きりんは内科、するめはゴールキーパー。 ならば「わたし」はどう分ける?

2021/11/15(月)11:00
img

 「豆腐で役者をわける」。[守]の稽古38題中、8番目のお題タイトルだ。
 売上高や収益率、得票数や偏差値なんぞの数値で分けるだけでは世界は分からない。まったく違うカテゴリーで分けることでこれまでなかった見方が獲得できる──と主張するお題である。動物を診療科で、山をチーズで、魚売り場の商品をサッカーのポジションで、日本の歌手の歌唱を書体でと、48[守]の教室には、意欲ある回答が次々と届いた。

 新たな分類を発見した学衆たちは、2題先の10番で「たくさんのわたし」に出会っている最中だ。「わたし」は何科でどのポジション?カマンベールか青かびか、明朝なのかゴシックか。そう考えるだけで、自分が編集対象になっていく。稽古の振り返りには、自己の広がりと可能性への気づきが綴られている。


編集した自己は、一つとして同じものがないし、弾力性というか、拡張性というか、可能性のようなものが感じられる。(モーラもらもら教室)
自分はこうだな。と決めつけている部分もありましたが、実はそれはほんの一部かもしれないな。などとも思いました。(キャンピング・サティ教室)
最近の自分の変化にも気づくことができたりして、(M型スピリッツ教室)
いろんな場面になれば自分はその都度違う自分がいるということに気づいて書き出していきました。(はいから官界教室)


 自分すらも情報ととらえ、編集し続ける力を励起するのが[守]の稽古である。

 まだ間に合う秋の[守]講座受講。未知へ向かう「わたし」の参加を師範代が待っている。不思議な名前のお題を携えて。

  • 石井梨香

    編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。