42[破] 先達文庫 第70回感門之盟

2019/09/24(火)23:01
img

 破は二階、守は一階。これは感門之盟会場の階数。

 破は二冊、守は一冊。こちらは先達文庫の冊数だ。

 

 第70回感門之盟の42[破]突破式では、原田淳子学匠が松岡校長から託された先達文庫を紹介。各師範代に手渡された。例えば、上原師範代には「芥川と寺山から寸鉄を磨いていってください」。梅澤師範代には「冒険とユーモアの同居を学んでください」。校長と学匠からのメッセージが込められた先達文庫二冊組のラインナップは以下の通り。

 

◆上原悦子 師範代  よりみちパンセ教室

 『侏儒の言葉』芥川龍之介/文春文庫

 『ポケットに名言を』寺山修司/角川文庫

 

◆大場健太郎 師範代 クラフト・クエリ教室

 『スロー・ラーナー』トマス・ピンチョン/ちくま文庫

 『競売ナンバー49の叫び』トマス・ピンチョン/ちくま文庫

 

◆梅澤奈央 師範代  はじかみレモン教室 

 『ファンタジーと言葉』アーシュラ・K.ル=グウィン/岩波現代文庫

 『所有せざる人々』アーシュラ・K.ル=グウィン/ハヤカワ文庫

 

◆重廣竜之 師範代  破顔四笑教室

 『二つの母国に生きて』ドナルド・キーン/朝日文庫 

 『日本人の質問』ドナルド・キーン/朝日文庫

 

◆後藤由加里 師範代 MMプリテンダー教室

 『夢の遠近法』山尾悠子/ちくま文庫

 『歪み真珠』山尾悠子/ちくま文庫

 

◆猿子修司 師範代  パラレル墨守教室

 『人称代名詞』野坂昭如/文春文庫

 『戦争童話集』野坂昭如/中公文庫

 

◆清水優年 師範代  脳交ハニカム教室 

 『文明崩壊』上・下 ジャレド・ダイアモンド/草思社文庫

 

◆平野しのぶ 師範代 発酵エピクロス教室

 『緑の家』上・下 バルガス=リョサ/岩波文庫

 

◆稲田早苗 師範代  空色オイコス教室 

 『田辺聖子の古典まんだら』上・下 田辺聖子/新潮文庫

 

 

  • 後藤由加里

    編集的先達:石内都
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

  • エディスト・クロニクル2024 #03「25周年番期同門祭でいく」

    9月1日、イシス編集学校学長に田中優子就任。そして、第84回感門之盟「25周年番期同門祭」Day1,2の開催。番期同門祭とは過去の受講生・指導陣が一堂に会する場のことを指し、今回は第3回目となる。定員400名の会場は満 […]

  • エディスト・クロニクル2024 #02 追悼 松岡正剛

    2024年8月12日、校長松岡正剛の急逝。都内病院にて肺炎のため息を引き取られた。80歳だった。  あまりにも大きすぎる喪失であっても、編集を止まる理由にはならない。”生涯一編集者”を貫いた師の […]

  • エディスト・クロニクル2024 #01 編集のタイドを起こす

    能登半島地震で幕が開けた2024年。編集学校では、イシス史上初の3日間にわたる感門之盟を開催した。テーマとして掲げたのは「Edit Tide(エディット・タイド)」。ここから編集の潮流を起こす態度を問うた。4月には、イ […]

  • 多読ジム×倶楽部撮家 第5弾《一人一撮 edit gallery『ことば漬』》

    おそらく、千夜千冊エディションの中でも『ことば漬』の表紙はかなり異色だろうと思います。濃いピンクに黄色の吹き出し。これはこれで出来上がっていて、主張が強く日常の風景に簡単には溶け込みそうもない一冊です。   […]

  • 編集とは何か? ー 吉村林頭の編集解説

    「編集」や「イシス編集学校」について、吉村堅樹(イシス編集学校学林局 林頭)がミニ動画で解説をする「吉村林頭の編集解説」をイシス編集学校インスタグラムで公開中です。    第1回目はズバリ「編集とは何か?」に […]