エディストカメラ部誕生!メンバーはたった3人

2022/07/16(土)08:30
img JUSTedit
Eカメ部メンバーたち

 エディストカメラ部がついに発足した。これまで通り遊刊エディストに写真・動画記事を寄稿しているだけであれば、カメラ部までは必要なかったかもしれない。しかし、今夏ISIS編集学校はいよいよ公式インスタグラムを始めるということになり、写真・動画担当としてカメラ部は小さく産声をあげた。

 

 初期メンバーは三人が集まった。一人目はエディストで唯一動画記事連載を持つ林朝恵。二人目は「近大文楽」でもカメラマンとして抜擢された木藤良沢。そして三人目はエディスト編集部 後藤由加里。

 

 三人ともカメラは好きだが、あけてみれば全員「インスタ?やったことない」というド素人たちであった。キックオフミーティングに同席していたエディスト編集部メンバーの表情は皆一様に固まっていた。

 さて、まっさらなパレットに何をどう描いていくか。インスタ開設が迫る中、カメラ部はゆっくりとスタートを切った。

(つづく)

  • 後藤由加里

    編集的先達:石内都
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

  • 『方法文学』を写真する PHOTO Collection【倶楽部撮家】

    本にはなんだって入る。世界のまるごと入ってしまう。写真にもなんだって入るだろう。世界がまるごと入った本だって入る。  今夏刊行された『百書繚乱』(松岡正剛/アルテスパブリッシング)では、こう締めくくられている。 &nb […]

  • 田中優子学長、吉村堅樹の着物を見立てるの巻 5shot

    学長 田中優子が人生で初めて男の着物を見立てることになった。しかも、その相手は林頭 吉村堅樹である。    事の発端は7月某日、学内会議中に優子学長が突然切り出した。「吉村さんは着物を着た方がいいと思うの」。 […]

  • 本とレンズが見ている【松岡正剛 revival 08】

    2024年8月12日、イシス編集学校校長の松岡正剛が逝去した。エディスト編集部では、直後に約1カ月にわたる追悼コラム連載を実施。編集学校内外から多数寄せられた松岡校長の面影は、1年経ってもなお鮮明だ。まるでその存在が読む […]

  • 写真家研究とモンタージュで写真を深める【倶楽部撮家:25秋募集】

    倶楽部撮家 第2期生募集!  多読アレゴリア「倶楽部撮家」の第2期目は、「写真家研究」と「モンタージュ」を楽しみます。第1期目の夏シーズンは、自身の幼な心を起点にして、まずはシャッターを押してみることを試みてきました。次 […]

  • こまつ座「父と暮せば」をイシス編集学校の師範が観てみました 第2弾

    こまつ座「戦後”命”の三部作」の第一弾「父と暮せば」(井上ひさし作/鵜山仁演出)が現在公演中です。時空を超えて言葉を交わし合う父と娘の物語。こまつ座がライフワークとして大切な人をなくしたすべての […]