-
【守・春のエディットツアー】日常も仕事も、編集でより面白く! 連想の柔軟性を高める編集術を大公開!
- 2025/02/04(火)12:00
-
数ヶ月前、太もも裏の筋肉に痛みが走りました。放っておけば治るだろうと安易に考えていたのですが、違和感が取れません。開き直り、アクティブに筋トレやランニングをしてみると、当然痛みは増強しました。
筋肉の機能は10代をピークにして加齢とともに減衰します。放置していれば筋肉は凝り固まり、滑らかな動きを失っていきます。それを防ぐための運動といえば「ストレッチ」という手段が一般的です。このストレッチは正しい方法でやらなければ逆効果であることを知っていますか?
実はこれ、「思考」も同じです。世間の謳い文句や組織の常套句に縛られ続ければ、無意識に固定化され、柔軟性が乏しくなる。面白い発想や企画の立案も難しくなります。
では、思考をしなやかにするためにはどうしたらいいのでしょう。ストレッチには呼吸が欠かせないように、かたくなった思考には「編集術」が効果的です。編集術を使えば意識と視点が変わり、新しい見方を獲得し、想像力は広がるのです。
ここまでご覧の皆さんに質問です。
2025年1月が終わります。
1月はどんな食べ物のようだったと喩えられますか?
2月はどんな食べ物のように過ごしていきたいですか? 30秒で考えてみましょう。
どんな答えになりましたか。
イシス編集学校では世にも珍しいお題が出題されます。これに答え、編集コーチと対話する中で、「編集術」を身につけることができます。思考の柔軟性だけでなく瞬発力も高めることができるのです。
インターネット上で開かれるイシス編集学校が、このたび特別に世田谷区豪徳寺にあるブックサロン「本楼」にて、そんな「編集術」を体験するエディットツアーを開催します。ナビゲーターを務めるのは、54[守]基本コースの師範陣。かつてマラソンをテーマに編集ワークを開催した佐藤健太郎師範と、スポーツを舞台に運動指導を仕事にする紀平尚子師範です。日常的に運動をしている二人が思考も発想も軽やかに伸びやかにする術をナビゲートします。心も体も脳も血流が促されることを体感できるでしょう。たった2時間で驚くほどの柔軟性も瞬発力も身につけることができますよ。
■2025年 守・春のエディットツアー
日常も仕事も、より面白く! 連想の柔軟性を高める編集術を大公開!
日 時 3月9日(日)14:00-16:00
会 場 本楼(リアル開催)
参加費 1650円(税込)
ナビゲート 佐藤健太郎師範、紀平尚子師範
お申込みはこちらから。
