーメディエーションのカタチ

美容師モトカ、松岡正剛をカットする。本楼美容室

2021/11/19(金)

  • 主演女優 小倉加奈子ーおしゃべり病理医のMEdit Labo
  • 2020/11/27(金)

フェチを映像実験する「册影帖 雑品屋セイゴオ」

2022/02/11(金)

ついに公開!セイゴオ本が動画になる「册影帖」制作裏舞台

2021/12/02(木)

取扱注意!松岡正剛×Yohji Yamamoto フォトセッション

2021/05/26(水)

『江戸問答』帯撮影の裏側

2021/01/26(火)

千夜千冊エディションが写真になるときープロカメラマン川本聖哉の仕事

2020/12/01(火)

 

♣言祝ぎ・お祭り・ハレの日 ISIS式しつらえ・もてなし・ふるまい

  • New! 新ハイパーミュージアムの夜明け前?松岡正剛の書道美術館視察
  • 2022/10/14(金)

  • 初潜入!ISIS編集学校 学校説明会
  • 2022/07/09(金)

  • 多読SP「大澤真幸を読む」読了式
  • 2021/12/30(木)

  • いよいよ知祭り!千夜千冊エディションフェア開催
  • 2021/05/22(土)

第75回感門之盟 #3 松岡正剛、共読の秘儀

2021/04/25(日)

第75回感門之盟 #02 咲き誇れエディスターよ

2021/04/21(水)

第75回感門之盟 #01 文字に声、紅を差し、感じる門。

2021/04/18(日)

真夜中のツッカム正剛 本〆會

2019/12/23(月)

20周年感門之盟 #03 舞台裏の奔走

2020/10/13(火)

20周年感門之盟 #02 発動するプレゼンス

2020/10/11(日)

20周年感門之盟 #01 先達と列島を繋いで

2020/10/07(水)

  • 河鍋暁斎が降る一夜 アルス特別企画「興」
  • 2019/12/15(日)
  • 後藤由加里

    編集的先達:石内都
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

  • エディスト・クロニクル2024 #03「25周年番期同門祭でいく」

    9月1日、イシス編集学校学長に田中優子就任。そして、第84回感門之盟「25周年番期同門祭」Day1,2の開催。番期同門祭とは過去の受講生・指導陣が一堂に会する場のことを指し、今回は第3回目となる。定員400名の会場は満 […]

  • エディスト・クロニクル2024 #02 追悼 松岡正剛

    2024年8月12日、校長松岡正剛の急逝。都内病院にて肺炎のため息を引き取られた。80歳だった。  あまりにも大きすぎる喪失であっても、編集を止まる理由にはならない。”生涯一編集者”を貫いた師の […]

  • エディスト・クロニクル2024 #01 編集のタイドを起こす

    能登半島地震で幕が開けた2024年。編集学校では、イシス史上初の3日間にわたる感門之盟を開催した。テーマとして掲げたのは「Edit Tide(エディット・タイド)」。ここから編集の潮流を起こす態度を問うた。4月には、イ […]

  • 多読ジム×倶楽部撮家 第5弾《一人一撮 edit gallery『ことば漬』》

    おそらく、千夜千冊エディションの中でも『ことば漬』の表紙はかなり異色だろうと思います。濃いピンクに黄色の吹き出し。これはこれで出来上がっていて、主張が強く日常の風景に簡単には溶け込みそうもない一冊です。   […]

  • 編集とは何か? ー 吉村林頭の編集解説

    「編集」や「イシス編集学校」について、吉村堅樹(イシス編集学校学林局 林頭)がミニ動画で解説をする「吉村林頭の編集解説」をイシス編集学校インスタグラムで公開中です。    第1回目はズバリ「編集とは何か?」に […]